NO.10430994
社会学部の夜間主
-
0 名前:゜:2003/12/05 00:31
-
実際どうですか?昼からもいけるそうですが、学生の質とか、サークル面とか、
意外とよかったりするんですか?
-
1 名前:匿名さん:2003/12/08 10:52
-
昼と全く変わらないよ
-
2 名前:゜:2003/12/08 12:29
-
そうなんだー。文学部2部はぜったい夜だから、つまらんよね??
-
3 名前:匿名さん:2003/12/08 15:12
-
昼間主と夜間主じゃ結構変わるよ。一部二部制ほどじゃないけど
-
4 名前:匿名さん:2003/12/10 12:27
-
かわらねえって。二部はちと昼とは違うけど。法学部消費は全く変わらねえよ。全てにおいてね。
-
5 名前:/:2003/12/11 01:00
-
政経で受けようと思ったんですが、日本史よりむずそう。なんでみんなマークなの?
あれじゃあ政経不利じゃん。
-
6 名前:匿名さん:2003/12/11 12:35
-
頑張れ。明学程度なら今から勉強すれば、どんなバカでも余裕で受かるよ。俺も、そんな感じに受かった。頑張れ。
-
7 名前:匿名さん:2003/12/19 14:50
-
消費学科は昼間と変わらないかもしれないけど社会学科は結構変わる。昼間主いけるんだったら昼間主を勧めます。社会学科夜間主は結構限られるので・
-
8 名前:匿名さん:2003/12/20 13:59
-
>6
年によって記述もあるけど?
政経の問題に三種の神器を答えよという問題にはビビった・・。
-
9 名前:/:2003/12/21 00:37
-
なんで???そこは超基礎じゃん。簡単すぎてびっくりしたってこと?
-
10 名前:匿名さん:2003/12/21 06:28
-
そうそう、簡単すぎて。
日本史受験者のオレでも、というか誰でもとけるじゃんって。
-
11 名前:匿名さん:2003/12/29 08:50
-
明治学院の夜間の社会って昼間通えるんですか?
あとキャンパスは夜間だと白金ですか?
-
12 名前:匿名さん:2003/12/29 14:01
-
AGE
-
13 名前:匿名さん:2003/12/30 12:46
-
昼間の授業とれるんじゃない?
-
14 名前:匿名さん:2003/12/30 15:12
-
取れるけど社会学科の場合結構制限がある。二部と同じと考えてもいい。法学部消費は昼間と変わらないみたいだけど