NO.10434305
【理工学部】工業化学科について語ろう!Part6【CI生】
-
32 名前:匿名さん:2011/01/29 16:13
-
あと、なんといっても実験がすきじゃないとやってられない
結局は研究は、実験なんだから、
実験する気のないやつ、嫌いなやつは、
いくら成績上よくても研究者の卵としては孵化させる価値もない。
あと、選択科目は基本的に単位認定が甘いし
3年次にA,Sを量産しても
結局みんな考える事同じで量産してくるから
3年の選択科目履修状況は基本的にあまり見られない。
(というより、決め手となる差が生まれない)
さらには、教授陣も馬鹿ではないから、再履の線形がみんなA,Sとれてるくらい
(=土木は甘い)知ってるから再履でSとって4単位ウマーとかドヤ顔しても
そこまで・・・て感じ。
最後に、Dと-についてだが、Dのほうがまだマシ。
-は試験受ける気すらない証拠だから、意欲的な面で問題視される
特に、研究室に関わるような科目であれば尚更。