NO.10427582
市ヶ谷キャンパス拡大はほんと?
-
0 名前:名無しさん:2004/01/17 13:02
-
あの、
なんかテレビで法政の市ヶ谷キャンパスは近くに土地買うとかなんとか
行ってたんだがマジ??運動場作って欲しいなー!
-
339 名前:匿名さん:2007/03/24 18:03
-
もう校舎とか汚くていい
-
340 名前:匿名さん:2007/03/24 19:10
-
どんどん拡大
-
341 名前:匿名さん:2007/03/25 03:09
-
しなくて良い
-
342 名前:匿名さん:2007/03/25 11:30
-
>>309
法政の学費が極端に高い一方で、
慶応や学習院のようなセレブ大学が安いのは皮肉だな
-
343 名前:匿名さん:2007/03/25 13:14
-
別に高くても自分で払わないくせに
-
344 名前:匿名さん:2007/03/25 13:57
-
奨学金ですが何か?
-
345 名前:匿名さん:2007/03/26 19:05
-
10
-
346 名前:匿名さん:2007/03/26 19:05
-
法政大学市ヶ谷キャンパスの学生の皆様へ
法政大学市ヶ谷キャンパス 学生部厚生課では、
市ヶ谷キャンパスのボアソナード・タワー9階ロビーで
アパート・マンション等の紹介を行っています。
大学が業務委託した株式会社学生情報センターが
延べ2000件以上の物件を紹介しています。
会場に張り出された物件情報を見ながらご家族とともに
相談されている新入生の姿があちらこちらで見られました。
相談後には、実際に物件を確認しに行く方も多いようです。
入学式まであと少し。新生活に向けてよい物件が早く決まると良いですね。
http://749.jp/mansion/school/hosei-ichi/
-
347 名前:匿名さん:2007/03/27 18:39
-
ようやく市ケ谷キャンパス工事が一区切りしたみたいだね。これから第一校舎が壊されて
なんとか校庭になるかな。大内山の鯉ももどるのだろうか?あの日本庭園もも少しなんとかなればいいね。
-
348 名前:X:2007/03/27 18:53
-
あとはお濠の向こう側、大学院、62年館あたりの整備かな。
-
349 名前:匿名さん:2007/03/28 14:26
-
やはり何度もうわさになってるがダイダンサン、アコムさんのビルをなんとか売ってもらい。そこに第二
BTを建設しツインビル。
-
350 名前:匿名さん:2007/03/29 01:09
-
だがこれ以上借金を増やすのは危険だろう
-
351 名前:匿名さん:2007/03/29 02:46
-
62年館を売却して資金繰りするという手もあるよ。
飛び地よりも隣接地買った方が明らかにいいからね。
-
352 名前:匿名さん:2007/03/29 09:00
-
法政のHPのキャンパス案内にでている市谷キャンパス周辺の
貸しビル入居はどうにかならないのかな
外堀校舎や富士見坂校舎ができても貸しビル借りなきゃならないほど
校舎が不足してるの?
-
353 名前:匿名さん:2007/03/29 10:05
-
>>349
外濠校舎に続く目玉となる新建物か。
まあ、新学部設置で忙しいからな、経営陣は
-
354 名前:匿名さん:2007/03/29 11:19
-
貸しビル使うのはデザイン工学部じゃないの?
