NO.10427768
$法大生は何の本読んでるの$
-
0 名前:名無しさん:2007/05/01 15:40
-
私はシャーロックホームズの緋色の研究好き
-
151 名前:匿名さん:2008/09/07 10:14
-
マキャベリ「君主論」も新書で出ていて面白い。
法学部政治学科なら読んで当たり前。
-
152 名前:匿名さん:2008/09/07 10:30
-
経済学部って卒論ありますか?
-
153 名前:匿名さん:2008/09/15 12:27
-
文学部なので、どうしても理科に縁遠くなってしまうので「日経サイエンス」
だけは毎月地域の図書館で少なくともメイントピックスだけは読むようにしています。
「宇宙論」は好きだけれど数式が出てくると難しい。
「Newton」もざーっと読むようにしています。
文藝春秋は毎月買って半分くらいは読んでいます。
-
154 名前:匿名さん:2008/11/04 12:51
-
ジュリストの姉妹誌である「法学教室」は毎月買ってるな~。
最新の判例研究やら実務家の思考を学べて面白い。
新刊に労働者の定義についての話があったが実に面白かった。
-
155 名前:匿名さん:2008/11/05 06:15
-
>労働者の定義
賃金奴隷、以外の定義があり得るのですか?
-
156 名前:匿名さん:2008/11/12 05:05
-
>>155
労働基準法、労働組合法!?で定義が異なってたかな。
具体的に法を適用して行く中での違い。
まだ、ざ~っと読んだだけで、精読してないです。
まあ、詳しくは現在発行の法学教室をみてください。
司法試験目指してる人も最新の動向にさらっと目
を通すのは有意義だと思う。 ジュリストもいいね。
しかし論点が沢山出てきて、学説が諸説あって、法は
いろいろと理解するのに、時間がかかる。それを面白いと
思えるかどうかかな~。
知的財産権関係の本だと、「萌える法律読本」っていうのも分かり
易くて良かった。表紙がアレだが、、、、w
-
157 名前:匿名さん:2008/11/12 13:33
-
吉田修一のパレード
-
158 名前:匿名さん:2008/11/16 12:03
-
どうせエロ本でしょ。
-
159 名前:匿名さん:2008/11/16 13:56
-
どうせエロ本? 団鬼六先生に失礼なこと言うな
-
160 名前:匿名さん:2008/11/16 16:36
-
「源氏物語」(瀬戸内寂聴) 講談社文庫
-
161 名前:匿名さん:2008/12/07 16:18
-
「強欲資本主義ウォール街の自爆」
神谷秀樹 文藝春秋
-
162 名前:投稿者により削除されました
-
163 名前:投稿者により削除されました
-
164 名前:匿名さん:2009/01/18 17:31
-
雑誌「Newton」12月号臨時増刊
「すぐわかる素粒子物理学~ノーベル物理学賞3人同時受賞記念~」
(株)ニュートンプレス \762+税
2008.11.12発売 雑誌07048-12
-
165 名前:匿名さん:2009/01/19 02:14
-
共産党宣言 これ常識。
ついでに機関誌「前進」も。
-
166 名前:匿名さん:2009/01/19 02:19
-
>>165
工作員だな
-
167 名前:投稿者により削除されました
-
168 名前:匿名さん:2009/01/19 04:51
-
「察知力」読んだ
-
169 名前:匿名さん:2009/01/19 04:52
-
エロ漫画です。官能小説は漢字読めないからムリ。
-
170 名前:匿名さん:2009/01/19 11:30
-
司馬遼太郎 文春文庫 「坂の上の雲」全8巻のうちの1、2巻を買いました。
638円+税
「菅野美穂と見つめる スペシャルドラマ「坂の上の雲」」に影響されて。
http://jp.youtube.com/watch?v=xUWi9QLw3Bo&fmt=6 その1
http://jp.youtube.com/watch?v=I1R-1T2o2bk&fmt=6 その2
http://jp.youtube.com/watch?v=r0yzQpZU_Zs&fmt=6 その3(終)
-
171 名前:匿名さん:2009/01/19 12:07
-
「数学で美人になる」
桜井進 マガジンハウス 1365円(税込)
文系でも、いや、文系だから面白い数学。
