NO.10431918
時事問題やその関連を議論するスレ
-
11 名前:匿名さん:2006/05/15 15:44
-
9条改正に関して、俺はどちらかと言うと改正に賛成派なんだけど、ひとまず前文に関しても考えないといけないですよね。9条単体じゃなくて。
憲法に関して、ホント不勉強なのでアレなんですが、「アメリカのように」まではいかないと思いますよ。
「国際社会の平和と安全を確保するために国際的に協調して行われる活動及び緊急事態における公の秩序を維持し、又は国民の生命もしくは自由を守るための活動を行う事が出来る」とあるわけです。
つまり集団的自衛権の容認という事で、アメリカの様に事実確認もしないまま一方的な正義感で突撃して民間人ぶっ殺すのとは、また少し違うと思います。
三島由紀夫は自決する際の檄で「なぜ自分を否定する法律を守る」と言っていましたが、俺もそれに同意で、なるほどこれは変な事態だなって思うんですよ。
自衛隊の発足自体が本来変だったわけですが、独立国家として自分の身を自分で守ると言うのは当然だと俺は思うんです。
つまり、軍隊を持って戦争に参加することは、イコール国際平和を壊す事ではないと俺は思うんです。現行の9条は確かに素晴らしいもので、本来的にはこのまま実現されるべきだと思います。
ただ、では我々を一体誰が守るのか。アメリカでしょうか。3兆円(コレは大まかな試算だとして撤回されましたが)払って守ってもらおうという事でしょうか。
ただ俺が「どちらかと言うと賛成派」ってのは、まぁ我々自身にもテロの猛威が降りかかる恐れがあることとか考えると、強く「賛成」とか言えないのが現状ですが。
とりあえず議論加わる人のために貼っときます。自民の改正案。↓
http://www.jimin.jp/jimin/shin_kenpou/shiryou/pdf/051122_a.pdf(自民党憲法改正案/pdfファイル)