NO.10427597
第2言語で一番楽なのは間違いなく「中国語」
-
0 名前:名無しさん:2004/02/17 09:54
-
ほかの選んだ奴は馬鹿
フランス語は難しいし
韓国語選んだ奴は人間のくず
-
1 名前:匿名さん:2004/02/17 10:40
-
そうかもしれない、
-
2 名前:匿名さん:2004/02/17 10:42
-
というか韓国語なんて選民主義の民族語なんて学びたくない・・
-
3 名前:匿名さん:2004/02/17 12:49
-
>>0
>>2
中国語だって似たようなもんだろ
あんな反日国家の言葉なんて学びたくないね
-
4 名前:匿名さん:2004/02/17 12:52
-
>4
反日よりも、いまだ思想統制とか虐待したり警察が人権無視してる
国なんかの言語を学びたいとは思わない。
-
5 名前:匿名さん:2004/02/17 13:51
-
韓国語と中国語、どっちかといえば中国語が楽らしい。
友人の話からの判断なのでなんとも。実際受けてる奴がいればいいけど
-
6 名前:匿名さん:2004/02/18 17:16
-
>1
間違いないね。チャイ語受けてる子の話聞くと簡単っぽいし。
でも私は専門分野に必要なので独語とったのは後悔してない
-
7 名前:匿名さん:2004/02/21 01:40
-
>>6
医学部?
-
8 名前:匿名さん:2004/02/21 04:05
-
スペイン語はどーですかね??
-
9 名前:匿名さん:2004/02/21 07:16
-
スペ語はめんどくさい。
-
10 名前:匿名さん:2004/02/21 09:26
-
麻雀やってる人は中国語が微妙に有利かな?
数字とか方角は言えるし。
-
11 名前:匿名さん:2006/12/22 11:43
-
いや麻雀ってw
-
12 名前:匿名さん:2006/12/22 13:53
-
一番人気なのも中国語
-
13 名前:匿名さん:2006/12/22 18:53
-
ロシア語は??
-
14 名前:匿名さん:2006/12/23 10:01
-
ロシア語ってマイナーじゃないか、何か。
-
15 名前:匿名さん:2006/12/23 11:47
-
やはりBRICsのどれかの言語を学んだ方がいいですか?父親が様々の国の人と交流する中で,中国語はよりロシア語,東南アジアの言語を学ぶべだと言ってた。中国語は,これから中国企業が日本に進出してくるので,多くの中国人が日本語を勉強しているのであまり必要ない。
ポルトガル語も同様。インドの公用語は英語だから大丈夫。
となるとロシア語を学ぶべき。あくまで父親の主観ですが。
-
16 名前:匿名さん:2006/12/24 17:18
-
ブラジル、ロシア、インド、チャイナだっけ
ロシアってそんなに成長してるんだ
他の三国はわかるけど
-
17 名前:匿名さん:2006/12/25 09:41
-
成長してるっていうか,ロシアはまだ外国企業の進出が遅れてるから
-
18 名前:匿名さん:2006/12/25 11:45
-
スペイン語が人気なのはバルサ人気だろうか
-
19 名前:匿名さん:2006/12/25 14:14
-
スペイン語はアメリカ人も話せる人多いしね。何よりも簡単。聞き取るのがキツイけど。南米でも話されてるしね
-
20 名前:匿名さん:2006/12/25 14:35
-
まぁとりあえず16は直ちに日本語を学んだほうがいいね。
-
21 名前:匿名さん:2006/12/27 05:46
-
フランス語はつらい。一年の後期の文法が特に。
ヨーロッパ系の中ではおすすめしない
-
22 名前:匿名さん:2006/12/27 11:41
-
将来使えるのはフランス語じゃない?
-
23 名前:匿名さん:2006/12/27 13:14
-
フランス語使ってる国って主にどこだっけ
-
24 名前:匿名さん:2006/12/27 13:30
-
ドイツ語はどう?
-
25 名前:匿名さん:2006/12/27 14:03
-
カナダ,ベルギー,スイス,ルイジアナ州,ハイチ,アフリカの大部分
-
26 名前:匿名さん:2006/12/27 14:03
-
ドイツ語はスイスとオーストリアのみ
-
27 名前:匿名さん:2006/12/27 17:54
-
ドイツ語は学術関係で使われない?
-
28 名前:匿名さん:2006/12/28 07:03
-
医学部はドイツ語必修だよな。
-
29 名前:匿名さん:2007/01/26 18:43
-
http://www.hosei.ac.jp/igis/index.html
IGISで学ぼう
-
30 名前:匿名さん:2007/01/29 19:30
-
>>29
来年学部化するらしい
-
31 名前:匿名さん:2007/01/30 01:59
-
わおう
-
32 名前:匿名さん:2007/02/01 21:11
-
こんな少ない定員で本当に学部化できるの?
ていうか今の状態見てると既存の学部との連携を売りにしてるみたいだけど。
なんか法政のしてることっていつも他の大学の二番煎じ。
オリジナルを出して欲しい。
-
33 名前:匿名さん:2007/02/02 01:35
-
他の大学の二番煎じは明治だろ。法政は違う。
-
34 名前:匿名さん:2007/02/02 04:37
-
国際文化学部とか愛ジスとか完全に他の大学の二番煎じだよ。
法政にはもっと独自路線で行って欲しい。
文学部とか法学部とか元々の個性を重視して欲しいのに。
-
35 名前:投稿者により削除されました
-
36 名前:投稿者により削除されました
-
37 名前:匿名さん:2007/02/02 07:22
-
大学が発展するならいいよ、俺は
-
38 名前:匿名さん:2007/02/02 07:32
-
中国語より英語
-
39 名前:匿名さん:2007/02/02 07:33
-
36にも書いてあるけどココのこれに入るくらいなら上智とかICUとか
早稲田とか行く。
-
40 名前:匿名さん:2007/02/02 07:33
-
はいはい、かってに行け
前ページ
1
> 次ページ