NO.10427689
編入試験、、、
-
0 名前:名無しさん:2005/11/05 08:18
-
受かるかなあ~!!!編入試験合格者って誰かいる!?
-
51 名前:法学部志願:2005/11/17 22:55
-
あげ
-
52 名前:法学部志願:2005/11/19 06:28
-
あげ
-
53 名前:匿名さん:2005/11/22 14:28
-
age
-
54 名前:法学部志願:2005/11/23 12:50
-
誰かー
-
55 名前:匿名さん:2005/11/25 15:29
-
age
-
56 名前:2年次法学部受験生:2005/11/27 06:06
-
法政の編入試験の英語は長文の和訳だけですか?
毎年、傾向が変わると聞いていますが…。
-
57 名前:匿名さん:2005/11/27 07:21
-
そうだよ毎年おなじだゆ
-
58 名前:2年次法学部受験生:2005/11/27 08:52
-
そうなんですか…。
英語の長文はどれほどの長さなんですか?
この時期に質問するのはおかしいんですけど、過去問を見てないので。
-
59 名前:匿名さん:2005/11/27 12:50
-
それはまずいんじゃない。質問以前に過去問みてないって。
-
60 名前:匿名さん:2005/11/27 14:28
-
大体センターの大問6の倍ぐらいだよ
-
61 名前:九州人03:2005/11/27 15:35
-
そのくらいの長さなら想定範囲内です。英単熟語の難易度は
一般入試レベルですよね?
質問ばかりで、すみません。
-
62 名前:2年次法学部受験生:2005/11/27 15:39
-
九州人03=2年次法学部受験生です。
-
63 名前:匿名さん:2005/11/27 23:21
-
むしろ一般より簡単なのが多いよ特に熟語。たまに難しい語がでるけど
-
64 名前:2年次法学部受験生:2005/11/28 02:01
-
それなら大丈夫そうです。
昨年度に一浪してる身なので、単語量には自身があります。
熟語に少し不安がありますが…。
親切に教えていただきありがとうございます。
受験生の皆さん、試験本番まであと少し…お互い頑張りましょう!
-
65 名前:匿名さん:2005/11/28 04:05
-
けど英語は答えがないから簡単なのか難しいのかはっきりしないね
小論対策はしてる?
-
66 名前:匿名さん:2005/11/28 06:46
-
おれはまったく勉強してないぞ!うかるかな?
-
67 名前:2年次法学部受験生:2005/11/28 10:30
-
論文対策は自分で出題されそうな項目を挙げて、
その項目の情報を集めて知識を増やしています。
あとは自分で論文を書いてみて、文章の形式と道筋を覚えているところです。
小論文は浪人時に予備校で少しかじった程度です。
-
68 名前:匿名さん:2005/11/28 11:03
-
かなり本格的にやってるね
-
69 名前:匿名さん:2005/11/28 11:06
-
学歴ロンダ?
-
70 名前:匿名さん:2005/11/28 11:43
-
みんなは>>67くらいの勉強やってるの?自分はやってません。やべえ
-
71 名前:匿名さん:2005/11/28 11:56
-
あたしは小論文の通信添削受けました。
白藍塾の。
-
72 名前:匿名さん:2005/11/28 12:37
-
自分は未だ何もはじめていません
今日からがんばるぞ
-
73 名前:2年次法学部受験生:2005/11/28 12:43
-
法政で法を学びたくて浪人で1年間過ごしました。
予備校と受験に100万円ほど親に負担を掛けましたが、
法政が不合格になり、
受験日程の関係で今は現役で合格できた大学の経済学部に在学しています。
やはり法を学びたいし、浪人は全くの無駄だったとは思いませんが、
浪人したのは法政の為だったので、編入試験を受験することにしました。
今回の受験が最後だと思っています。
不合格になったら今の大学で頑張るつもりです。
反論もあるでしょうが、学問、校風、偏差値、サークル、立地条件など大学の志望理由は
人それぞれ自由だと個人的には思ってます。
-
74 名前:匿名さん:2005/11/28 15:36
-
法律学ぶなら日大がおすすめ
-
75 名前:匿名さん:2005/11/29 16:55
-
勉強してなくて今日過去問をやりました。
全くできませんでした。
こうなったら小論文にかけます
-
76 名前:匿名さん:2005/11/30 05:19
-
>>75
何学部受けるんですか?