-
355 名前:匿名さん:2007/03/29 13:48
-
デザ工が使う予定の62年館の改修はもう終わったのかな
-
356 名前:匿名さん:2007/03/29 16:03
-
デザイン工学部開設記念:第一校舎顕彰イベント開催のお知らせ
デザイン工学部開設を記念し、第一校舎顕彰イベントが4月21日(土)に開催されます。
当日は、第一校舎の設計者で建築家の山下啓次郎氏について、
お孫さんのジャズピアニスト・山下洋輔氏の演奏を交え、パネルトークを行います。
奮ってご参加ください。
*尚、チラシには「事前申し込み不要」となっておりますが、
本校学生は学生証の提示、一般の方は事前申し込みが必要になります。
一般の方につきましては、チラシ記載の電話番号までご連絡ください。
電話受付時間 平日:9:00~17:00 土曜日:9:00~12:00
-
357 名前:匿名さん:2007/03/29 18:57
-
http://www.edn.hosei.ac.jp/new/files/18iK9g5PsbMbp937LHrlpnh1_1.pdf
チラシです
-
358 名前:匿名さん:2007/03/30 02:55
-
http://www.hosei.ac.jp/news/shosai/news_309.html
小金井再開発第2期工事、着工へ
-
359 名前:匿名さん:2007/03/30 06:31
-
3月12日(月)に行われた起工式を皮切りに、いよいよ、
小金井再開発第2期工事が着工となりました。
この第2期工事は、梶野町校地にある既存建物のうち、
西館・南館・イオンビーム工学研究所を除くすべての建物を
約4年間かけて建て替えるという大規模なものです。
このうち前半工事では、現在の教室棟・第二教室棟・体育館・部室棟などに
代わる施設として、東館(地上5階地下1階)・部室棟(地上2階)・
エネルギーセンター(地下1階)を新築します。
部室棟は2007年8月、東館とエネルギーセンターは2008年9月竣工を予定しています
(新築する建物の名称はいずれも仮称です)。
小金井キャンパス梶野町グラウンドで執り行われた起工式
(小金井再開発第2期工事・前半)には、学内関係者、近隣町会関係者、
設計会社、施工業者など40数名が出席し、工事の無事を祈願しました。
3月15日(木)からはすでに工事が始まっております。
近隣住民の方々をはじめ、関係者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
-
360 名前:匿名さん:2007/03/30 13:43
-
拡大
-
361 名前:匿名さん:2007/04/01 03:10
-
綺麗で立派になりましたね。
-
362 名前:匿名さん:2007/04/02 08:23
-
理系には今後頑張って欲しい。
中央も生命科学科作るし、いよいよ生徒集めも本格化しそう。
-
363 名前:匿名さん:2007/04/02 13:15
-
来年の法政はいろいろ目玉があって面白いな
-
364 名前:匿名さん:2007/04/02 14:59
-
多少しました
-
365 名前:匿名さん:2007/04/02 19:05
-
http://www.hosei.ac.jp/news/shosai/img/sotobori.jpg
かっこいいな、外濠校舎
-
366 名前:匿名さん:2007/04/03 09:26
-
建物側面にHOSEIのロゴとか入れないのかな
-
367 名前:匿名さん:2007/04/03 13:11
-
キモイ
-
368 名前:匿名さん:2007/04/03 13:55
-
2007.03.29 サクラが咲きました
・撮影場所/市ケ谷キャンパス
市ケ谷キャンパスに隣接している外濠公園などの桜がきれいに咲いています。
心地よい春の香りにつつまれながら、花見を楽しむ人たちで賑わっています。
先日、竣工し4月から利用が始まる外濠校舎付近もほぼ満開。
校舎のガラスにも柔らかく映えています。
4月3日(火)に武道館で行われる入学式までもうすぐ。
千鳥ケ淵の桜が新入生を優しく迎えてくれることでしょう。
http://www.hosei.ac.jp/hosei/koho/photo/img/2605.png
http://www.hosei.ac.jp/hosei/koho/photo/img/2606.png
美しいね
-
369 名前:匿名さん:2007/04/10 19:53
-
拡大中
-
