NO.10431401
六大学野球を応援しよう!
-
0 名前:明治:2004/08/27 14:46
-
一場が抜けたあと野球部は戦力downだ。
そのぶん応援しようではないか。
-
484 名前:匿名さん:2009/07/16 12:19
-
法政と早稲田にはこの先勝てるんだろうかorz
-
485 名前:匿名さん:2009/07/18 12:36
-
戦う前からこれじゃあかん
-
486 名前:匿名さん:2009/07/18 18:38
-
チアリがかわいいからいい。
-
487 名前:匿名さん:2009/07/18 23:06
-
おたまじゃくし降らないかな
-
488 名前:匿名さん:2009/07/19 10:01
-
あの江川だって、5回しか(も)優勝してない。金光法政監督はその時の同期。野球は、力の差がでにくい競技。あきらめるな。
-
489 名前:匿名さん:2009/07/19 10:59
-
まあとりあえず5年に1回くらいは優勝出来るように頑張れ、、
-
490 名前:紫紺軍団:2009/07/31 17:07
-
チアリと楽しく応援できればそれでいい
-
491 名前:匿名さん:2009/07/31 17:09
-
人材が育たないのか、この部もorz
-
492 名前:匿名さん:2009/08/01 07:57
-
チアリと楽しく交流、楽しく野球!!
-
493 名前:匿名さん:2009/08/01 12:30
-
明治はとにかく野手が育たないで有名だよな。
プロで活躍してる選手もいないし。
-
494 名前:匿名さん:2009/08/01 13:58
-
大学野球 2009春季リーグ戦決算号 http://www.sportsclick.jp/magazine/baseball/090704z/index.html
週刊ベースボール 7月 4日号増刊 weekly Baseball No.28 2009年 6月19日発売
[東京六大学春季リーグ戦詳報]
HOSEI復権 TOKYO BIG6 BASEBALL LEAGUE
[特集]
法大V奪回 「優勝回数」に秘められたドラマ
盟主堅持! 43度目の天皇杯奪取
一目瞭然! 東京六大学リーグ優勝回数の推移
黄金期再来を誓う「金光野球」の真髄
先輩から後輩へ継がれる「勝者のDNA」
山中正竹[横浜ベイスターズ常務取締役] 歴代最多48勝左腕&名門復活の知将
大引啓次[オリックス] 法大NO.1のヒットメーカー
現役選手がつないだ最高の瞬間
一心同体の応援団が見せる法政魂
“真の覇者”を目前にして早大V逸
勝利と育成を追い求めた「世代交代」の厳しい現実
早大・斎藤佑樹 2009春「試練」
[独占インタビュー]
「この秋も大事ですが、4年生になったときには、4冠を達成できるようにしたい」
[PHOTOGRAPHY]
8試合799球の記憶
2年ぶりの“劇被弾”から学んだ教訓
野村祐輔[明大]
野村の記事ちょっとだけだがあるよ 読んどけよ
-
495 名前:匿名さん:2009/08/01 14:58
-
不正行為した一場がいるじゃん。
-
496 名前:匿名さん:2009/08/03 09:02
-
ろくなOBがいないな
-
497 名前:匿名さん:2009/08/04 08:03
-
やっていいことと、悪いことの区別は、明治の頭なのでそれなり。
-
498 名前:匿名さん:2009/08/05 09:57
-
次は慶応だな。甲子園組が活躍しそう
-
499 名前:匿名さん:2009/08/06 09:06
-
栄養費の一場か。
でも栄養費って何だよ?
戦後まもなくみたいな表現だよな。
食糧難だから、闇米代でも補助してくれるのか?
