NO.10424972
経済学部のA推薦を受けるのですが
-
0 名前:サブレ:2009/11/21 02:54
-
福大の過去問を解いて勉強してるのですが、どれぐらい取れば合格するのかが良くわかりません
過去問では最高72点でした。
もうひとつ質問なのですが、
評定平均とテストで5:5って聞いたんですけど本当ですか?
-
201 名前:よこ:2009/12/04 08:10
-
>サクラさん 数学の記述以外の答え分かるなら書いてもらっていいですか(;_;)?図々しくてすいません(;_;)
やっぱり今回は難しかったのかもしれないですよ!
面接はやさしい先生だったのでなんとか言えました!でも面接はあまり関係ないらしいですよ(^-^)!
-
202 名前:ガッピー:2009/12/04 09:28
-
みなさん今回の平均点45あると思いますか?
-
203 名前:ぐみ:2009/12/04 09:29
-
>サクラさん
理学部ですよ^^
てかやっぱ次の日なんですね~(^O^)
ありがとうございます!!!
-
204 名前:じゅん:2009/12/04 09:45
-
>あゆさん
そう言ってもらえて嬉しいです(;_;)
でもまだ分からないので祈っておこうと思います★
-
205 名前:サクラ:2009/12/04 11:12
-
>よこさん
回答を書いてた紙を無くしてしまったので探します…?
見つけたら載せるのでちょっと待ってて下さい??
ごめんなさい(x_x;)?
私は逆に面接はできたので重視されないのは残念です(>_<)
よこさんは試験会場のどこらへんにいましたか?
>ぐみさん
理学部なんですね(^-^)
手応えはどうでしたか?
-
206 名前:ぐみ:2009/12/04 11:25
-
>サクラさん
英語23点くらいで、数学の計算間違えなければ45くらいです~(T-T)
評定が3.2なのでヒヤヒヤしてます;;進学校なんで評定は上げて見られると思うんですけどねー
-
207 名前:ひつじ:2009/12/04 11:33
-
>ガッピーさん
私の予想では大体5割くらいだと思います。
できてる人とできてない人の差が激しい気がします…。
-
208 名前:よこ:2009/12/04 11:38
-
>サクラさん すいません(;_;)よろしくお願いします。 面接が良かったなら残念ですね(;_;)
試験の時は真ん中ぐらいでしたよ!サクラさんはどこらへんでしたか?
-
209 名前:まい:2009/12/04 12:29
-
みんなが5割ぐらいとれてたらボーダーが上がりますよね??
こわい…
-
210 名前:なる:2009/12/04 12:58
-
どなたか国語の解答わかる方いらっしゃったら教えてくださいませんか?
-
211 名前:サクラ:2009/12/04 13:04
-
>ぐみさん
数学すごいですね!
応用数学科とかですか?
私は数学ぼろぼろでした(;_;)
進学校だと評定があがるって本当ですか?!
私も一応進学校に通ってるので少しでも点数があがるなら嬉しいです??
>よこさん
面接ではどんなこと聞かれましたか?
私は志望理由と卒業後と理科の選択科目を聞かれました。
試験会場では右から三列目の後ろの方にいました!
-
212 名前:よこ:2009/12/04 13:24
-
>サクラさん
私はサクラさんと同じ内容と長所と短所も聞かれました。
会場なんですが私も後ろの方でしたよ(^-^)浪人生の方が近くにいたような…。私も右から3列目ぐらいだった気がします。
-
213 名前:じゅん:2009/12/04 13:38
-
なるさん>
このスレの大分前に載ってますよ^^*
-
214 名前:なる:2009/12/04 13:51
-
ありがとうございます!今発見しました(^^
-
215 名前:ぐみ:2009/12/04 14:40
-
>サクラさん
まあその辺です^^(笑)
でも英語が悪すぎなんで
すごい凹んでます…
進学校は評定は上がると福大の先生が言ってたので間違いないと思いますよ^^
-
216 名前:サクラ:2009/12/04 15:11
-
>よこさん
あ、そういえば私も長所と短所聞かれました!?
もしかしたら面接官一緒…?
席も近いし 笑
…切実に合格したいです°・(ノД`)・°・
>ぐみさん
そうなんですか!
もぅそれにかけるしかないです??
-
217 名前:ひつじ:2009/12/04 15:27
-
ちょっと疑問に思ったんですが、何を基準に進学校って決めるんでしょうか…。
やっぱり大濠ですかね?
