【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■法政大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427768

$法大生は何の本読んでるの$

0 名前:名無しさん:2007/05/01 15:40
私はシャーロックホームズの緋色の研究好き
201 名前:匿名さん:2009/08/23 04:41
「背教者ユリアヌス」 中公文庫 辻邦生
202 名前:匿名さん:2009/08/23 07:43
ポーの盗まれた手紙
203 名前:匿名さん:2009/08/24 11:59
「嫌われ松子の一生」(上)
「嫌われ松子の一生」(下)
著:山田宗樹(やまだ・むねき) 平成16年
幻冬舎文庫
(上)571円+税 ISBN4-344-40561-7
(下)600円+税 ISBN4-344-40562-5
204 名前:匿名さん:2009/08/24 12:03
青春の墓標。
205 名前:匿名さん:2009/08/25 00:29
芳賀書店の本
206 名前:匿名さん:2009/08/25 14:31
海音寺潮五郎の歴史小説を。
207 名前:匿名さん:2009/08/27 10:24
外人が書いた本は日本人とは視点が違っていて結構面白い本が多いと思う
208 名前:匿名さん:2009/08/27 11:04
リービ英雄とかですか
209 名前:208:2009/08/28 05:26
>>208
リービ先生も何冊か読んだし、簡潔な分りやすい文体は好きだよ。
つうかここでいってるのは主に政治経済の関係ね。
例えば日本と中国の関係を第三者的視点から捉えるとそうなんだ
と思えることなど多い。
210 名前:匿名さん:2009/08/29 08:48
夢野とか星新一とか花村とか。
とにかく乱読主義です
211 名前:匿名さん:2009/09/07 07:00
村上春樹「1Q84」
212 名前:匿名さん:2009/09/07 11:17
新潮文庫の100冊
213 名前:匿名さん:2009/09/08 11:43
カフカの「城」を読み終えるのに随分かかった思い出がある。
214 名前:匿名さん:2009/10/15 00:12
宅建とか社労士って独学でも受かるもの?
215 名前:匿名さん:2009/10/15 06:26
宅建はいけた
216 名前:匿名さん:2009/10/15 14:51
「海辺のカフカ」
217 名前:匿名さん:2009/10/15 16:14
>>214
そのレベルの試験に独学で受からなかったら
自分の脳ミソを疑ったほうがいい。
法政でも推薦や付属からの下位層に属する者は落ちたりするかも知れんんが。
218 名前:匿名さん:2009/10/15 23:08
まあ、確かに宅建とか行書は独学でも受かりやすいっていいますね・
そちらは、何か目指してるものあるのですか?取得資格とか?
219 名前:匿名さん:2009/10/16 14:23
週刊実話、週刊大衆
220 名前:匿名さん:2009/10/17 12:48
雑誌「問題小説」のほかに

文庫本
「いじられちゃった」
櫻木 充(さくらぎ・あつし)
徳間書店 571円+税 2009年8月
上司が部下青年を、女教師が男子生徒を、従姉が従弟を。書下し。

「しっぽり舟」草凪 優 徳間書店(文庫本)
棹をさします隅田川、さされてみたい女川。屋形船三姉妹書下し!

「夢の抱擁」牧村 僚 徳間書店(文庫本)
亡くなった姉の面影を追い続ける若者の憧れは貞淑な人妻。書下し。
221 名前:匿名さん:2009/10/19 00:21
社会評論社 「女子高生コンクリート詰め殺人事件 彼女のくやしさがわかりますか」 
門野晴子 中山千夏 丸山友岐子

綾瀬の住宅街に女子高生を40日間監禁し、その間「タダでやらせるから来いよ」などど
強姦しまくり、新木場駅近くの公園近くに遺体をコンクリート詰めにし、遺棄した事件に関する本
222 名前:匿名さん:2009/10/19 14:24
>>220
>>221
はぁ?
223 名前:匿名さん:2009/10/20 00:23
これだけ読めば

http://blog.goo.ne.jp/c-flows/e/d60d8fd79ca7377d2bb2743e06ccf452
224 名前:匿名さん:2009/10/21 14:47
それでも時代は、幸福の科学
225 名前:匿名さん:2009/10/22 01:20
ヒトラーも読んでたらしい「意志と表象としての世界」
226 名前:匿名さん:2009/10/22 03:20
普及の名作とは?
227 名前:匿名さん:2009/10/22 15:22
絵画といっしょで作家の匂いがプンプンするやつでしょ。
カミュの「異邦人」に一票
228 名前:匿名さん:2009/11/01 17:39
公務員って地域により難易度変わるのですか?
229 名前:匿名さん:2009/11/09 14:51
刑務官にでもなれ
死刑執行できるぞ
230 名前:匿名さん:2009/11/10 04:36
人間失格かな
231 名前:匿名さん:2009/11/10 22:54
県庁か市役所でしょ
今の時代、むずいかな?
232 名前:匿名さん:2009/11/12 01:37
死刑執行も、なかなかできんぞ
233 名前:匿名さん:2009/11/12 06:23
>>231
前例踏襲の単純反復作業に向く性格じゃないと辛いぞ。
生活は安定してるだろうけどな。
234 名前:匿名さん:2009/11/12 06:24
金融業や商社のほうがいいかな~
金融業で活かせそうな資格でも取ってみます・
235 名前:匿名さん:2009/11/13 01:26
>>234
悪いことは言わんから金遊業はやめとけ。人間性が腐るぞ。

商社は国益を考えて動いたりなどやりがいがある面はあるが入るのが難しい。
 
236 名前:匿名さん:2009/11/13 04:23
236は何目指してるの?
都市銀行とか保険会社は今の時代、いいほうじゃんー
237 名前:匿名さん:2009/11/13 08:09
>>236
社会人になれば仕事が中心の生活になるだろ。
充実した人生を送ろうと思えば仕事が嫌だったら地獄だよな。
都市銀行の3年以内の早期退職率は高いよね。
つまり定着率が低い会社は居心地が悪いと思う人が多いという証拠。
保険会社も似た様なもんだし・・
238 名前:匿名さん:2009/11/13 15:07
あいつにレスするほど、暇な奴がいたとは・・・!
239 名前:匿名さん:2009/11/15 05:26
何がいいの?
会計士とか税理士?
240  名前:投稿者により削除されました
241 名前:匿名さん:2009/11/29 12:12
熟女Hな雑誌読む
242 名前:匿名さん:2009/11/29 12:15
吉田修一の横道世之介を読んどけ
243  名前:投稿者により削除されました
244 名前:匿名さん:2010/02/28 21:19
横道世之介、読んだけどつまらない小説だった。
中途半端に法政が出てくるが、はっきり言ってどうでもいい。
著者の吉田は書いていて楽しかったらしいが、読んでる方はつまらない。
245 名前:匿名さん:2010/03/02 18:43
法律の勉強の仕方ってあるの?企業法
246 名前:匿名さん:2010/03/03 04:23
そりゃあたりまえだろーが。なにをいまさらw
 
247 名前:匿名さん:2010/03/03 06:39
吉田の横道世之介を他人にすすめる人って、面白い小説を読んだことがない人だと思う。
かわいそうだな。
248 名前:匿名さん:2010/03/03 17:55
東スポ、スポーツ法政
249 名前:匿名さん:2010/03/03 20:00
頼むから東スポと一緒にしないでくれw
 
250 名前:匿名さん:2010/03/05 17:45
まじめに書くと、東京スポーツの方がスポーツ法政よりまし。
前者はエンターテイメントに徹しているのに対し、後者は内容的に
どれも中途半端。学生が製作している点を考慮しても東スポの圧勝。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)