NO.10424972
経済学部のA推薦を受けるのですが
-
0 名前:サブレ:2009/11/21 02:54
-
福大の過去問を解いて勉強してるのですが、どれぐらい取れば合格するのかが良くわかりません
過去問では最高72点でした。
もうひとつ質問なのですが、
評定平均とテストで5:5って聞いたんですけど本当ですか?
-
5 名前:サブレ:2009/11/23 06:07
-
小林さん>
8~9割は結構きついですが、がんばってみようと思います!
名無しさん>
配点は好評されてないのでわかりませんが、あくまで予想ですが英語は長文と並び替えが各三点で発音や文法は1~2点だと思います
国語は問題数がそこまで多くないので、まったくわからないですorz
-
6 名前:小林:2009/11/23 09:30
-
やっぱり長文と並べ替えって配点高いのですねorz
長文と並べ替えが一番できないんです!泣今から長文の対策して間に合いますかね…?
国語は問題数少ないので配点高そうな…(´;ω;`)泣きそうです;;
-
7 名前:ひつじ:2009/11/23 10:34
-
>>4です。
サブレさん回答ありがとうございましたm(__)m
私は問題との相性が激しすぎて、できるのはできるけどできないのはとことんできない感じでヤバいです(;ω;)
評定3.2しかないし、教育~って倍率結構高いので挫けそうですorz
-
8 名前:サブレ:2009/11/23 11:51
-
小林さん>
長文もんだいによりけりですが、
( )のなかに当てはめる問題の場合は、前と後ろの文脈を見て、答えるのがいいかとおもいます。
あと、段落ごとに番号振っていったほうが効率がいいと思いますw
ひつじさん>
長文が苦手ならひたすら過去問を解いたりするか、文法問題を書いて覚えるのではなくて、
何回も見直しをしたらいいと思いますよ。
たとえばですが、make O C でOをCするとか、It is 形 of 人 to do とか
よく見たら、見たことがある問題が結構ありますよ!
僕も人のことはあまり言えない立場なので、参考になったらなら幸いですw
-
9 名前:小林:2009/11/23 12:01
-
サブレさん>
アドバンスありがとうございます!なんだか絶望的で泣いてた自分でしたが解き方をちょっと変えてみてひたすら頑張ろうと思います!
ひつじさん>
わかります!ひたすらできないとこはできないんですよね…;教育は確かに今年多くてびっくりしました!でも考えようによればあと6日もあるので死ぬ気でがんばりましょう!
3人とも合格できるといいですね(^ω^)!
-
10 名前:ひつじ:2009/11/23 14:03
-
>サブレさん
アドバイスありがとうございますm(__)m
私も苦手意識とかもたないでちゃんと問題読んでひたすら問題解きまくろうと思います\(^^)/
>小林さん
例年人気高いんですよね(;ω;)
けど、テストで挽回するつもりで頑張ります!
あと6日間死に物狂いで頑張りましょう♪
3人でここに合格という言葉を書き込みたいですね!!
あと、面接ってホントに合否に影響しないんですかね?
-
11 名前:小林:2009/11/24 08:09
-
ひつじ
-
12 名前:小林:2009/11/24 08:13
-
ひつじさん>
とりあえず今は何も余計なこと考えないで前向きにがんばります!いつも、落ちたらどうしよう…しか考えてなかったので…orzこれじゃ気持ちで負けちゃいますね!うん、頑張ろう!笑
面接はあまり関係ないとかよく聞きますが唯一面接官と向き合い、人間性がわかるものだと思うので少なからず関係するとは思います!(^ω^)
-
13 名前:じゅん:2009/11/25 15:26
-
私も教育臨床心理受けます!
他に比べて倍率かなり高いみたいですね;
でも結局は自分が点数さえ取れば倍率は関係ないので
頑張ろうと思います^^
人文はレベル高いみたいですが何割取れば合格できるんでしょうかね?
-
14 名前:ひつじ:2009/11/26 08:04
-
>>じゅんさん
こんにちは^^
同じ学科の方がいらっしゃってとても嬉しいです。
じゅんさんは評定はどのくらいですか?
やっぱり評定によってとるべき点数は多少は変わってきますよね^^;
私は3.2しかないんで、8~9割、気持ち満点とれるよう頑張らなきゃって思ってますorz
-
15 名前:サブレ:2009/11/26 12:15
-
じゅんさん>
やっぱりどこも7割~8割ぐらい取っておかないと
合格は厳しいと思います!
ひつじさん>
そうですねw
格しようって気持ちが大切だと思いますw
試験まであと3日!
