NO.10440200
わたしの東京大学物語!
-
209 名前:Ta152:2005/09/06 07:39
-
>>196,198
ありがとうございます、
考えてみれば赤本に書いてあるんでした(激汗)
そのことに東大の電話番号を探そうと赤本を開いて思い出した僕って、、、
、、、受験勉強で考え方が狭くなってきてるような、、、(言い訳)
早急にお教えいただきありがとうございました!
ちなみに、赤本には、
数?:二次関数、個数の処理、確立、
数?:指数対数三角関数、図形と方程式、微積分法、
数A:数と式、数列、
数B:ベクトル、複素数と複素数平面、
とありました。
しかし、僕の使っている教科書は、
「確立」はA 「複素数」は? 「数列」はBに記載されていて、
「個数の処理」の記載は有りませんでした。
どうなっているんでしょうか???
どなたかこの状況の意味をお教えいただけないでしょうか。
(質問ばかりですみません。)
《高校中退》氏
僕も高校ではなく高専ですが同じく中退者です。
高専といっても下から二番目という評価が常にあるところでした。
東大に今回一発で受からなければ大学へは行かないつもりなので、
もしかしたら、来年の春となりで働いているかもしれません。(苦笑)
常日頃考えていることなのですが、
今現在全世界で行われている教育は全て
盲目的に勤勉な労働者を育成することが目的であって、
本来的な万人向けの教育ではないと考えています。
アインシュタイン氏やエジソン氏、トムクルーズ氏などは、
半分読み書きもままらない小中高時代をすごされています。
(トム氏の名誉のために言うと、現在は克服されています。)
極端な話、学問的経済的文化的成功が必ずしも現在の教育システムから
直接生み出されるものではないともいえます。
彼らの場合、科学や自らの周りの環境、そして自分に対する
好奇心や向上心が成功をもたらしています。
向上心と書くと堅苦しいですが、例えば、
206氏が新しいアイディアを出したことも向上心です。
もしかしたら206氏が画期的な物流システムを考案するかもしれません。
ようは心です。
現状に不満があるのなら向上心を、
現状に満足できるのなら好奇心を忘れずにいることが大事だと思います。
若輩が長々と失礼しました。