NO.10427768
$法大生は何の本読んでるの$
-
0 名前:名無しさん:2007/05/01 15:40
-
私はシャーロックホームズの緋色の研究好き
-
101 名前:匿名さん:2007/07/04 05:02
-
ラインハルト・フォン・ローエングラムだろう
-
102 名前:匿名さん:2007/07/04 19:31
-
竹本健治 ウロボロスの基礎論
-
103 名前:匿名さん:2007/07/05 20:10
-
電車男
-
104 名前:匿名さん:2007/07/07 19:31
-
論語、孟子、大学、中庸
-
105 名前:匿名さん:2007/07/23 20:28
-
夢野久作 「少女地獄」
-
106 名前:匿名さん:2007/07/24 13:15
-
スタンダール「赤と黒」
-
107 名前:匿名さん:2007/07/24 19:34
-
ボードレール「悪の華」
-
108 名前:匿名さん:2007/07/26 12:49
-
基礎イタリア語
-
109 名前:匿名さん:2007/07/26 19:55
-
松井の不動心読んだ。
-
110 名前:匿名さん:2007/07/28 07:08
-
アップル通信
-
111 名前:匿名さん:2007/07/28 20:02
-
ゴーマニズム宣言の最新刊
-
112 名前:匿名さん:2007/07/29 18:33
-
やっぱり オレンジピープルでしょう。
-
113 名前:匿名さん:2007/07/30 19:32
-
宮沢賢治の心象スケッチ。
-
114 名前:匿名さん:2007/07/30 20:38
-
今だから「美しい国」を読むか。
-
115 名前:匿名さん:2007/07/31 04:39
-
>>0
俺も呼んだ
お金くれて本の翻訳みたいな仕事して
ぐらいまでしか読まなかったけど
-
116 名前:匿名さん:2007/08/01 19:49
-
ハンス・クリスチャン・アンデルセンの即興詩人
森鴎外訳
-
117 名前:匿名さん:2007/08/02 03:31
-
日本沈没
-
118 名前:匿名さん:2007/08/02 04:20
-
日本以外全部沈没
-
119 名前:匿名さん:2007/08/05 15:18
-
夏休みは魔界都市ブルースを全巻読もう
-
120 名前:匿名さん:2007/08/05 17:06
-
彼女と過ごした八日間
-
121 名前:匿名さん:2007/08/06 18:49
-
トルストイ全集
-
122 名前:匿名さん:2007/08/08 13:21
-
ちかいの魔球・・・byチバ テツヤ
-
123 名前:匿名さん:2007/08/09 05:23
-
夢枕獏の陰陽師シリーズ
-
124 名前:匿名さん:2007/08/11 10:08
-
「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」
タイトル長いね
-
125 名前:匿名さん:2007/08/22 08:44
-
不都合な真実
-
126 名前:匿名さん:2007/08/22 16:31
-
エンジン
-
127 名前:匿名さん:2007/08/27 02:23
-
コーラの作り方
-
128 名前:匿名さん:2007/08/31 09:49
-
今だから「夏への扉」
-
129 名前:"":2007/09/18 19:39
-
エロ本
-
130 名前:匿名さん:2007/09/20 06:09
-
平山夢明の短編いいね。
-
131 名前:匿名さん:2007/09/20 09:17
-
太陽と城
-
132 名前:匿名さん:2008/08/21 06:36
-
今だから「美しい国」を読むか。
-
133 名前:匿名さん:2008/08/21 09:33
-
人間失格
-
134 名前:匿名さん:2008/08/21 14:53
-
デスノの作者が表紙描いてるらしい。
-
135 名前:匿名さん:2008/08/21 16:12
-
司馬遷 「史記」
ヘロドトス「歴史」
図解雑学シリーズ
-
136 名前:匿名さん:2008/08/21 16:54
-
副島隆彦「時代を見通す力」
・・・日米開戦を仕組んだのは米内光政と山本五十六である・・・・・
-
137 名前:匿名さん:2008/08/28 12:18
-
「宇宙と素粒子30講」、「物性物理30講」戸田盛和 など物理30講シリーズ
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%95%A8%97%9D30%8Du&x=12&y=25
「数学のキーポイント」シリーズ
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%90%94%8Aw%82%CC%83L%81%5B%83%7C%83C%83%93%83g+&x=19&y=13
デザイン工学部建築学科1年
-
138 名前:匿名さん:2008/08/28 16:04
-
「子供をつくる方法~How to Sex」
-
139 名前:匿名さん:2008/08/28 16:24
-
エロ437:08/22(金) 01:40 [sage]
23日の10時頃、電気街口で逢えますように
_________________
秋 ∧_∧ ∧∧ 省14
-
140 名前:匿名さん:2008/08/28 16:35
-
最近読んだのは・探偵ガリレオの小説
・燃えよ剣
・カラマーゾフの兄弟かな (工学部物質化学科)
-
141 名前:匿名さん:2008/08/29 10:00
-
加藤鷹の本
-
142 名前:匿名さん:2008/08/30 15:16
-
ドグラマグラ
ポーの一族
-
143 名前:匿名さん:2008/09/01 04:48
-
「人生に意味はあるか」諸富祥彦 2005.5 ISBN4-06-14978-1 講談社現代新書1787
\720+税
文藝春秋2008年9月号「芥川賞発表」\752+税
キャリアデザイン学部1年生
-
144 名前:匿名さん:2008/09/01 12:52
-
経験豊かな旦那
-
145 名前:匿名さん:2008/09/01 17:59
-
新書はとりあえず読む
-
146 名前:匿名さん:2008/09/02 06:31
-
おれもそう。
千円以下でしっかり読めるのは有りがたい。
-
147 名前:匿名さん:2008/09/02 07:19
-
マルクス 資本論
-
148 名前:匿名さん:2008/09/02 14:16
-
ケインズ「雇用・利子および貨幣の一般理論」
マルクス経済学の時代は終わりケインズ経済学が主流となった。
法政のマル経系の教授達も年老いて退官した。
時代的にも法政・経済の売りだったものがなくなり、名門だった経済学部が一番
の危機的状況に陥っていたが優秀な近代経済学=ケインズ経済学の教授も増えて
2011年くらいから地デジに呼応して(?)再び法学部と並び看板となるのを
期待している。
-
149 名前:匿名さん:2008/09/06 18:14
-
経済学部だったらアダム・スミスの国富論は読んどけよ。
当時の世情も垣間見えて結構面白いぞ。
自分は岩波文庫4巻まで買って一巻しか読み終えてないけどw
-
150 名前:投稿者により削除されました