【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■名古屋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10430865

名医保後研

0 名前:名無しさん:2005/06/09 14:57
静かにやります。
http://hes.met.nagoya-u.ac.jp/

うむ。まずはこれだ。
8 名前:匿名さん:2005/06/09 15:34
あげないで見守ってくれると最高
頼むよ見つけた人d
9 名前:匿名さん:2005/06/09 15:35
今の大学卒業でいいかな・・、と思うだろう来年。
寝よう
10 名前:匿名さん:2005/06/09 15:44
携帯使えるのか
11 名前:匿名さん:2005/06/10 00:57
今日も1日が始まった。鬱な日が長く続く。
そして不安は時間を重ねて増えていく。
怖い。
12 名前:匿名さん:2005/06/10 01:10
科学史・科学論
13 名前:匿名さん:2005/06/10 01:13
文献

駒場学派、  近代科学の源流
渡辺正雄、伊東俊太郎、村上陽一郎
佐々木力、
14  名前:投稿者により削除されました
15 名前:匿名さん:2005/06/10 01:27
17c近代科学
これは歴史的所産である。
なぜニュートンは日本に生まれなかったのか。
そうだよなぁ、なんでだろう。
日本人で昔こういう科学者あまりいないよな、、
鎖国か。
16 名前:匿名さん:2005/06/10 01:33
歴史のなかの科学
文化

とりあえず、
イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、アメリカ、
ポーランド、スウェーデン、オランダ、デンマーク、
これらキリスト教なんかな。多分そうだろう、、
17 名前:匿名さん:2005/06/10 01:36
キリスト教的自然観
創世記の聖書

何書いてあるのだろう?分かりません。

神は人間や動物を創造する創造主である。超越的唯一神である。
18 名前:匿名さん:2005/06/10 01:39
天体観測に礼服
人間中心主義

どういうことだろう。
19 名前:匿名さん:2005/06/10 01:42
ついでにここは名古屋大学を目指す人の独り言スレですよ。
スレ違いではありません。
20 名前:匿名さん:2005/06/10 01:46
東洋非キリスト教の文化
多神教的らしい。
原始民族はアニミズム
人→自然(対象化)
21 名前:匿名さん:2005/06/10 01:52
近代科学の変質過程、力として科学技術
18c産業革命、生産力の増強→19cへ

フランス革命、理性を併せ持って。技術科は~20cへ
聖俗革命、啓蒙主義
22 名前:匿名さん:2005/06/10 11:29
聖俗革命の書籍
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9975966748

啓蒙主義
http://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/aufklarung.htm
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/7795/history/enlightenment.html
23 名前:匿名さん:2005/06/10 11:37
科学的心理とは
K.Popper 反証可能性
トマス・クーン (パラダイム論)擬似科学
ファイト・ア・ベント 市民のための科学、自由人にのための科学
24 名前:匿名さん:2005/06/10 12:22
反証可能性
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7

反証可能性とは、ある仮説が間違いかどうかを実験・観察の結果によって
証明できる方法があることである。

ようはテストをクリアすればすれほど信頼性が上がるわけらしい。
25 名前:匿名さん:2005/06/10 12:58
ふう
26 名前:匿名さん:2005/06/10 13:17
パラダイム論
http://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/Kuhn.htm

パラダイム
辞書によると、「おもに科学史で」その時代・社会において、一つの
分野に属する学者のほぼ全員が共通の大前提として認めている、研究
の基本手法や問題意識(の手本)。「事物を認識する基本的態度や問題
の選択・設定・取り扱い・解決の方法など理論体系の枠組みを包括的に
指す用語。広義では、その分野における思考の枠組みや学問(芸術)の
方法論、共通の基準の意にも用いられる」
27 名前:匿名さん:2005/06/10 13:20
パラダイム論
つまりこうだ。コペルニクスの地動説が天動説に取って代わった。
当時はこれが合理的らしい。しかしここでトマス・クーンが立ち上がった。
>まず、地動説と天動説の依拠しているパラダイムには根本的な違いがあるから、
>「共訳不可能」(共に理解することは不可能)であるとし、

>それ故、決して客観的に証明されたのではなく、科学者集団の集団心理上の
>変化が起こったからにすぎないとした。

なるほど。現代社会で言う、メディアによる大衆への洗脳みたいな
ものか。

>初期の地動説はその予測性において天動説に劣っていた事実も指摘され

当時、天動説は反証可能性で信頼性が上げられたわけだ。
28 名前:匿名さん:2005/06/10 13:26
ちょっとここでまた別の話へ移る。
モノ(ハード)とソフトについて。
29 名前:匿名さん:2005/06/10 13:31
技術とは何か?
モノ中心の見方
→道具、器具、機械などを社会的なシステムとして考察