-
218 名前:こま:2009/12/05 00:29
-
ひつじさん>>
わたしも疑問に思ってます。
でも私が住んでる市内トップの進学校でも偏差値63なので、大濠高校(偏差値65)を基準にすると、それ以上の進学校ってかなり限らてくると思うんです;
-
219 名前:よこ:2009/12/05 01:09
-
>サクラさん
面接官が一緒だったかもしれませんね(^-^)!
本当に受かっててほしいですね!気になって勉強できないです(;_;)皆どれくらいとれてるんですかね(;_;)?
-
220 名前:うめ:2009/12/05 07:15
-
誰か建築の人いませんか?
-
221 名前:ぐみ:2009/12/05 07:52
-
>サクラさん
お互い受かればいいですね^^
>ひつじさん こまさん
わたしは福岡市内に住んでいるので、市外のことはよく分からないんですが、その市内の中で学校が偏差値的にみてどの辺なのか、と見て決めるのではないでしょうか?多分その辺は福大も分かっているでしょうし。
多分その例として市内だと大濠なんだと思いますよ。大濠以上の学校だと6校ぐらいはあるので、その学校出身だと他より優遇されるのではないでしょうか?;;
何だか偉そうにすいません;;
-
222 名前:ひつじ:2009/12/05 07:56
-
>ぐみさん
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
私も市内なんですが、私立だと西南とかですかね?結構会場で西南の人を見たので^^;
-
223 名前:ぐみ:2009/12/05 08:16
-
>ひつじさん
西南の人わたしもたくさん見ました★西南とかは絶対優遇されるでしょうねー。あとは各学区の公立の二番手校までくらいですかね?
多分それ以外の高校でも優遇はされなくても、悪く見られるってわけじゃないですし、多分まあ関係ないですよね^^
-
224 名前:こま:2009/12/05 08:23
-
ぐみさん>>
わたしもすみません;福岡市内住みではないので、他の高校のことをあまり知りませんでした;
教えて下さってありがとうございます^^
-
225 名前:てる:2009/12/05 09:13
-
西南で福大推薦なんて受ける人は落ちこぼれだと
西南に行ってる友達が行ってました。
それで落ちこぼれなんて
だったら私なんて超バカって思われてるだろなー(TT)
確かに同じ評定点で同じテストの点数だったら
レベルの高い学校は優遇されるんでしょうけど
考えると落ち込むのであんまり気にしないことにします。
-
226 名前:ひつじ:2009/12/05 12:06
-
西南出身の福大生はかなりいますよ^^
それにしても今年は本当に合格ライン分かんなくてハラハラします…。
-
227 名前:じゅん:2009/12/05 12:37
-
ひつじさん>
合格ラインって毎年変わるのでしょうか><?
ある一定のボーダーがあるのかと思ってました!
毎年募集定員通りにとってないみたいですし;;
去年は教育臨床心理学科は募集定員30人でしたが
28人しかとってませんでした^^;
-
228 名前:てる:2009/12/05 12:56
-
>>じゅんさん
合格ラインはその年の試験の点数で多少変動するようですが
それほど大きく変わることはないと思います。
ボーダーは結構厳しいみたいで
うちの学校の先生の受験者への聞き取り調査では
学部にもよりますが総合130くらいが
ラインではないかと言ってました。
-
229 名前:ひつじ:2009/12/05 12:58
-
>じゅんさん
そうなんですか(;ω;)
毎年決まったボーダーラインとしたら、今年は15人くらいになりそう(笑)
平均点をみてボーダーラインを変えてるのかと思ってました^^;
-
230 名前:ガッピー:2009/12/05 13:11
-
>てるさん
でも今年は例年より少し難しかったのでボーダーライン125てんくらいになったりするんじゃないですかね?
-
231 名前:まこ:2009/12/05 13:41
-
130で合格できるんですか!!??
てっきり.140かと..
私は貿易受けて,136しかありませんでした,
進学校だから評定あげてくれれば...
貿易は何割ぐらいで合格ですか??
-
232 名前:じゅん:2009/12/05 13:50
-
>てるさん
多少は変動するのですね!
それなら良いのですが・・・
>ひつじさん
確かに15人位になりそうですね(笑)
あまりに悪い場合はさすがにボーダーライン下げますよね><
>まこさん
7割取れていれば安全だというだけで、うちの学校では
5割で受かった先輩がいました^^
貿易なら6割取っていれば大丈夫ではないかと!