-
77 名前:匿名さん:2005/11/30 08:37
-
2年次法学部です
-
78 名前:匿名さん:2005/11/30 09:01
-
他大からの編入はムズイだろ・・・
で、変なテクニックを身に付けた編入予備校に通う短大生とかが
逆に受かるという変な側面もあるよ
-
79 名前:匿名さん:2005/11/30 10:49
-
ホントにきびしそうだなぁ
-
80 名前:匿名さん:2005/12/01 08:34
-
みなさん、受験票届きましたか??
-
81 名前:匿名さん:2005/12/01 08:55
-
法学部二年次編入を受ける者です。落ちたときは三年次編入試験も考えてますが・・・
同じ編入学試験を考えてる人に聞きますが、四年間しかない大切な大学生活のうち、二年間を編入試験勉強にあてることに、もったいないと思うことはないですか?
自分は今滑り止めの大学に通ってて、ずっと編入することを考えてきました。しかしいろんな人たちの話を聞いていくうちに少しずつ考えが変わってきました。
もし編入に成功して移ったとしても時間が二年間しかないために勉強以外で自分のやりたいことができないんではないかと最近思います。就活などで・・・
だから大学生活を犠牲にして編入すべきか、今の大学で自分なりに一生懸命頑張って勉強とやりたいことを両立させるべきかで悩んでます・・・
みなさんはどう考えてるんですか?教えてください。
-
82 名前:九州人03:2005/12/02 07:22
-
今日、受験票が届きました。
-
83 名前:匿名さん:2005/12/02 14:47
-
キャリアデザイン受けます。てか一次終了した時点で合否結果が分かるのって恐いですよね
-
84 名前:匿名さん:2005/12/02 16:29
-
>84何年次?
-
85 名前:匿名さん:2005/12/02 17:06
-
3年次です。>>84さんもキャリアデザイン受けるんですか?
-
86 名前:匿名さん:2005/12/03 14:05
-
あと一週間あげ
-
87 名前:匿名さん:2005/12/03 16:41
-
緊張してきました。大学に行っても何も手に付かないです。
-
88 名前:匿名さん:2005/12/03 17:21
-
>88何学部ですか?
-
89 名前:匿名さん:2005/12/03 17:26
-
>>89法です。あなたは?みんな自分と同じ学部だと、
なんか不安になりますね。(^_^;)
-
90 名前:匿名さん:2005/12/04 02:50
-
他の人のことを気にしても、結局は自分の力次第。倍率は関係ない。
真面目に勉強してきた人は合格!
-
91 名前:匿名さん:2005/12/04 02:54
-
全く勉強してねえ!やば!!
-
92 名前:匿名さん:2005/12/04 06:39
-
まったく手につかない・・・。
-
93 名前:匿名さん:2005/12/04 07:16
-
みんなー、英語、小論文ともに何時間くらい勉強してる??
-
94 名前:匿名さん:2005/12/04 10:49
-
馬路で0
けど落ちねえぞ
-
95 名前:匿名さん:2005/12/04 11:24
-
まじんがー?YOU、神だね。尊敬しますわ…。何学部受けるん?神がライバルじゃ勝てないっすorz
-
96 名前:匿名さん:2005/12/05 05:24
-
試験まで一週間きりましたね。みなさん最後まで諦めずお互い本当に頑張りましょう!!!
-
97 名前:匿名さん:2005/12/07 12:37
-
95だけどちょっとマジで0時間…さすがに諦めてきた
いやまじ釣りとか嘘じゃないから
34000円カエシテモライタイ
-
98 名前:匿名さん:2005/12/07 12:54
-
今年2月から英熟語暗記と長文読解をやってきました。
論文対策もしてます。不合格になる気がしません!
-
99 名前:匿名さん:2005/12/07 16:29
-
100
-
100 名前:匿名さん:2005/12/07 17:59
-
>>98
が結果は不合格