NO.10427689
編入試験、、、
-
0 名前:名無しさん:2005/11/05 08:18
-
受かるかなあ~!!!編入試験合格者って誰かいる!?
-
84 名前:匿名さん:2005/12/02 16:29
-
>84何年次?
-
85 名前:匿名さん:2005/12/02 17:06
-
3年次です。>>84さんもキャリアデザイン受けるんですか?
-
86 名前:匿名さん:2005/12/03 14:05
-
あと一週間あげ
-
87 名前:匿名さん:2005/12/03 16:41
-
緊張してきました。大学に行っても何も手に付かないです。
-
88 名前:匿名さん:2005/12/03 17:21
-
>88何学部ですか?
-
89 名前:匿名さん:2005/12/03 17:26
-
>>89法です。あなたは?みんな自分と同じ学部だと、
なんか不安になりますね。(^_^;)
-
90 名前:匿名さん:2005/12/04 02:50
-
他の人のことを気にしても、結局は自分の力次第。倍率は関係ない。
真面目に勉強してきた人は合格!
-
91 名前:匿名さん:2005/12/04 02:54
-
全く勉強してねえ!やば!!
-
92 名前:匿名さん:2005/12/04 06:39
-
まったく手につかない・・・。
-
93 名前:匿名さん:2005/12/04 07:16
-
みんなー、英語、小論文ともに何時間くらい勉強してる??
-
94 名前:匿名さん:2005/12/04 10:49
-
馬路で0
けど落ちねえぞ
-
95 名前:匿名さん:2005/12/04 11:24
-
まじんがー?YOU、神だね。尊敬しますわ…。何学部受けるん?神がライバルじゃ勝てないっすorz
-
96 名前:匿名さん:2005/12/05 05:24
-
試験まで一週間きりましたね。みなさん最後まで諦めずお互い本当に頑張りましょう!!!
-
97 名前:匿名さん:2005/12/07 12:37
-
95だけどちょっとマジで0時間…さすがに諦めてきた
いやまじ釣りとか嘘じゃないから
34000円カエシテモライタイ
-
98 名前:匿名さん:2005/12/07 12:54
-
今年2月から英熟語暗記と長文読解をやってきました。
論文対策もしてます。不合格になる気がしません!
-
99 名前:匿名さん:2005/12/07 16:29
-
100
-
100 名前:匿名さん:2005/12/07 17:59
-
>>98
が結果は不合格
-
101 名前:匿名さん:2005/12/07 19:22
-
>>97は釣りじゃないんだろうけど、本当におもしろいねw
なんか可愛く思えてきたよ。 >>97と>>98は何学部うけるの?自分は経営だけど。
-
102 名前:匿名さん:2005/12/08 15:30
-
法大生になりたい…。
-
103 名前:匿名さん:2005/12/08 16:13
-
103
-
104 名前:匿名さん:2005/12/08 16:26
-
受かりてーよ!でもその前に一次受からなきゃ話にならんorz
-
105 名前:匿名さん:2005/12/08 17:50
-
(-o-;)
-
106 名前:匿名さん:2005/12/08 17:57
-
(TдT)→(´∀`)
-
107 名前:匿名さん:2005/12/08 19:15
-
(-.-;)→(∋_∈)
-
108 名前:匿名さん:2005/12/09 02:12
-
…、(´・ω・`)
-
109 名前:匿名さん:2005/12/09 09:25
-
もう試験本番!起きていると落ち着かない。
試験が終わっても合否発表がこわい…。
-
110 名前:匿名さん:2005/12/09 10:58
-
現役で法に落ちた
貧弱国公立に進学した
でも明後日また三年次で法受ける
-
111 名前:匿名さん:2005/12/09 11:01
-
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
-
112 名前:匿名さん:2005/12/09 12:31
-
勉強できるのもあと少し!!!
-
113 名前:匿名さん:2005/12/09 18:29
-
0時間のおれが来ましたよ
まあマーチの意地を かけて羽化ってみせるよ
-
114 名前:匿名さん:2005/12/10 08:13
-
皆さんは何時に大学に着くように家を出ますか?
試験2時間前くらい?
-
115 名前:匿名さん:2005/12/10 16:08
-
自分は田舎なんで7時30分ごろには家を出るつもり
-
116 名前:匿名さん:2005/12/10 17:38
-
全く勉強しなかった。ロープレさっき買ったが明日は神のおれがなんとか羽化ってみせる
勉強してないが受けなきゃもったいないので受けてやる!!