-
500 名前:匿名さん:2009/08/07 12:25
-
チョコレートは森永
-
501 名前:匿名さん:2009/08/08 06:43
-
秋葉オタクみたいなやつらが応援してるから、うざい。
あいつらまじ氏んでほしいわ めいじの癌だな
-
502 名前:匿名さん:2009/08/09 08:35
-
【東京六大学優勝回数デ―タ最新版】
◆東京六大学別全国大会(大学野球選手権、明治神宮野球)合計優勝回数◆
法政11回(大学野球8回最多、明治神宮3回)
明治9回(大学野球5回、明治神宮4回最多タイ)
慶應6回(大学野球3回、明治神宮3回)
立教3回(大学野球3回、明治神宮0回)
早大3回(大学野球3回、明治神宮0回)
東大0回(大学野球0回、明治神宮0回)
◆東京六大学リーグ戦優勝回数◆
法政 43回 平成21年春
早大 41回 平成20年秋
明治 32回 平成20年春
慶應 31回 平成16年秋
立教 12回 平成11年秋
東大 0回
◆東京六大学新人戦戦優勝回数◆
法政 32回
明治 30回
早大 27回
立教 13回
慶應 11回
東大 0回
◆東京六大学全国大会・リーグ戦・新人戦優勝合計回数◆
法政 86回
早大 71回
明治 71回
慶応 48回
立教 28回
東大 0回
-
503 名前:匿名さん:2009/08/11 08:08
-
通算の勝敗では法政に勝っておるぞ。
-
504 名前:匿名さん:2009/08/11 09:38
-
優勝回数が一番重要ってことでしょ。
野球は優勝しか価値がないと思う。
AクラスもBクラスもどうでもいい気がするし。
法政は伝統的に優勝がかかってる試合をことごとく
モノにしてるしたたかさというか、強さがある。
-
505 名前:匿名さん:2009/08/11 16:38
-
秋は明治が強いので期待している。早法に食い下がれ。
-
506 名前:匿名さん:2009/08/12 01:00
-
明治にはびこる暴力、有望選手はそれを嫌い他校へ。
-
507 名前:匿名さん:2009/08/12 08:13
-
性器に熱湯をかけ、ビデオに取る。鬼畜のような所業。応援団永久にさいなら。
-
508 名前:匿名さん:2009/08/12 09:43
-
それも明治らしさです。
-
509 名前:匿名さん:2009/08/12 10:20
-
今度はチアリがやらなきゃいいが
-
510 名前:匿名さん:2009/08/12 11:05
-
チアでもいじめが、熱湯を・・・・、恐ろしい。くわばら、くわばら、エバラ。
-
511 名前:匿名さん:2009/08/12 21:46
-
六大学連盟から追放されたんでしょ。やつらw
-
512 名前:匿名さん:2009/08/13 06:09
-
週刊ベースボールドラフト特集があったけど、
東京六大学所属のドラフト候補生は以下の通り。
二神一人(法政)
武内久士(法政)
石川修平(法政)
和泉将太(法政)
亀谷信吾(法政)
大前佑輔(早稲田)
楠田裕介(早稲田)
松下健太(早稲田)
小島宏輝(早稲田)
小道順平(明治)
中林伸陽(慶応)
小野寺和也(慶応)
戸村健次(立教)
五十嵐大典(立教)
鈴木優一(東大)
二神武内亀谷松下中林の5人は指名される可能性が高いと思う。
六大学から今年は何人指名されるか、楽しみだ。
-
513 名前:匿名さん:2009/08/13 08:48
-
>>512
人材潰しすぎだろw 立教のほうがまだ多いのかよ。
-
514 名前:匿名さん:2009/08/13 10:10
-
http://keisetu.howtolearn.biz/
まず昭和30年代は「WKMARCH」ですね。これは、☆早稲田・☆慶應・☆明治・青山学院
・☆立教・中央・☆法政の7大学。ちょうど高度成長期突入の時代で、 猛烈競争の
世の中ですから、受験生もこれらの難関大学に積極的に挑戦していったのです。
男なら黙って東京六大学進学
女でも黙って東京六大学進学
天下の☆東京六大学☆であなたの夢叶えませんか?
-
515 名前:匿名さん:2009/08/13 12:00
-
最強リーグでっせ。
【東京六大学優勝回数デ―タ最新版】
◆東京六大学別全国大会(大学野球選手権、明治神宮野球)合計優勝回数◆
法政11回(大学野球8回最多、明治神宮3回)
明治9回(大学野球5回、明治神宮4回最多タイ)
慶應6回(大学野球3回、明治神宮3回)
立教3回(大学野球3回、明治神宮0回)
早大3回(大学野球3回、明治神宮0回)
東大0回(大学野球0回、明治神宮0回)
◆東京六大学リーグ戦優勝回数◆
法政 43回 平成21年春
早大 41回 平成20年秋
明治 32回 平成20年春
慶應 31回 平成16年秋
立教 12回 平成11年秋
東大 0回
◆東京六大学新人戦戦優勝回数◆
法政 32回
明治 30回
早大 27回
立教 13回
慶應 11回
東大 0回
◆東京六大学全国大会・リーグ戦・新人戦優勝合計回数◆
法政 86回
早大 71回
明治 71回
慶応 48回
立教 28回
東大 0回
-
516 名前:匿名さん:2009/08/13 12:44
-
順番で行くと次は明治の優勝だな
-
517 名前:匿名さん:2009/08/13 16:16
-
ミルクカフェ閉鎖か・・・
秋のリーグ戦では、ここは使えないな。
-
518 名前:匿名さん:2009/08/14 12:14
-
最近の明治ちゃんねるはここ以上に荒れてるのに。
-
519 名前:匿名さん:2009/08/18 04:03
-
明治高次勝てば法政高と当たりそう。兄の仇を討て。
-
520 名前:匿名さん:2009/08/19 10:52
-
u
-
521 名前:匿名さん:2009/08/20 13:21
-
週刊ベースボールドラフト特集7月13日号
東京六大学所属のドラフト候補生は以下の通り。
二神一人(法政)
武内久士(法政)
石川修平(法政)
和泉将太(法政)
亀谷信吾(法政)
大前佑輔(早稲田)
楠田裕介(早稲田)
松下健太(早稲田)
小島宏輝(早稲田)
中林伸陽(慶応)
小野寺和也(慶応)
戸村健次(立教)
五十嵐大典(立教)
鈴木優一(東大)
小道順平(明治)
-
522 名前:匿名さん:2009/08/22 16:44
-
こんな事に時間を費やしてる暇が有ったら自分が努力したらどうだい?