370 名前:投稿者により削除されました
-
371 名前:匿名さん:2007/04/13 19:20
-
工作員一人で頑張るよなw
-
372 名前:匿名さん:2007/04/15 13:44
-
2007.03.28
外濠校舎落成式典を挙行
市ケ谷キャンパスで建設が進められていた外濠校舎が2月に竣工、
いよいよ新学期から使用が開始されます。これを記念して3月25日(日)14時から、
同校舎6階の薩埵ホールで、多数の来賓・関係者等を迎えて
「外濠校舎落成式典」が執り行われました。
当日は、式典の前に定礎式が行われ、平林総長筆による礎が同校舎の1階入口に設置されました。
その後、1階学生ラウンジで神事が厳かに執り行われました。
14時からは、870人が収容可能となる薩埵ホールで式典が開会され、
平林総長が外濠校舎への期待と関係者への謝辞を述べました。その後、
落成を記念して祝賀能「小鍛冶」が披露され、華やかで力強い舞が出席者の胸に刻まれました。
施設見学会をはさんで16時30分からは、630人分の可動座席(「ロールバックチェア」)を収納し、
模様替えされた同ホールで、記念祝賀パーティーを開催。
本学創立者の一人である薩埵正邦にちなんで命名された同ホールに、
薩埵家ご子孫の方々も招待されました。
また、「ロールバックチェア」を寄贈いただいた後援会から、
記念品目録が平林総長に贈呈されました。盛大な歓談のあと永井施設部担当常務理事が謝辞を述べ、
応援団指揮による校歌斉唱で、18時30分に無事終了となりました。
ボアソナード・タワーとともに市ケ谷キャンパスのシンボルとなる外濠校舎は、学生厚生施設、
教育施設などが機能的に配置された地上8階地下2階の多目的施設です。
環境に配慮したエコロジー型ビルディングにもなっています。
今後は、本学の教育環境を大きく向上させ、知的ストックを社会に幅広く提供する場所として、
さまざまな活用が期待されています。
-
373 名前:匿名さん:2007/04/16 19:03
-
どんどん拡大
-
374 名前:匿名さん:2007/04/16 19:19
-
さらに拡大
-
375 名前:匿名さん:2007/04/17 09:41
-
逓信買ってしまえ
-
376 名前:匿名さん:2007/04/17 13:51
-
>>375
それはいいな
-
377 名前:匿名さん:2007/04/20 08:56
-
工事中の塀無くなるだけでも大分違うね
-
378 名前:匿名さん:2007/04/20 13:57
-
だいぶ広くなったな
-
379 名前:匿名さん:2007/04/21 19:21
-
第一校舎が無くなればもっと広くなるよ
-
380 名前:匿名さん:2007/04/22 03:21
-
取り壊すんでしょ
-
381 名前:匿名さん:2007/04/22 13:35
-
もっと芝生を増やして欲しい
-
382 名前:匿名さん:2007/04/24 18:57
-
2007.04.13 デザイン工学部棟(仮称)改修工事の安全祈願祭を執り行いました
新年度から改修工事が始まっているデザイン工学部棟(現在の62年館・通教館)の安全祈願祭が
4月12日(木)に、同館2階セミナー室で執り行われました。
神事には、学内関係者、株式会社山下設計、鹿島建設株式会社など約30名が参加、
工事の無事を祈願しました。
先進的かつ特徴的な外観と、さまざまな設備を備えたデザイン工学部棟(仮称)は、
2008年2月竣工の予定です。近隣住民の方々をはじめ、関係者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
http://www.hosei.ac.jp/hosei/koho/photo/228.html
-
383 名前:匿名さん:2007/05/02 12:34
-
http://www.hosei.ac.jp/hosei/koho/photo/img/2725.png
なかなか格好いいな
-
384 名前:匿名さん:2007/05/02 18:37
-
ほとんど別物に見えるね
-
385 名前:匿名さん:2007/05/03 13:14
-
なかなかかっこよくなりそうだね
-
386 名前:匿名さん:2007/05/04 08:05
-
思ってたよりいい感じの外観
-
387 名前:匿名さん:2007/05/04 13:03
-
デザインにすごく力入れてるね
-
388 名前:匿名さん:2007/05/04 13:32
-
そりゃデザイン工の校舎だしね