NO.10431433
商学部改革━(゚∀゚)━!
-
0 名前:名無しさん:2004/11/14 14:12
-
商学部をビジネス学部に名前ヘンコウ!!(゚∀゚)
株式投資関連の授業をつくり必修とする。
授業ではバーチャル投資なども行い、投資成績のよかった者
は単位も優遇される。そのほか会社法など学べる講座も開設する。
べンチャー企業家や大企業社長などの講演を月一程度開催。
いまでもたまにリバティーに来るが、やや弱い。
慶大では前金融大臣やら大企業社長やらよんでるからな。
どうでしょう?
-
1 名前:匿名さん:2004/11/14 17:35
-
>>株式投資関連の授業をつくり必修・・・
ありえない・・・ 下手な学生を破産させる気か?
-
2 名前:匿名さん:2004/11/14 22:52
-
ビジネス学部、賛成。
これで商学部は復活する。
-
3 名前:匿名さん:2004/11/14 23:02
-
■上場企業の役員になれる大学・学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)
大学学部 人数 大学学部 人数
1 慶応経済 547 11 中央法 201
2 慶応法 382 12 京大法 178
3 東大法 373 13 明治商 157 ★
4 慶応商 320 14 京大経済 151
5 早稲商 314 14 京大工 151
6 早稲政経 295 16 中央商 143
7 早稲法 277 17 一橋経済 135
8 東大工 251 18 同志経済 132
9 東大経済 249 19 一橋商 126
10早稲理工 232 20 中央経済 124
明治の商科は、中央の法科と並んで名門中の名門でした
-
4 名前:匿名さん:2004/11/15 09:35
-
株式投資関連の授業では基本的にバーチャル(架空)取引です。
実際の投資では学校的にも問題あるでしょうし、未経験者は皆怖がって
しまうでしょうから。
株はギャンブルとちがい、上場廃止にでもならない限り0になることは
ありません(廃止されてもしばらく売買は可能)し、怖いときは、少し
下がったらすぐ売る....なんて
こともできます。ペイオフなどを控え、今後益々株式投資が重要視
されていくことはまちがいありません。学生時代から慣れ親しんで
おくことは今後の人生においても大きなメリットだと思います。
バーチャル投資は野村證券のHPなどでもできますし、専門のサイトもあります。
-
5 名前:↑:2004/11/15 11:50
-
むりやり株式投資やらせてどーすんだよ。
みんながみんなお前みたいに投資に興味があるわけじゃねーんだよ