NO.10427619
スポーツ推薦
-
0 名前:名無しさん:2004/09/13 13:19
-
スポーツ推薦を受けたいと思っているのですが
詳しく知っている方とかいますか??
合格者数・倍率などなんでもいいので知ってること教えて
下さい。お願いします。
-
51 名前:匿名さん:2006/05/23 18:54
-
こういう日本の将来を背負って立つだろう人材に
選んでもらえるっていうのは純粋に嬉しいね
-
52 名前:匿名さん:2006/05/25 04:29
-
名門法政陸上部AGE
-
53 名前:匿名さん:2006/07/03 14:02
-
高校野球のスポーツ推薦について、教えてください。
僕はピッチャーしてます。で、セレクションを受けることになりました。
でも、試合では毎回15奪三振は取るのですが、点を入れられず
0-1 などの負けが多く、チームの成績は良くありません。
地区での成績が悪いとダメでしょうか?しかも軟式ですし・・・。
中学3年で、ストレートなら130は出ます。(バッティングセンターで計測)
他はカーブとスライダー。(あまり切れはない)
遠投、短距離走、各ポジションの出来きなどが重要ですか?
経験のあるかた、教えてください。よろしくおねがいします。
-
54 名前:匿名さん:2006/07/03 14:54
-
板違い
-
55 名前:匿名さん:2006/07/25 02:53
-
まな板ですか?
-
56 名前:匿名さん:2006/12/07 10:31
-
古スレひぱってきてすみません。
女子の、
バドミントン部
弓道部
バスケットボール部
ソフトテニス部
の推薦枠ってそれぞれどのくらいなんでしょうか??
-
57 名前:匿名さん:2006/12/07 11:14
-
いずれもスポーツ推薦(つまり一芸)で入学する価値のない種目です。
上記の種目で楽に推薦で入ろうなどと思わないことです。
-
58 名前:匿名さん:2006/12/07 12:18
-
ということは、
枠が存在しないということですね。
-
59 名前:匿名さん:2006/12/07 12:25
-
倍率だけみればほぼ入れるみたいですが…
そういうことを考えたうえで
スポ選受けいれているのでしょうか??
-
60 名前:匿名さん:2006/12/07 12:50
-
こんなところで聞かず大学にメールしろよ。一発で解決だ。
-
61 名前:匿名さん:2008/05/07 16:11
-
関東決勝組み合わせ
第23回 1992年(平成4年) 第13回パルサーボウル
法政大学 34-20 日本大学
第24回 1993年(平成5年) 第14回パルサーボウル
日本体育大学 45-31 慶應義塾大学
第25回 1994年(平成6年) 第15回パルサーボウル
法政大学 27-17 日本大学
第26回 1995年(平成7年)
法政大学 58-0 専修大学
第27回 1996年(平成8年)
法政大学 26-21 日本大学
第28回 1997年(平成9年)
法政大学 46-30 東海大学
第29回 1998年(平成10年)
法政大学 44-14 日本大学
第30回 1999年(平成11年)
法政大学 28-20 日本大学
第31回 2000年(平成12年) 第1回クラッシュボウル
法政大学 65-23 日本体育大学
第32回 2001年(平成13年) 第2回クラッシュボウル
法政大学 55-42 日本体育大学
第33回 2002年(平成14年) 第3回クラッシュボウル
早稲田大学 45-17 専修大学
第34回 2003年(平成15年) 第4回クラッシュボウル
法政大学 27-10 東海大学
第35回 2004年(平成16年) 第5回クラッシュボウル
法政大学 30-6 中央大学
第36回 2005年(平成17年) 第6回クラッシュボウル
法政大学 56-3 慶應義塾大学
第37回 2006年(平成18年) 第7回クラッシュボウル
法政大学 49-13 慶應義塾大学
-
62 名前:匿名さん:2008/11/18 06:13
-
明青立法中合格を本気で目指す生徒へ贈る、明青立法中対策の決定版!
実際の入試問題を通してより実践的な解法テクニックをマスターする「難関私大・基礎演習」と、明青立法中に特化した演習で大学ごとの出題傾向・対策を徹底マスターする「明青立法中への道」の現代文&古文をフルセットにした教材です。
夏までに「入門編」「読解編」をマスターしたのち、7・8月に「難関私大・基礎演習1・2」、9〜12月に「明青立法中への道1〜4」を取り組むのが学習の目安ですが、短期で集中的に現代文&古文の力を合格レベルまで引き上げたい方にもオススメです。
-
63 名前:匿名さん:2008/12/21 12:32
-
関東大学アメフト決勝結果(過去20年間)
第22回 1991年(平成3年) 専修大学 33-31 日本大学
第23回 1992年(平成4年) 法政大学 34-20 日本大学
第24回 1993年(平成5年) 法政大学 45-31 慶應義塾大学
第25回 1994年(平成6年) 法政大学 27-17 日本大学
第26回 1995年(平成7年) 法政大学 58-0 専修大学
第27回 1996年(平成8年) 法政大学 26-21 日本大学
第28回 1997年(平成9年) 法政大学 46-30 東海大学
第29回 1998年(平成10年) 法政大学 44-14 日本大学
第30回 1999年(平成11年) 法政大学 28-20 日本大学
第31回 2000年(平成12年) 法政大学 65-23 日本体育大学
第32回 2001年(平成13年) 法政大学 55-42 日本体育大学
第33回 2002年(平成14年) 早稲田大学 45-17 専修大学
第34回 2003年(平成15年) 法政大学 27-10 東海大学
第35回 2004年(平成16年) 法政大学 30-6 中央大学
第36回 2005年(平成17年) 法政大学 56-3 慶應義塾大学
第37回 2006年(平成18年) 法政大学 49-13 慶應義塾大学
第38回 2007年(平成19年) 日本大学 38-34 法政大学
第39回 2008年(平成20年) 法政大学 21-20 日本大学
第40回 2009年(平成21年) 法政大学 21-20 日本大学
第41回 2010年(平成22年) 法政大学 21-20 日本大学
優勝回数
法大17回
早大1回
専修1回
日大1回
-
64 名前:投稿者により削除されました
-
65 名前:投稿者により削除されました
-
66 名前:投稿者により削除されました
-
67 名前:投稿者により削除されました
-
68 名前:投稿者により削除されました
-
69 名前:この投稿は削除されました