NO.10439816
【Universe of English を考える】
-
130 名前:卒:2005/08/01 19:15
-
英語1の試験で苦労するやつの気がしれん。Aはあたりまえだろ。
きっちり目を通して、内容をふーんそーみたいな感じで理解しておわりだろ?
それに、あれに、専門知識が書いてあると思うこと自体おかしい。
俺の周りはみんな、そこいらの雑誌の文章ぐらいにしか思わなかったけど?その内容どうこう、なんて恥ずかしいから議論するなよー。
単位とるために読まなきゃいけない英語でしかないんだから。高校の英語教科書とか受験の英語問題の内容なんて論じないだろ。あんなのその延長だろ。
確かに、Expanding Universe のほうは、家庭教師やってた時、英語問題を作りやすい材料として、役に立ったけどさ。
穴埋め問題もあいかわらずなんだ。あんなのはラッキーって感じでしょ。他のことでいそがしい駒場生のために、軽い問題作ってくれて、今から思えば、ありがたかった。
スクリプトも、クラスとサークルのどっちかでしけプリとかって簡単に手に入ったけど?テープなんて聞いたことねー。
東大の駒場の授業で英語力アップなんて期待する方が馬鹿だ。英語必要なら、自分で勉強しろ。
そもそも、東大ってのは専門行ってからのことだからね。
駒場の段階で東大が・・とか言ってくれるな。