NO.10434367
立教の観光
-
0 名前:名無しさん@立教:2003/11/03 07:47
-
立教の観光ってどんな感じですか?新座キャンパスってどんな感じなんですか?知ってる人教えてください!
-
51 名前:匿名さん:2004/04/15 14:02
-
学年割れって最悪だぞ?
引越ししなきゃならん場合なんてもうおわっとる。
単位が前のキャンパスで残ってるのがあれば一日に往復しなきゃならん(必殺厚木返し)
学年割れを望むものなどこの世にいないよ
-
52 名前:匿名さん:2004/04/16 01:18
-
あって池袋のがいーじゃん
新座望むものなんていないよ
-
53 名前:匿名さん:2004/04/16 03:16
-
いや新座望むも望まないもそんなこと考えない。
いねーんだけどなぁ新座がいやだとか言う奴って。
だって池袋から新座に出かけるんだぞ体育会とかは。
住んでるんだからな!お前他大だろ?
-
54 名前:匿名さん:2004/04/16 13:30
-
新座ってどんな感じですか??
まだオプキャン行ってないんでわからないので教えてください
-
55 名前:そう:2004/05/12 14:06
-
静かでとぉ~っても良い。マジ。
くだらないことに神経使わなくて済む。
ヘンなのがいないから。
遊びに大学へ来るんだったら、池袋の学部にしてね。
-
56 名前:匿名さん:2004/05/13 13:22
-
観光は基本的にかわいい子多すぎ!!
-
57 名前:匿名さん:2004/05/13 13:46
-
女が多いからそう思うんじゃない??
-
58 名前:匿名さん:2004/05/14 20:42
-
思うにブスが多いと思う
-
59 名前:匿名さん:2004/06/23 17:43
-
観光4年生がマジレスしましょう。
確かにキャンパスは池袋に比べて田舎だし、
駅から遠い(徒歩20分)し、学食いまいちだし、
周辺にはいなげやと頑張ってもジョナサンしかないし、
いろいろ不便です。華やかさもないし。
でも、人口密度が低くて過ごしやすいし、
それと学生は真面目な人が多いので勉強しやすい環境です。
あと来年度からやっと学生施設(部室や音楽練習室などがある建物、
池袋でいうウィリアムズホール)の建設がはじまります。
池袋はキャンパス混み過ぎでいらいらするし、授業も私語が多いです。
何より、観光関連産業に携わりたい人には本気でおすすめします!
訳分からない先生もたまにはいるかもしれないけど、
専門の授業は楽しい、興味深いものがたくさんあります。
特任教授だったかな、そんな制度があって、今はJTBの元社長や
一流ホテルの元支配人が授業を持ってたりします。
観光の教授もそれぞれ本当に深い専門知識や人脈を持っています。
そのためゼミは本当に有意義です。特に旅行、ホテルへの就職率はとても高いです。
私の友達だけでも、何人もの人が一流やら難関企業に内定しています。
(こんなとこ書き込んじゃってる私のことは気にしないでください、超マイノリティですから)
とにかく、学科の内容で選べば後悔しないでしょう。
絶対観光学がやりたい、観光産業に就職したい!人は絶対ここに、
他の学問がやりたかったり、大学生ーって感じの楽しいキャンパスライフがご希望の方は池袋がいいと思います。
長々すみません。
観光に行こうか迷ってる方の参考になればと思います。
-
60 名前:匿名さん:2004/06/23 17:48
-
↑なんか嫌味っぽい表現があるけど、別に私はアンチ池袋じゃないよ。
池袋は楽しいです。
-
61 名前:匿名さん:2004/06/28 02:32
-
一流や難関企業って例えばドコですか?
-
62 名前:匿名さん:2004/06/28 02:59
-
(株)よっちゃん
-
63 名前:匿名さん:2005/01/14 12:55
-
観光学部ってやはり偏差値通り難しい?AOないし・・・
-
64 名前:匿名さん:2005/01/14 13:14
-
自由選抜があるだろ。
aoはイラネ。
-
65 名前:ai:2005/01/19 02:35
-
センター利用に出願したんですけど、誰かセンター利用で受かった人いませんか?いたらどのくらいの点数でうかったか教えてください
-
66 名前:匿名さん:2005/01/20 06:04
-
95%だ。
-
67 名前:匿名さん:2005/01/23 10:22
-
>>60
まずは自分の点数をさらせよ、このブォケ。
ヲマエ受かったら俺らの後輩になるんだろ!?
