【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■法政大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427582

市ヶ谷キャンパス拡大はほんと?

0 名前:名無しさん:2004/01/17 13:02
あの、

なんかテレビで法政の市ヶ谷キャンパスは近くに土地買うとかなんとか
行ってたんだがマジ??運動場作って欲しいなー!
651 名前:匿名さん:2009/12/15 00:24
>>650
やなこった。
学費とか大学受験費で賄えや!!
652 名前:匿名さん:2009/12/15 03:28
高校生大学イメージランキング
日経進学Navi(11/30日本経済新聞)
〈全国〉
1.明治大学
2.早稲田大学
3.法政大学
〈東日本エリア〉
1.明治大学
2.法政大学
3.立教大学
653 名前:匿名さん:2009/12/15 03:45
☆法政の学部紹介☆

法…私学最古、最高裁判事も2人輩出
文…不明だが相当古い。能楽研究優秀
経済…私学2番目、慶応に次いで創設市ヶ谷移転はまだか、、
経営…私学2番目、公認会計士を結構生み出す学部
社会…私学最古、自主マス稲増超有名
理工&生命科学…理学部からの改組、パイロット育成、植物病院等。
法政の伝統学部は以上かな

人間環境…環境学では早稲田に次ぐ有力学府
キャリアデザイン…キャリデザを扱う日本唯一の学部。海外ではキャリデザ教育は注目の的
GIS…早稲田の国際教養に次ぐ英語特化学部、偏差値は早稲田国際と変わらない。
国際文化…何かと人気の高い幅広い学部、GISとともに法政の国際色向上に寄与
デザイン工学…分離校舎により存在感薄し、学生からの人気は高いけど
情報科学…注目の情報学だがレベルが低い、今後の展開は、、?
スポーツ健康…トップアスリート枠を設け法政の体育会をさらに強化強化強化
現代福祉…六大学で福祉といえば文句なし法政です。
654 名前:匿名さん:2009/12/15 06:19
経営で会計士目指してる人いるの・
どこの予備校行ってる?
655 名前:匿名さん:2009/12/15 08:40
河合も最新版出てるよ 
大学受験案内2010年度用Gakken参照
法政大学2010年河合塾予想偏差値

文学部65
GIS62.5
社会学部60
現代福祉57.5
法学部62.5
経済60
経営60
国際文化62.5
理工学部55
デザイン工57.5
生命科学部55
スポーツ57.5
キャリア57.5
人間環境57.5
情報科学52.5
656 名前:匿名さん:2009/12/15 10:31
>>655
文学部の65はないわwwwww
657 名前:匿名さん:2009/12/15 11:18
理系学部は亜細亜大にでも売ったら
658 名前:匿名さん:2009/12/15 14:11
航空操縦学専修と植物医科学専修だけはダメだ。
貴重だからな
659 名前:匿名さん:2009/12/15 15:37
>>658
双方とも低偏差値。
専修大学に売却したほうがいい。
660 名前:匿名さん:2009/12/18 23:33
☆法政の学部紹介☆

法…私学最古、最高裁判事も2人輩出
文…不明だが相当古い。能楽研究優秀
経済…私学2番目、慶応に次いで創設市ヶ谷移転はまだか、、
経営…私学2番目、公認会計士を結構生み出す学部
社会…私学最古、自主マス稲増超有名
理工&生命科学…理学部からの改組、パイロット育成、植物病院等。
法政の伝統学部は以上かな

人間環境…環境学では早稲田に次ぐ有力学府
キャリアデザイン…キャリデザを扱う日本唯一の学部。海外ではキャリデザ教育は注目の的
GIS…早稲田の国際教養に次ぐ英語特化学部、偏差値は早稲田国際と変わらない。
国際文化…何かと人気の高い幅広い学部、GISとともに法政の国際色向上に寄与
デザイン工学…分離校舎により存在感薄し、学生からの人気は高いけど
情報科学…注目の情報学だがレベルが低い、今後の展開は、、?
スポーツ健康…トップアスリート枠を設け法政の体育会をさらに強化強化強化
現代福祉…六大学で福祉といえば文句なし法政です。


これを100回読むように☆
661 名前:匿名さん:2009/12/20 14:01
高校生志望大学ランキング【全国と東日本のトップ3】
日経進学Navi(11/30日本経済新聞)
〈全国〉
1.明治大学
2.早稲田大学
3.法政大学
〈東日本エリア〉
1.明治大学
2.法政大学
3.立教大学

六大学人気ありすぎw
662 名前:匿名さん:2009/12/23 10:46
>>659
差別化を図らないでどうする。アホか

>>660
お前が勝手に100回読んでろ低能
663 名前:匿名さん:2009/12/25 17:36
広場や庭園がもっとほしいよ…

市ヶ谷には
正門前広場
キャンパス中央広場
フランス式噴水庭園
大内山日本庭園

しかないもの(>_<)
664 名前:匿名さん:2009/12/26 10:25
靖国を借景にしてるじゃないか。
いつもありがとうございます。
665 名前:匿名さん:2009/12/30 03:19
あぁ、靖国ね。
靖国の土地欲しいな
666 名前:匿名さん:2009/12/30 04:42
学費来年から値下がりするんだよな。嬉しい
667 名前:匿名さん:2009/12/30 08:55
貧乏人が来そうだ
668 名前:匿名さん:2009/12/30 12:41
>>665
小沢や鳩山に頼めば靖国神社はグアムへ移転させるんじゃないの
669 名前:匿名さん:2009/12/31 13:44
>>667
貧乏人は大学に、ましてや法大には来られません