-
233 名前:ひつじ:2009/12/05 13:53
-
やっぱり教育が一番ライン高そうですよねorz
140~150くらいかな…。
-
234 名前:ガッピー:2009/12/05 14:05
-
>ひつじさん
やっぱり教育はそのくらいありそうですね。
経済・法学は130~140
商学は120~130ってとこだと思います。
どうですかね?
-
235 名前:じゅん:2009/12/05 14:11
-
>ひつじさん
7割あれば大丈夫だとは思うんですが・・・
火曜日の通知が怖いですねorz
>ガッピーさん
その見解が妥当かと思います^^
-
236 名前:ひつじ:2009/12/05 14:14
-
>ガッピー
私も目安としてはそう思います。
純粋に計算したら139点しかないので評定の割り増しがどんくらいかにかかってます(ノД<)
-
237 名前:まこ:2009/12/05 14:14
-
>じゅんさん
ありがとうございます!!!
山口だから,水曜日にきそう!!
不安で勉強手につかない::
-
238 名前:てる:2009/12/05 14:20
-
混乱させてすみません。
あくまで先生の予想平均なんです。
学部のレベルもさまざまですから。
先生がおっしゃったのは
これより上なら可能性はあるけど、
これ以下だとかなり厳しいのではないか、
ということでした。
過去3年分で算出してみたそうです。
-
239 名前:じゅん:2009/12/05 14:23
-
>まこさん
山口に住んでいらっしゃるんですか!
速達で送っても届くのは翌日かもしれないですね><;
>ひつじさん
ひつじさんの学校は進学校ですか?
うちは偏差値低い学校なので差し引かれる気がします;;
-
240 名前:まこ:2009/12/05 14:24
-
みなさんの知り合いで貿易受けた人いますか?
点数とか評定とかどんな感じですか???
-
241 名前:まこ:2009/12/05 14:25
-
>じゅんさん
翌日ですかね!!!???
あぁ不安だ::
-
242 名前:じゅん:2009/12/05 14:27
-
>てるさん
その予想は妥当だと思いますよ^^
評定をどのくらい割増してるかにも因りますけどね。
うちの学校の先生も6、7割はとっとけって言ってました!
-
243 名前:ひつじ:2009/12/05 14:29
-
>じゅんさん
一応偏差値65あります。
割り増しといってもせいぜい1.1~1.2倍ですね^^;
逆に差し引きだったら0.9倍ですかね?0.8倍だとさすがにかなり変わってしまうので。
-
244 名前:じゅん:2009/12/05 14:29
-
>まこさん
福岡県内でも翌日に届く地域があるみたいですから^^;
でも学校には前の日の夜頃に届くって聞きました。
先生が結果知ってるっていうのが怖いですorz
-
245 名前:じゅん:2009/12/05 14:34
-
>ひつじさん
65ですか!うちは45~50あるかないか位です^^;
一応特進クラスがあるんですけど;
0.9倍ですか・・・例えば4だったら3.6ですね。
確かに0.8倍だと3.2になってしまうので
ちょっと多きすぎるかもですね。
-
246 名前:ガッピー:2009/12/05 14:42
-
>じゅんさん
去年はA方式の推薦は28人しかとってませんが、スポーツ特別推薦で2人とってるので、30人ちゃんととってますよ。
-
247 名前:じゅん:2009/12/05 14:45
-
>ガッピーさん
そうでしたか!勘違いして申し訳ない^^;
募集定員を減らすという噂を聞いたもので
勝手に勘違いしてたのかもしれません;;
-
248 名前:こま:2009/12/05 14:51
-
まこさん>>
確か同じ学校の子が商学部を受けたみたいです。評定は3.4ぐらいって言ってた思います。
結果のことが気になって勉強に全く集中できません(;ー;)
-
249 名前:ガッピー:2009/12/05 14:58
-
>じゅんさん
募集人員の変更は
【人文学部】
日本語日本文学科
18人→17人
【薬学部】
薬学科
80人→60人
【スポーツ科学部】
スポーツ科学科
85人→93人
健康運動科学科
30人→32人
だけですよ^^
-
250 名前:じゅん:2009/12/05 15:00
-
>ガッピーさん
詳しくありがとうございます!
教育学科は関係なかったのですね^^
安心しました。