礼儀をわきまえろ礼儀を。
-
68 名前:66:2005/01/24 12:10
-
88%
-
69 名前:匿名さん:2005/02/07 22:34
-
マジはんぱねぇ!!
-
70 名前:匿名さん:2005/02/09 13:22
-
今年って簡単になった?
-
71 名前:匿名さん:2005/02/09 14:30
-
むずかった。。。
何割ぐらい取れたら受かるんですか?先輩方教えて下さい
-
72 名前:匿名さん:2005/02/10 01:45
-
国語が微妙。。。元から苦手だけど。
日本史は8割強。でも配点低いし。。
立教って合格最低点出さないからやだよね。7割付近?
-
73 名前:匿名さん:2005/02/14 02:03
-
観光受かってて欲しいな…。でも家から新座まで2時間半もかかるんですけど…。他にそうゆう人っていますか??(~Д~;)
-
74 名前:匿名さん:2005/02/18 07:59
-
自分は1時間くらいだけど、2時間半もいるんじゃん?
どーしても観光が良いんならしょうがない。
受かったけどどーしようかなぁ。文待つか。
-
75 名前:匿名さん:2005/02/18 10:45
-
今年倍率どれくらいだったんだろう??
-
76 名前:匿名さん:2005/02/20 17:36
-
今更だけど東進のサイトで答え合わせしてみたら英語86%世界史75%国語50%だった…すげぇ今までに無い程に手応えあったのに50%って…(ノД`)
-
77 名前:ななし:2005/02/21 09:24
-
小学生の頃から観光目指してるのに
高3くらいで観光に行こうと決めたような浅い奴には
絶対に負けたくない
-
78 名前:匿名さん:2005/02/21 13:34
-
小学生のころから勉強してたわけではないんでしょ?
-
79 名前:ななし:2005/02/21 13:38
-
>78
小学生の頃から立教目指して
受験勉強しましたよ?
そして私立の中高一貫校立教付属の学校に入りました。
今でも観光への気持ちは変わりません。
-
80 名前:匿名さん:2005/02/21 15:01
-
一体お前は何に対して負けたくないと言ってるんだい?
-
81 名前:匿名さん:2005/02/22 02:39
-
受験勉強したのって小学校の頃だけだろ。。
立教付属に入ったんなら、観光行けんじゃん。
そうやって一般で入ってきた人敵対視するの、やめた方がいいよ。
-
82 名前:ひとこと:2005/02/22 03:10
-
小学校の頃に観光に目覚めようが、高校3年生で目覚めようが同じだけの重みと価値があるよ。
早い者勝ちみたいな考え方をしてると絶対によくない。
要は自分がどれだけそれをモノに出来るか。結果は4年間経たないと出ないよ。
どちらのサイドの人も頑張って!!!あと予備校行くから根性つくわけじゃない。部活をまじめにやってきた人は
やっぱりそれなりのガッツがあるよね。だけど大事なのはそれだけじゃないでしょ。
ちょっと先輩からひとことでした
-
83 名前:匿名さん:2005/02/23 11:03
-
入るか迷ってるんですけど
観光学部の女の子ってどういう系が多いか
分かりますかー??
-
84 名前:匿名さん:2005/02/23 12:08
-
>82
一番能力を要する中学受験を経験してんだからいいじゃん。
付属なら普通の公立中なんかより圧倒的に勉強量も違うと思いますが。
-
85 名前:匿名さん:2005/02/24 12:43
-
立教観光に決めた人どなたかいませんか??
決めた理由とか書き込んでください>_<
手続き明日までなので焦ってます・・
お願いします!!
