NO.10423157
後楽園キャンパスってどうなの!??
-
0 名前:名無しさん:2006/05/07 17:35
-
後楽園キャンパス及び、その校舎について。
また周辺環境、交通事情等々を語りましょう。
姉妹スレ
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1094865287/l50
-
40 名前:匿名さん:2006/10/01 15:10
-
なぜ理工が後楽園に残っているか=イコール秋葉に近いかららしい。
研究室で使う機械とかその部品を、大田区の工場なんかとつながりの深い秋葉の店を利用して調達するんだって。
-
41 名前:匿名さん:2006/10/01 15:43
-
へえ~そうなんだ。
初耳だったよ ^^
-
42 名前:匿名さん:2006/10/02 06:50
-
移転の経費以外にもそんなワケがあったのね
-
43 名前:匿名さん:2006/10/02 07:59
-
正直私は今の立地、かなり気に入ってる!(^^)V
-
44 名前:匿名さん:2006/10/29 22:54
-
>>40
え~。どうかな?
研究室で使う機械の部品を秋葉原で
一部、調達しているのは事実としても説得力がないな・・・。
確かに秋葉原に近いと便利かもしれないが、
大勢の人間が調達にいくわけでもないし、毎日のことでもない。
それに今、秋葉原ではその手の店がドンドン無くなっている。
何より秋葉原から遠い理系学部なんか日本中に一杯あるじゃない。
まともな研究者なら、秋葉原あたりで調達できる小さな機械部品より
大型の研究施設が充実していた方がよっぽど嬉しいでしょう。
-
45 名前:匿名さん:2006/10/29 23:10
-
>>44
分野によるだろそういうのは。
もともと中央理工はそういう分野は扱ってないし
それがよければ国立だろうな
そういう店がどんどんなくなってるというのは
事実誤認だろう。なくなってるのは家電やパソコンなど
郊外大型店と競合するような分野で
部品や特注品などの集積と小回がものは関係ない
-
46 名前:匿名さん:2006/10/29 23:26
-
>>40
めちゃくちゃな話だな
だったら他の大学はどうしてるってんだ?
アキバから遠いため研究機材の調達に四苦八苦?ありえねーw
前ページ
1
> 次ページ