NO.10427736
夏休み
-
0 名前:名無しさん:2006/07/01 02:32
-
法政って夏休みいつからですか??
-
51 名前:匿名さん:2006/09/26 17:56
-
提出期限を延ばして欲しい
-
52 名前:匿名さん:2006/12/21 17:06
-
もうすぐ冬休みです
-
53 名前:匿名さん:2009/08/15 21:22
-
まだあと1か月あるな
-
54 名前:匿名さん:2009/08/16 01:25
-
会計士の勉強してる人います?
-
55 名前:匿名さん:2009/08/17 18:11
-
>>53
まだ、と言えるのがすごい!
もう1カ月しかない(汗
-
56 名前:匿名さん:2009/08/19 04:52
-
>>54
してるよ
-
57 名前:匿名さん:2009/08/19 10:00
-
簿記二級受かってから、講座申し込みましたか?
何歳くらいまでが限度なんだろう?20後半?
-
58 名前:匿名さん:2009/08/19 22:55
-
昔の講座って、4月から簿記2級を猛スピードでやって6月の試験受けて…から始めた
気がするけど… 今ってちがうかな?
-
59 名前:匿名さん:2009/08/20 00:08
-
>>58
それが普通だよ。
そのペースでいけない地頭に問題ある人は一生受からない。
>>57
監査法人への就職さえ気にしなけりゃ年齢は関係ないよ。
専門家は知識だけじゃなく人生経験豊富なほうがいいからね。
ただあるレベル以上の試験は知能指数もそこそこないと難しいから
努力すればと安易に考えないほうがいい。人生を無駄にするだけ。
-
60 名前:匿名さん:2009/08/20 01:06
-
あ、税理士のほうが二級レベルで進む人が多いそうですね。
税理士資格は今の時代、どうなんだろ?
求められている、役立つ資格のように考えられるが、
税理士のほうが努力すれば受かりそうな試験ですよね・
社会人受験者がかなり多そうなー
会計士のほうがセンスが必要になりそうですね
-
61 名前:匿名さん:2009/08/20 01:20
-
>>60
お前は自分で判断できないのか?
-
62 名前:匿名さん:2009/08/20 03:50
-
税理士の方が楽そうに見えるのかしら?
そういうもんでもないでしょうし、そうだとしても、世の中もそれを
知ってるんだから、数ばっかり増えても仕事がどんどんくるわけない
でしょうし、どっちにしてもいいことはないんじゃないですか。
志がおありならば、>>59さんのいうように、そこそこな地頭で、それなりに
勉強もして、年がどうこうじゃなくがんばるか、あきらめるかに
なっちゃうんじゃないですか。
-
63 名前:匿名さん:2009/08/20 14:06
-
会計士とは、受験者層も全然レベルが違うし、
科目合格制度で働きながらでも合格しやすいということ
(社会人になってからでも勉強が続けられる)
一科目ずつでも受けられるなどから
どちらのほうが無難なのかが判断できました。
ただ、税理士は開業がメインという点が・
-
64 名前:匿名さん:2009/08/21 04:18
-
ここのOB諸氏は一年中夏休みだからな。
-
65 名前:匿名さん:2009/08/21 17:03
-
それってNEE・・・
-
66 名前:匿名さん:2009/08/25 14:33
-
会計士って難しいところは、論文式合格が無理ってとこかな?
-
67 名前:匿名さん:2009/08/28 00:17
-
働きたくねえ
誰か俺を食わせてくれねえかな
-
68 名前:匿名さん:2009/09/08 12:48
-
最近また暑くなったよな~
残暑が厳しい
-
69 名前:匿名さん:2010/02/03 14:34
-
冬休みだが上げ
-
70 名前:匿名さん:2010/02/28 21:11
-
そろそろ春だな