-
86 名前:匿名さん:2005/02/24 15:17
-
なぜ自分で決めようとしない?そこがわからん。
-
87 名前:匿名さん:2005/02/24 17:30
-
>>84
それはおぬしの偏見だな
公立中にいったことないのにそんなこと言っちゃいけないよ
どこにいこうと勉強してる奴はしてる。
どんな名門にいこうととの肩書きに甘んじて全く勉強してない奴もいる。
>一番能力を要する中学受験を経験してんだからいいじゃん。
とか、まじなんか一種の選民思想みたいだな。
だからなんだ、結局同じ土台に立ってんじゃないのか、と。
-
88 名前:82:2005/02/25 02:20
-
>85
中学受験してたら何でも言って良いってことですか。
たかがそれだけの事で、こんな偉そうな口叩かれても納得できるわけ?
そうやって変に遠慮する人がいるから、こういう調子乗った人が出るんだよ。
内部だろうが外部だろうが同じ時に同じ学部に入るんだから、条件は一緒。
それまでのバックグラウンドは関係ない。
-
89 名前:匿名さん:2005/02/25 03:27
-
一緒でいいけど、大学からのやつは推薦組を馬鹿にしすぎ。
-
90 名前:匿名さん:2005/02/25 03:38
-
じゃあ優れているとこを見せてくれ。
推薦されてきたんでしょ?
-
91 名前:匿名さん:2005/02/25 03:53
-
一般入試で大学来たやつの出身校よりは
関係校推薦のやつの出身校の方が高校の時点での偏差値は高い。
結局、一般だろうが推薦だろうが大学で堕落するやつはするし、
成績良いやつは良い。
-
92 名前:匿名さん:2005/02/25 11:34
-
>>85
合格したなら迷わず入学しろよ
行きたいからうけたんだろーよ
-
93 名前:匿名さん:2005/02/26 14:00
-
行きたくてうけて合格しても悩むこともあるんじゃないかな。
自分まさにそれで、受験直前に第一志望が立教に変わった。
そして今早稲田と立教で悩んでる。
-
94 名前:匿名さん:2005/02/26 15:37
-
94に一言
悪いことは言わない立教がいいと思う
早稲田は出席だけやたら厳しいくせに相変わらず
授業はくそだと俺の友達はみんな言ってる。
立教は楽だ。その分自分のやりたい勉強に集中できる。
それでも早稲田ブランドを選ぶっているならしょうがない。
-
95 名前:匿名さん:2005/02/27 00:47
-
>>94
贅沢!!
-
96 名前:匿名さん:2005/02/27 03:30
-
観光に入ることに決まった者です。観光に限った質問ではないのですが、
入学前の英語のプレイスメントテストというのはどのようなものなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
-
97 名前:匿名さん:2005/02/27 04:33
-
1浪して立教落ちた者です!
とりあえず今年別の大学に進学して
来年、一般で立教受けるって無謀でしょうか??
そうすると2浪ってことになっちゃうんですが、
立教に2浪の人は結構居るのでしょうか?
詳しい方教えてください。
-
98 名前:匿名さん:2005/02/27 08:25
-
>>97
多分君は受からないな
1浪して立教に受からない程度だと
2浪したら今通っている大学より下がると思うぞ
ってか大体浪人して大躍進する奴ってそんなにいないんだよ実は
大体下がる
それに仮面は辛いよ
何がって、とにかく大学の自由の空気に絶対負けるから
みんな楽しそうにやっているのに自分だけまた桐原を開くのか?
途中であほくさくなるぞ
大学入ってみりゃわかるけど、どこいったって関係ないんだよ
ちなみに2浪はちらほらいますがね
>>96
プレイスメントテストは英語のクラス決めテスト
成績によっては1年間の英語の授業が免除される
あとは上から振り分けていく感じ
高校入試程度のレベルだから気張ることはない
免除は多分万点クラスだから多分難しいけど9割いく人は結構いるんじゃん?
俺はノー勉で受けて一番上のクラスだったよ
-
99 名前:匿名さん:2005/02/27 08:45
-
二浪で受かりましたよ。
仮面は止めた方がいいと思う。
別の大学行く必要ないよ。
-
100 名前:匿名さん:2005/02/27 08:54
-
>>98
TOEIC受けたことありますか?