【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■武蔵野大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10431833

武蔵野学生★1人暮らし!!

0 名前:名無しさん:2004/11/20 18:02
どの辺に住んでいますか?
1 名前:名無しさん:2004/11/24 11:04
学校の近く
2 名前:名無しさん:2004/11/24 12:22
同じく
3 名前:名無しさん:2004/11/24 19:05
家賃どのくらい?
4 名前:名無しさん:2004/11/25 03:36
7万
5 名前:名無しさん:2004/11/25 09:23
6万
6 名前:名無しさん:2004/11/25 10:43
5万
7 名前:じゃあ:2004/11/25 11:30
4万
8 名前:なんの:2004/11/25 12:13
3万
9 名前:名無しさん:2004/11/25 13:33
2万
10 名前:名無しさん:2004/11/25 14:17
同棲してるからタダ
11 名前:名無しさん:2004/11/25 14:39
ジゴロしているので
月5小遣いもらっています。
12 名前:名無しさん:2004/11/26 02:04
寮住まいいない?
13 名前:名無しさん:2004/11/26 02:09
寮は門限がきつかったから入らなかったな。
14 名前:名無しさん:2004/11/26 13:51
寮住んでるよ~~門限やだーーーーー
15 名前:名無しさん:2004/11/27 01:16
寮から自転車で5分じゃ学校着かないよね。
寮の案内見て実際に見学行ったら部屋良くなかったからやめた。
食事なしで光熱費別であの値段は高いと思う。
1人暮らしするなら絶対寮と学生会館はやめた方がいい。
16 名前:寮生:2004/11/27 14:46
うんうん!!寮は学校から遠いし値段高い!!しかも思ったより友達増えなかったな。。。
17 名前:名無しさん:2004/11/27 14:52
でもピアノとかあるのうらやましいな…
18 名前:名無しさん:2004/11/27 17:45
安全面からみても安心だしね。
19 名前:名無しさん:2004/11/27 23:13
ピアノあっても学校で練習できるからあんまり・・・。
あと寮のイベントが強制参加だからバイト休まなきゃいけないし。
20 名前:名無しさん:2004/11/28 00:41
>>19
保育じゃないから学校の使えない(´・ω・`)
21 名前:名無しさん:2004/11/28 02:06
3号館の廊下にピアノあるから自由に使えるよ。
それにピアノのためだけに寮入ったら後悔する。
22 名前:名無しさん:2004/11/28 02:44
>>21
はじめて知りました!
ありがとうございます!
23 名前:名無しさん:2004/11/28 03:28
何気に部室棟の廊下のピアノって知られてないよね。
24 名前:寮生:2004/11/28 12:00
ほんと!!!安全面は確かに安心かもしんないけど、寮のメリットはそこだけだよ><
25 名前:名無しさん:2004/11/29 10:29
一人暮らしって淋しくなったりとかしないですか?
近所に友達とかできますか??
26 名前:名無しさん:2004/11/29 11:27
学部の友達いるし部活入ればもっと友達できるから気にならないよ。
27 名前:名無しさん:2004/12/03 13:44
武蔵野市はゴミ袋高いってのは本当?
28 名前:名無しさん:2004/12/03 13:47
ごみ収集有料化したからね。
でもほとんどの人が西東京市に住んでるんじゃないかな?
家賃安いし。
29 名前:名無しさん:2004/12/03 14:44
学校に通学するならどのあたりが家賃安いですか?学校から近すぎるのも嫌だからどこか良いところないですか?
30 名前:名無しさん:2004/12/03 15:02
東伏見や柳沢あたりじゃないかな。
小金井方面も大学多いから安いアパートあると思うよ。
31 名前:名無しさん:2004/12/03 15:43
学生用のところって家具がついてるんですか?
32 名前:名無しさん:2004/12/04 10:58
ついていないのがほとんど。
マンスリータイプだと家具付のもあるよ。
33 名前:名無しさん:2004/12/04 14:24
生活を始めるにあたって、電子レンジ、冷蔵庫、テーブルなどなど買うといくらぐらいかかるのかな?
34 名前:名無しさん:2004/12/07 05:02
オーブンレンジ、テレビデオ、炊飯器、ドライヤー、洗濯機、MDコンポなど
それだけで10万必要でした、冷蔵庫はまだ買ってません。
調理器具や家具も買ったので20万近くかかりました。
学校のカタログは家電量販店と同じ位の値段です。
カタログのほうが家電や日用品が一括で届くし、保障が長く送料無料ですから便利だと思います。
35 名前:名無しさん:2004/12/07 10:24
学校にカタログあるんですか?どこでもらえますか?
36 名前:名無しさん:2004/12/07 13:21
住宅紹介とカタログは入学決定後に届くプリントに希望欄があります
多分推薦で決まってる人は12月~1月下旬には届くと思います
37 名前:名無しさん:2004/12/08 09:05
在学生でももらえますか?
38 名前:名無しさん:2004/12/08 21:36
在学生は武蔵野館で聞いてみるといいと思います。
39 名前:名無しさん:2004/12/09 05:06
39>てことは・・有料ですか?
40 名前:名無しさん:2004/12/10 14:45
いや新入生向けですけど無料でもらえると思いますよ。
41 名前:名無しさん:2004/12/10 16:52
行ってみよ
42 名前:名無しさん:2004/12/12 18:25
学校紹介マダー?不動産屋でいいのなくなちゃうよ。
43 名前:名無しさん:2004/12/15 08:03
1人暮らししたい
44 名前:名無しさん:2004/12/15 08:05
>>43
実家暮らしなの?
45 名前:名無しさん:2004/12/23 15:44
ちょっと気になったことがあるんですが、ウォシュレットのトイレの『ビデ』ってなんですか?意味不明なんですが…
46 名前:名無しさん:2004/12/23 16:03
やってみればわかるよ★
47 名前:名無しさん:2004/12/24 09:05
一人暮らしっていいね!!
48  名前:投稿者により削除されました
49 名前:名無しさん:2004/12/26 15:36
↑そんなん関係ないでしょ。
馬鹿?
50  名前:投稿者により削除されました

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)