>>668
マジかよ。そいつはすげぇな。(棒読み)
670 名前:匿名さん:2009/12/31 13:48
>>669
貧乏人は法大には来られません。
貧乏人は、奨学金制度の充実した早稲田に行きましょう!!
671 名前:匿名さん:2009/12/31 17:01
貧乏人も金持ちも早稲田なんか行かずに法政に行きましょう。
672  名前:投稿者により削除されました
673 名前:匿名さん:2010/01/04 09:37
アコム、ダイダンの買収と九段校舎付近の拡大もやって下さい。
674 名前:匿名さん:2010/01/04 09:38
早稲田のことは、あきらめなさい
675 名前:匿名さん:2010/01/04 12:56
会計大学院の隣のビルを買ってよとしおさん。
676 名前:匿名さん:2010/01/04 13:52
55、58改築とかアホなこと考えないて、その費用使ってアコムとダイダン潰してよ!!
677 名前:匿名さん:2010/01/05 11:09
同意
678 名前:匿名さん:2010/01/05 12:06
国家資格って登録費高く感じるのですが
679 名前:匿名さん:2010/01/05 12:13
個性あふれる東京の6大学    
http://www.nishinippon.co.jp/cm/2010/k-zyuken/
130を超える関東地区の大学の中から、慶応義塾大学、国際基督教大学(ICU)、東京理科大学、
法政大学、明治大学、立教大学の6大学の情報と、九州出身の現役学生のキャンパスライフなどを紹介する。
680 名前:匿名さん:2010/01/05 12:42
法政大学経営学部50周年記念の記事が、本日26日付の日本経済新聞朝刊に掲載予定!!
681 名前:匿名さん:2010/01/05 13:08
来年は創立130周年なんだが、何かやるのかな。
682 名前:匿名さん:2010/01/06 08:34
いらん
仕事なんかしたくねぇ
683 名前:匿名さん:2010/01/06 11:00
じゃあ院に進学しなさい
684 名前:匿名さん:2010/01/06 11:50
勉強なんかしたかねぇ
685 名前:匿名さん:2010/01/16 07:17
そんなことより市ヶ谷キャンパスの緑化事業を…
686  名前:投稿者により削除されました
687  名前:投稿者により削除されました
688  名前:投稿者により削除されました
689 名前:匿名さん:2010/01/17 01:14
>>607が見れなくなってるな
どっか別のところにupされていないのだろうか
690 名前:匿名さん:2010/01/20 13:43
つーか55、58年館を改築するとなると、
その間どこで授業をすればいいのだろう
貸しビル?
691 名前:匿名さん:2010/01/23 14:56
隣接地取得はやはり難しいな
飯田橋近辺の地価が上がれば、
それを担保に金引き出せるだろうから、
その金で二高を移転させて経済社学を小杉へ移転だな
692 名前:匿名さん:2010/01/26 14:14
元日の総長メッセージによれば、今年は創立130周年&ボアソナード、梅健次郎博士没後100年だそうだ。
記念事業も目下計画中らすぃので期待
693 名前:匿名さん:2010/01/26 18:19
計画中・・・
中身は全く不明か。
しかし目玉は武蔵小杉を中心とした附属の再開発だろう。
ここ一番の投資案件が周年事業と重なるのは追い風かもしれない。
694 名前:匿名さん:2010/01/27 01:54
白眉毛が何かするのかな
695 名前:匿名さん:2010/01/27 11:13
5、8年館の地下に巨大食堂ができる
図書館が改装される
696 名前:匿名さん:2010/01/28 01:45
確かに食堂足りないし、図書館も古くさい。
適切な施策ではある。
ただ図書館と体育館くらいの敷地は新たに取得して新築してもらいたかったかな・・・
特に図書館は大学の心臓部。明るく開放的なものができるば学生に与える影響は大きい。
697 名前:匿名さん:2010/01/28 02:01
飯田橋駅西口地区再開発(富士見町2丁目再開発)の最新の計画内容

業務・商業棟
 地上30階建(+塔屋1層)、高さ160m 延床面積約123,620?
住宅棟
 地上40階建(+塔屋2層)、高さ155m 延べ床68,530?
教会棟
 地上3階建
設計・・・日建設計
特定業務代行者・・・三井不動産
2010年6月着工/2014年3月完成
698 名前:匿名さん:2010/01/28 07:06
ボアソタワーに続いて、梅健タワーを建てよう。
699 名前:匿名さん:2010/01/28 10:02
>>698
梅謙タワーに訂正します。
700 名前:匿名さん:2010/02/03 04:15
日大みたいに立て直すで



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)