今やれることを全力でがんばっていこう!
-
16 名前:なんなん:2009/11/29 07:35
-
今日の英語の解答わかる方
いらっしゃいますかー?
-
17 名前:ひつじ:2009/11/29 08:42
-
今日の英語難しくなかったですか??;
-
18 名前:なんなん:2009/11/29 08:47
-
難しかった(ToT)
-
19 名前:ぐみ:2009/11/29 09:20
-
今までの推薦過去問で一番難しかった気します…
-
20 名前:ひつじ:2009/11/29 09:23
-
ですよね(;´Д)
長文と並び替えがヤバすぎです。
泣きそうです…(;ω;)
-
21 名前:小林:2009/11/29 09:30
-
みなさんお疲れ様でした!
英語むずかったです…
長文とか過去問は5問だったのに6問になっててまじ泣きそうでした乙
早く答え合わせしたい…!けど現実をみたくないです笑
-
22 名前:じゅん:2009/11/29 09:57
-
お久しぶりです!
中々来れずすみません;;
ひつじさん>私は評定は4くらいです!
同じ学科だったら教室同じでしたかね?
サブレさん>7、8割ですか;;
今日の問題でそんなに取れた自信ありません(泣)
過去問の中でも1番難しかったですね><;
みなさんどうでした?
-
23 名前:サブレ:2009/11/29 10:18
-
皆さんお疲れ様でした!
こっちはもうボロっちゃいましたw
たぶんここ五年間の中で一番難しかったんじゃないかとおもいます
合格発表を見たいような見たくないような・・・
-
24 名前:じゅん:2009/11/29 10:38
-
サブレさん>そうですよねw
でも周りの反応的に皆難しかったと言ってるみたいなので
平均点下がるんじゃないかと・・・
そしたら合格点も下がりますし。
一般試験の準備しようかなw
-
25 名前:かい:2009/11/29 11:25
-
今日経済学部の面接で面接官が終わっとった?
前の奴10分以上面接されよるし?
-
26 名前:ひつじ:2009/11/29 11:49
-
>じゅんさん
4あるなら十分評定が助けてくれると思います^^
そうですね!私は右端の方に座ってました。
>みなさん
試験お疲れ様でした。
英語ホントに難しくて解いてる時ホントに焦りました…。
じゅんさんの言う通り、今年は例年より平均も合格点も下がりそうですね^^;
国語でいかに取れたかで差が開く気がします^^;
-
27 名前:まんだ:2009/11/29 11:53
-
自分も附属推薦ですが教育・臨床心理受けました!☆
解答が欲しいです(つД`)笑
-
28 名前:じゅん:2009/11/29 11:54
-
ひつじさん>助けてくれますかね・・・?
私は真ん中辺りに座ってました!
私的に英語より国語の方が当ってる自信がないのですが(^^;
いづれにせよ、点取れるとこ確実に取った人勝ちですね;
-
29 名前:ぐみ:2009/11/29 12:51
-
わたしは理系の学部受けたんですけど、英語が難しかった分数学が出来た気します~
結果発表怖いですよね(´・ω・`)
とゆうか面接ってやっぱ入試に関係ないんですかね´`?
-
30 名前:じゅん:2009/11/29 13:37
-
ぐみさん>面接結構適当でしたよね?
私は「合格したら入学しますか?」って聞かれました^^;
推薦で入学しない人っているんでしょうね;
面接は点数が競ったときしか見ないと思います★
-
31 名前:小林:2009/11/29 14:42
-
調べてわかるとこだけ丸つけしたけど…英語ほんとやばいですorz
やっぱり例年に比べて難しかったですね。去年がかなり簡単だったので…
ところで並べ替えのやつってAとCって2つにわかれてますよね?あれって両方あって正確ですか?それとも片方ずつあって正確なんでしょうか?
-
32 名前:ぬん:2009/11/29 23:15
-
法学部うけました
かなり難しかった(T_T)
-
33 名前:ぐみ:2009/11/30 03:39
-
じゅんさん>わたしも志望動機と課外活動何してたかとかでした;;関係ないなら後は祈るだけですね(>_<)
-
34 名前:もり:2009/11/30 03:39
-
熱が出て今日学校休んでしまった。
人文学部受けました。
古典の傾向が変わっててわからなかった・・
落ちたなあ・・
-
35 名前:じゅん:2009/11/30 10:58
-
小林さん>並び替えは全部あってないと駄目みたいです。
だから両解だと思われます;;
ぐみさん>そうですよね><
受かってるように祈りましょう!
