NO.10430932
登山・下山する人
-
0 名前:明学名無しさん:2004/04/13 11:13
-
いい運動かな。
-
1 名前:匿名さん:2004/07/08 14:07
-
きつい
-
2 名前:匿名さん:2004/07/09 09:09
-
げろはきます
-
3 名前:匿名さん:2004/08/11 13:03
-
女子学生のみなさん、遅くに一人で帰ることのないように。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/archive/news/2004/07/02/20040702ddlk14040032000c.html
-
4 名前:匿名さん:2004/09/07 03:15
-
夏は登山無理
-
5 名前:明学:2004/09/16 09:07
-
倒れます。でもダイエットにはいいかも。
-
6 名前:匿名さん:2004/09/19 12:44
-
毎日30分の汗をかく程度の運動
とってもヘルシー
金も節約
-
7 名前:匿名さん:2004/09/20 08:27
-
でもデブは普通バスかタクシーだよ。そうしないと途中で死ぬから。
-
8 名前:匿名さん:2004/09/20 08:57
-
登山するほうがいいか?バスを駅の階段の上から並ぶほうがいいか?
-
9 名前:匿名さん:2004/09/20 09:11
-
バスは学校着いてからが長い
-
10 名前:匿名さん:2004/09/20 14:15
-
確かに。何でもっと上まで上っていかないのかな?
-
11 名前:匿名さん:2004/09/20 17:07
-
私有地内を通るバスの路線なんて聞いたことがないw
-
12 名前:匿名さん:2004/09/21 09:16
-
南門までなら行ける
-
13 名前:匿名さん:2004/09/21 10:58
-
スクールバスくらい出してよ
-
14 名前:匿名さん:2004/09/21 12:17
-
>>11私有地までこれるようにする話は挙がってるよ。いつになるかはずっと先だけど。
-
15 名前:匿名さん:2004/09/21 13:34
-
戸塚にキャンパスをつくるにあたって
明学側は校地にバスを入れたかったが
周辺住民の反対で実現しなかったときいた。
その経緯があって、教職員用のバスを出すことになったらしい。
-
16 名前:匿名さん:2004/09/26 10:09
-
教職員用のバス
氏ね
-
17 名前:匿名さん:2004/09/26 11:13
-
>>16
しねとか言う前に、学生用バスも通るよう
学生自らが動かなければ何も始まらないと思う。
教職員が自らの手で専用バスを出させたように
本当に望むなら学生自身も行動にでるべきでは?
>>14が言う、挙がってる話、というのは
どこまで挙がっている話なのか私はわからん。
教授会レヴェルで議題になっているのか?
それでも学生生活を良くしたいがため、という学生の声が
ちゃんと届かなければ結局また廃案・・・だと思う。
でも、実際登山下山やタクシー相乗りという、学生の通学マナーには
戸塚の住民も迷惑しているようだし、バスの利用者を集めるには
いい案だから、この場合にもやはり学生が積極的に動くことが
大きく影響すると思う。
でも、ま、そういう勇気明学生にはないか・・・
-
18 名前:匿名さん:2004/09/26 12:07
-
>>17勇気が無いんじゃないよ。今やったって自分らが卒業するころになっても実現してるかどうか分からんだろうが。そのてん教授なら長い間大学にいるから行動を喚起されやすいんだよ。
どこまであがってるかなんて知らん。ただこの話は教授から聞いたから、そんな内輪だけで盛り上がってる話題ではないだろうね。
-
19 名前:匿名さん:2004/09/26 12:54
-
大学に専用のスクールバスを何台か買ってもらったら。運転手付きで。
-
20 名前:匿名さん:2004/09/27 12:18
-
>>18
自分が卒業するまでに実現するかわからないならやらないのか?それじゃあいつまで経っても学生側から声があがることはないだろうな
-
21 名前:匿名さん:2004/09/27 17:10
-
戸塚山への登り下りで、毎日、体鍛えられるじゃん。
そうとでも考えなきゃ。やってられん。