http://www.amazon.co.jp/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%A7%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-%E6%A1%9C%E4%BA%95%E9%80%B2/dp/4838717717/ref=pd_sim_b_img_3
-
172 名前:匿名さん:2009/01/19 14:17
-
「進化論の不思議と謎」小畠郁生 日本文芸社 1260円
平成10年
-
173 名前:匿名さん:2009/01/19 14:19
-
「江原スピリチュアルの大嘘を暴く」
大槻義彦著 鉄人社 本体価格\838-
-
174 名前:匿名さん:2009/01/20 17:05
-
ちびまるこちゃん
-
175 名前:匿名さん:2009/01/21 06:45
-
ドグラマグラ 星新一ショートショート
-
176 名前:匿名さん:2009/01/21 07:08
-
京極夏彦も面白い
-
177 名前:匿名さん:2009/01/22 18:01
-
「風と共に去りぬ」ミッチェル
-
178 名前:匿名さん:2009/01/24 05:06
-
プレイボーイ
-
179 名前:匿名さん:2009/01/27 10:14
-
アラビアン・ナイト
-
180 名前:匿名さん:2009/01/29 10:29
-
「雪国」
-
181 名前:投稿者により削除されました
-
182 名前:匿名さん:2009/01/30 18:23
-
「ヒトラーが勝利する世界」
ドイッチェ&ショウォルター著
守屋 純 訳
学習研究社2006
-
183 名前:匿名さん:2009/01/31 02:18
-
mixi必勝
-
184 名前:匿名さん:2009/01/31 03:04
-
「ヴェニスの商人」
-
185 名前:投稿者により削除されました
-
186 名前:匿名さん:2009/01/31 16:40
-
「ライ麦畑でつかまえて」サリンジャー
「ポニーテールはふり向かない」、「ポニーテールはほどかない」
古書店で購入。
-
187 名前:匿名さん:2009/02/01 12:25
-
「オレンジピープル」
-
188 名前:投稿者により削除されました
-
189 名前:投稿者により削除されました
-
190 名前:投稿者により削除されました
-
191 名前:匿名さん:2009/07/18 00:53
-
二人H
-
192 名前:匿名さん:2009/07/18 05:37
-
まん丸にいれて
-
193 名前:匿名さん:2009/07/19 06:29
-
月刊 「TV navi」
-
194 名前:匿名さん:2009/08/15 20:58
-
乱読が一番
-
195 名前:匿名さん:2009/08/18 06:20
-
「戦争と平和」トルストイ
-
196 名前:匿名さん:2009/08/18 07:12
-
鷹の爪
-
197 名前:匿名さん:2009/08/19 00:45
-
仲間びいき資本主義は、今、まさにソビエト共産主義と同じ道をたどろうとしており、
その道程で、二、三年間混乱が生じる。残念ながら、今の浮ついた楽天主義は、
間もなく絶望の苦しみに変わるだろう。それは果てしなく続くように思われるが、
たとえ悪夢でも永遠に続くものは何もないことを忘れてはいけない。
偉大な社会は、人間の精神が絶望の奈落に落ちたとき、初めて誕生するのだ。
遠くの空の暗雲(せまり来たる不幸の兆し)の中にも、少なくとも、一抹の光明はある。
それがプラウトである。ひとたびプラウトが生まれたのちは、世界的な黄金時代が出現し、
今の守銭奴の時代の終焉を嘆く人はほとんどいないだろう。
自然の進化によれば、新しいシステムはすべて、それに先行するシステムより優れている。
プラウトは、これまで世界に存在したどんなものより優れており、
全ての人のための平和と調和と繁栄の新時代をスタートさせる。
by ラビ・バトラ
-
198 名前:匿名さん:2009/08/21 15:15
-
「恐竜はなぜ鳥に進化したのか?」
ピーター・D・ウォード (株)文藝春秋 本体価格\2,238-
-
199 名前:匿名さん:2009/08/21 16:15
-
「恐竜のなぞ研究室」2006年
NAZOKEN編集部 発行アストロアーツ 発売アスキー
1500円+税
-
200 名前:匿名さん:2009/08/22 09:40
-
「人間性の最高価値」マスロー