-
36 名前:まい:2009/11/30 11:42
-
英語と国語の答えわかるところでいいので教えて下さい!!
-
37 名前:てる:2009/11/30 12:27
-
少なくとも7割取れてないと厳しいという話聞きましたが
やっぱりそうなんでしょうか、自信ないです。
面接は全く点数には影響しないみたいです。
-
38 名前:まい:2009/11/30 12:31
-
学校の先生は6割で受かると言ってました。
本当かわからないけど…
-
39 名前:じゅん:2009/11/30 12:34
-
上手くいけば5割ちょいで受かる人もいるみたいです。
評定が5に近ければ、ですが;
-
40 名前:まい:2009/11/30 12:41
-
答えがわからないから不安…
-
41 名前:小林:2009/11/30 12:52
-
じゅんさん>やはり並べ替えは全部あって丸なんですね…自信ないので不安です;
今回のテストで7、8割とれてる人は少なそうな気がします…それでもやはり7割はとらないと厳しいのでしょうか泣
あと、評定はあまり関係ないということをききました。あくまで審査はテストの順位で同一点だったら評定の高い方をとるらしいです。評定+テストの合計というのは噂で確実に、というわけではないそうです…(´;ω;`)
受かる気がしないorz
みなさん答えあわせしましたか?
-
42 名前:じゅん:2009/11/30 12:52
-
ある程度なら調べたら分かりますよ^^
先生に頼んでみるのもありですね。
-
43 名前:てる:2009/11/30 13:02
-
>>まいさん
>>じゅんさん
その年の試験の難易度でもボーダーは違うのかも知れないですね。
評点・調査書で50 テスト50みたいですから
評点高い人は断然有利ですね。
ただそれぞれの学校自体に格差がありますから
そのあたりは大学側の判断なのでしょうね。
-
44 名前:まい:2009/11/30 13:06
-
インフルで一週間学校停止だから先生に聞けない…
絶対7割とか絶対無理↓
-
45 名前:ぐみ:2009/11/30 13:12
-
評定は学校のレベル差で見方がだいぶ違うみたいです。大濠のレベルを基準して見るっていうのを聞いたことがあります!
わたしがオープンキャンパスで先生に聞いたときはテストは5割取れればいいって言ってましたよ★高校のレベルによるのかもしれないですけど;;
-
46 名前:小林:2009/11/30 13:24
-
大濠という高校は偏差値どのくらいなのでしょうか?進学校なのでしょうか?地方の田舎校なのでわかりません…><;
人文学部って偏差値高いからみんなやっぱり頭いいんですよね…あ~推薦で落ちても一般で行けるのか不安(´;ω;`)
今回は国語と英語の点数とれる問題で点数とれた方が有利ですね…
-
47 名前:じゅん:2009/11/30 13:24
-
評定×20点
学科テスト100点
の200点満点って福大の先生が言ってましたが
本当かどうか調べる方法はありませんからね;
あと、高校のレベルで評定を水増ししたり差し引いたり
してるそうです^^;
うちの高校の先生は「今年は学科テストでは差がつかないだろう」
って言ってました!
-
48 名前:☆:2009/11/30 13:28
-
去年の先輩は評定3.9で、筆記48点で受かったと言ってました・・・
貿易学科です。
-
49 名前:まい:2009/11/30 13:53
-
大濠は頭はいいですよ!!
でも学校によって評定を引いたりするのは去年問題になったからしないと思います☆
みなさん長文の答えわかる人いますか??
-
50 名前:ぬん:2009/11/30 14:08
-
はあ~
もうため息しかでない?
どなたか解答
わかりませんか??
-
51 名前:ぐみ:2009/11/30 14:14
-
大濠は福大の付属高校ですよーレベルは普通の進学校くらいですかね?
今年のその学科自体の受けたひとのレベルにもよりますし、何点なら受かるとかはやっぱわかんないですよね;;
-
52 名前:じゅん:2009/11/30 14:27
-
まいさん>問題になったんですか!
じゃあ難解進学高の方が不利かもですね;
結局はどれだけ点数を稼げたか、と
運なのかなあて思います。
これを言ったらもう偏差値も何もなくなっちゃいますけどね^^;
解答調べてみようかな。
-
53 名前:まい:2009/11/30 14:36
-
本当運もありますよね~
長文があってならいいなぁ…
-
54 名前:てる:2009/11/30 14:59
-
>>小林さん
大濠高校は
スーパー進学68
特進64
進学61
くらいです。
そこそこの進学校と言えるでしょう。