-
117 名前:匿名さん:2005/12/10 17:38
-
小論だけやろうと思ってたがそれもしなかったおれはカスだ
-
118 名前:匿名さん:2005/12/11 01:40
-
現場から実況中
論文終って次は英語だ
-
119 名前:匿名さん:2005/12/11 03:27
-
今結果まち。。微妙に自信あるから、落ちたらショック二倍にばーい。
-
120 名前:匿名さん:2005/12/11 05:13
-
落ちました。
-
121 名前:匿名さん:2005/12/11 13:59
-
今日経済学部から二年次経営学部転部試験受けました。一次受かって面接してきました。
スレ違いかもだけど書き込みます。試験場に行って始めて気づいたのですが、
転部したい人も編入したい人も同じ試験を受けるんですね。
つまり学部ごとに決められた枠を編入・転部希望者双方で争うんですね。
ちなみに二年次と三年次の人も同じ経営学部の試験教室で受けました。
一次に受かった段階で待合室で面接待ちをするのですが、
その時点でもう「書類を送るので宛名シールに住所・氏名を書いてください。」と言われました。
面接の方は志望理由から始まって、経済学部で面白かった授業やサークルに入っているかなど、
簡単に10分かからないくらいで終わりました。実際に書類が届かないとわかりませんが、
一次に受かった時点で80%は合格ということなのかなと思いました。
以上、来年編入・転部したい方に役立てば幸いですm(__)m
-
122 名前:匿名さん:2005/12/11 15:06
-
わざわざ法政内で転部とはご苦労だなw
どうせなら早稲田とかに転入しろよw
-
123 名前:匿名さん:2005/12/11 23:43
-
>>122
じゃあお前が手本見せろや
-
124 名前:匿名さん:2005/12/12 11:56
-
>>121
経済の何学科?
-
125 名前:匿名さん:2005/12/12 12:04
-
>>121ですが、転部しようと思ったもともとの理由はキャンパスです。
多摩キャン遠すぎ!!市ヶ谷ならチャリで15分で行けます。
面接では多摩キャンまでの通学時間も聞かれました。
その時「さっきの子は千葉から通ってるって言ってたからまだマシな方だね。」
と面接官の教授二人で話していました。
まああれだけキャンパスが不便ならそうゆう人がいてもおかしくないですよ。
-
126 名前:匿名さん:2005/12/12 12:07
-
経済学科です。経営学部の経営戦略学科受けました。
-
127 名前:匿名さん:2005/12/12 14:50
-
経営学部は何年次で受験されたんですか?論文は何がでてました?
-
128 名前:匿名さん:2005/12/12 15:08
-
>>125
それならいっそう早稲田受けろよwなぜ法政のような大学に固執するんだw
-
129 名前:匿名さん:2005/12/12 15:54
-
129はなぜ早稲田に固執するんだ?
126は法政がいいんだからそれでいいじゃん!
法政は悪い大学だとは思わないよ!
学内での転部のほうが合格し易いだろうしね。
-
130 名前:匿名さん:2005/12/12 20:13
-
いや早稲田入れるなら100%早稲田のがいいだろ
理由は転部のが簡単だからにきまってる
-
131 名前:匿名さん:2005/12/12 20:29
-
>>128は真性早稲田コンプ
-
132 名前:匿名さん:2005/12/13 14:10
-
受験理由なんて個人の自由。
合格可能性が高い大学を受験するのは当然!
131は何なんだ?126は早稲田に入れる実力があるとは
一言も言ってないのに…。132が言うとおりか…。
-
133 名前:匿名さん:2005/12/13 14:11
-
>>126ですが、他大の編入試験受ける程多摩キャン嫌なわけじゃないですし、
早稲田受ける程根性もないです。過去問見て「こんな試験で転部できるなら」と思ったわけで、
実際何の勉強もしないで試験受けましたし。全く>>130さんの言う通りですね。
論文は人文分野が(1)歴史哲学者E.H.カーが残した「歴史は、現在と過去との対話である」
という言葉について論ぜよ。次に、歴史的事実を一つ取り上げ、先の推論に基づいてその事実を解釈せよ。
(2)「パラダイム」という言葉について考えうるところを説明せよ。また社会や組織の中で
パラダイムを「転換」することはしばしば困難を伴うが、なぜ困難なのか論ぜよ。
社会分野が(1)経営学における「規模の経済」、「範囲の経済」、「経験曲線」の各々についてその定義を書き、
その経済効果を利用した経営戦略の実例を述べよ。
(2)中国における「社会主義市場経済」の進展とその背景について論ぜよ。
この二つの分野から一問ずつ選択です。用紙は一問につきA4一枚、試験時間は60分。