法政君。
法政の5人だって頑張って来たからドラフト候補になれたんだろ?
人の大学のスレで他人の自慢している暇があったら、何でもいいから
法政の誉れになるような事をしてみせろよ。
こんな所で自分の所の学生に阿呆精ぶりを宣伝されるより、よっぽど
大学当局は喜ぶと思うぜ。
-
523 名前:匿名さん:2009/08/22 16:44
-
>>521
明治すくないなw まあでもがんばれ
-
524 名前:匿名さん:2009/08/23 08:19
-
>>522
釣られるんじゃないよ
-
525 名前:匿名さん:2009/08/23 13:50
-
「早慶明治」・・・素晴らしい大学群だ。
-
526 名前:投稿者により削除されました
-
527 名前:匿名さん:2009/08/25 10:21
-
今年と来年はプロ出ないな。
唯一期待出来るのは野村だけか。
-
528 名前:匿名さん:2009/08/25 12:39
-
ヤクルトの高田監督は明治らしかぬ監督だな。暴力が似合わない。
-
529 名前:匿名さん:2009/08/26 12:12
-
秋は春のように終盤に失速しないように。
-
530 名前:匿名さん:2009/08/26 12:44
-
http://www.yomiuri.co.jp/sports/ubb/news/20090805-OYT1T00060.htm
9月12日に開幕する東京六大学野球秋季リーグ戦の日程が4日発表された。
優勝争いの中心となりそうなのは、春秋連覇を狙う法大と、V奪回に燃える早大。
全国から好投手が集まる神宮で、両校を中心に熱い投げ合いが見られそうだ。
最も注目を集めるのは、強力投手陣を引っ張る早大の斎藤佑(3年・早実)。
春は最多タイの4勝を挙げ、現役最多の通算22勝(7敗)をマークするなど、リーグを代表する投手の地位を確立している。
とはいえ、連覇へのポイントとなった法大3回戦は4回6失点でKOされ、春は2位に終わった。
7月の日米大学選手権でも、最終戦は四回途中で降板。「直球も変化球も制球もレベルアップしたい」と語った右腕が、どう巻き返しを図るか注目される。
法大優勝の立役者となったのは、最速150キロの本格派右腕、二神(4年・高知)。
春の4勝はすべて完投、うち3戦が無四球と制球力が光る。
全日本大学選手権、日米大学選手権、アジア選手権でも先発として活躍し、今秋のドラフト上位候補としてプロの評価も上がっている。
連戦の影響が気になるが、「疲れはない。チームに迷惑はかけない」と自覚十分だ。
明大は2年生右腕の野村(2年・広陵)が3季ぶりの優勝へカギを握る。
春は先発、救援とフル回転し、開幕から4連勝したが、終盤は2連敗と息切れした。
リーグ戦後のアジア選手権では最多三振奪取賞に輝くなど実力はすでに国際大会レベルだが、「直球を磨きたい」と貪欲(どんよく)に語る。
-
531 名前:匿名さん:2009/08/30 10:21
-
春のように引き立て役をお願いします。早大、法大より。
-
532 名前:匿名さん:2009/09/02 15:13
-
明治は常に引き立て役だよなw
-
533 名前:匿名さん:2009/09/02 16:52
-
秋は3位くらいに落ち着きそうだな
法政と早稲田にはまず勝てないだろう。
慶応と立教にはまず勝てるだろうけど。