NO.10434367
立教の観光
-
0 名前:名無しさん@立教:2003/11/03 07:47
-
立教の観光ってどんな感じですか?新座キャンパスってどんな感じなんですか?知ってる人教えてください!
-
151 名前:匿名さん:2006/03/26 12:03
-
観光関係の仕事に就くならいいがそれ以外はつぶしが利かない学部。良く将来を考えた方がよいよ。
-
152 名前:匿名さん:2006/03/27 20:30
-
観光でやめた方がいいor楽な授業教えて下さいな
-
153 名前:匿名さん:2006/04/06 12:14
-
観光業界は全産業のなかでも給料最下位の業界だぞ。よく進路考えた方がいい。
-
154 名前:匿名さん:2006/04/06 16:32
-
観光学部なんて恥ずかしいな。
大学ともあろうものがこんな学部作って。
立教もたいしたことないな。
程度が低い大学だな。
-
155 名前:匿名さん:2006/04/07 13:03
-
観光業界の給料は各業界と比べ最低ランクだぞ。よく考えて将来を考えたいね。
-
156 名前:匿名さん:2006/04/12 15:31
-
給料もさることながらブラック企業が多いしな
-
157 名前:匿名さん:2006/04/25 04:00
-
観光学部は大学としてどうかと思う。
大学は専門学校ではない。
立教はこんな学部を作るとは
大学の考え方が疑問だ。
-
158 名前:匿名さん:2006/05/12 02:39
-
観光より経済や経営を考えた方がいいみたいですね。
-
159 名前:匿名さん:2006/05/15 17:04
-
>159同意。観光業界(ホテルを含む)の離職率が高いって本当らしい。
-
160 名前:某マーチ:2006/05/18 11:27
-
・・・普通にこの学部の交流文化学科の編入試験受けようと思ってた。
将来、地理好きなのを生かして旅行関係の資格とろうと思っている者です。
-
161 名前:匿名さん:2006/05/18 11:30
-
立教は大学としてはどうかと思う。
観光なんて学部は大学教育で扱う学問ではない。
専門学校レベル。
立教の考えはそんなレベルなのか。
-
162 名前:匿名さん:2006/05/23 12:23
-
>>161
日本語大丈夫?
学部は学問じゃないって当たり前ですよw
それと観光の「か」の字も知らない奴が知ったような口きくな
-
163 名前:匿名さん:2006/05/25 22:39
-
>>162
客観的に見て、君のレスも>>161レベルかそれ以下。
煽りに煽りで返すほどおろかなことはない。
-
164 名前:匿名さん:2006/06/01 04:08
-
お前もな
-
165 名前:匿名さん:2006/06/05 16:35
-
小田倉だよ!!!
-
166 名前:匿名さん:2006/06/15 14:42
-
観光業界で勢力一位じゃないか
総支配人とかすごいよ
-
167 名前:匿名さん:2006/06/15 15:28
-
就職先などの情報が一番出ない学部だ。六大学中最悪。
自信ないのだろうな。
-
168 名前:投稿者により削除されました
-
169 名前:匿名さん:2007/01/18 09:10
-
来年の受験生ですが たしかに六大学で就職先情報が明治や法政ほど開示されていません。
観光学部の就職先を知りたいです。本当に。受験の大きなポイントです。
-
170 名前:匿名さん:2007/01/18 09:16
-
包み隠さず開示したら受験生が逃げていくだろ?
学校法人も営利追求なんだよ
この話題は止めましょう
-
171 名前:匿名さん:2007/01/18 10:20
-
就職先は旅行代理店とかホテルマン、観光ガイドとかだろ
-
172 名前:匿名さん:2007/01/18 18:20
-
今、一年でハーフのカワイイ人いるよね。確か「桜○○」だったような・・・
-
173 名前:匿名さん:2007/01/20 03:43
-
つかほとんどが観光じゃない職種に就くよ
-
174 名前:匿名さん:2007/01/20 16:32
-
旅行業界ってなぜか人気就職先だけど
朝8時から夜10時過ぎまでの残業地獄だし
給料も激安(サービス残業)だから何で人気なのか理解に苦しむ
-
175 名前:匿名さん:2007/01/20 16:32
-
失敗学部だよ。
新座の学部はどこも駄目。
-
176 名前:この投稿は削除されました