文献紹介:「労働手段の体系」、山田坂仁、認識論と技術論
30 名前:匿名さん:2005/06/10 13:39
上訂正

モノ中心の見方…労働手段の体系
→道具、器具、機械などを社会的なシステムとして考察

文献紹介:山田坂仁、認識論と技術論
http://www.kobushi-shobo.co.jp/Pxpage/Px0712.htm
31 名前:匿名さん:2005/06/10 13:41
ソフト中心の見方…意識的適用説
頭脳活動を中心に科学理論の応用面を重視
労働手段、労働対象、原動力の中心にも技術がある。技術と技能(勘の世界)
の区別。←今日から見ると問題。ポラニーの反論。
→「暗黙知」テニスの教科書だけ読んで、テニスができるか?
→以心伝心(職人のアウンの呼吸)
32 名前:匿名さん:2005/06/10 13:43
「ソフト」武谷三男(マルクス主義)←「モノ」山田坂仁がこの人を批判。
33 名前:匿名さん:2005/06/10 13:49
科学研究も単なる合理的思考のみでなく、暗黙知(アウンの呼吸)
が重要。
暗黙知(職人的巧は身体で覚える)
あらゆる学問にも言える。
34 名前:匿名さん:2005/06/10 13:56
技能と技術との区別。
当時の日本(戦争中)
非合理主義、神秘主義=勘の世界
を強調。

戦争中には神風とかありました。神風は蒙古襲来のときも
そうでしたね。台風で敵を撃退。これで日本は神に守られている
国とか言われた。
35 名前:匿名さん:2005/06/10 14:01
技術史と科学史とのつながり
ハードなしでも技術的行為はある。
三圃法(さんぽうほう?)→畑を春、秋、休み、の三つに分ける

分業、マニファクチャー、時計(ねじの物)、がそうだ。
36 名前:匿名さん:2005/06/11 06:41
ソ連
ヘッセン(ゲッセン)ニュートン時代
翻訳されてます。
当時、イギリスが7つの海を支配。航海技術→船の位置

こんなのもそうだ。
37 名前:匿名さん:2005/06/11 06:43
>>23訂正
×疑似科学
○偽似科学

よく分からない
38 名前:匿名さん:2005/06/11 06:49
村上陽一郎、訳
方法への挑戦

http://64.233.167.104/search?q=cache:yn8Dt-fLwX0J:ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E9%99%BD%E4%B8%80%E9%83%8E+%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8C%91%E6%88%A6%E3%80%80%E6%9D%91%E4%B8%8A%E9%99%BD%E4%B8%80%E9%83%8E&hl=ja
39 名前:匿名さん:2005/06/11 06:55
トマス・クーン、中山茂
「科学革命の構造」
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0000014313/#Critform

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%B3

近代科学
コペルニクス革命
40 名前:匿名さん:2005/06/11 07:09
ゲイル
科学的知の探求
藤本、板垣、佐々木
http://www.bk1.co.jp/product/00509617
41 名前:匿名さん:2005/06/11 07:16
伊東俊太郎
比較科学史?~?、
講座科学史3(培風館)
文明における科学
http://64.233.167.104/search?q=cache:g9EIVBFj4wcJ:www.bk1.co.jp/author.asp%3Fauthorid%3D110000099260000+%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E4%BF%8A%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%80%80%E6%AF%94%E8%BC%83%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%8F%B2%E2%85%A0%EF%BD%9E%E2%85%A3&hl=ja
42 名前:匿名さん:2005/06/11 07:17
「知のエートス」
エートスとは
辞書によると、
?同じ行為を何度も繰り返すことによって獲得した、一定の習慣・性格。
「広義では、その民族・国家特有の習俗や精神を指す」
?芸術作品の内包をする精神的価値。エトス。
43 名前:匿名さん:2005/06/11 07:19
これも伊東俊太郎が関わってるらしい。
44 名前:匿名さん:2005/06/11 07:25
文化社会的文脈のなかの科学
コンテキスト
45 名前:匿名さん:2005/06/11 07:30
コンテキスト=文脈
http://e-words.jp/w/E382B3E383B3E38386E382ADE382B9E38388.html

ーーー○ーーー  →○←(社会的背景)
状況内
ウォーク アメリカンインディアン


社会学の一分野に知識(デュルケム)社会学
46 名前:匿名さん:2005/06/11 07:40
アプリオリ
辞書:
「先天的の意」物事に対する認識が、いっさいの経験に依存
しないことを表わす。先験的。⇔アポステリオリ
47 名前:匿名さん:2005/06/11 07:47
近代社会学
アプリオリズムの否定
文化人類学の援用
近代科学17cの荷い手
ガリレオを除けばプロテスタント(新教徒)(禁欲的(ケプラーも)
かピューリタン
近代科学のエートス
48 名前:匿名さん:2005/06/11 08:14
プロテスタント
マルティン・ルターから始まる宗教改革運動を機縁に成立した
キリスト教各宗派の総称。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%C8
(刷新→悪いことを改めて、全く新しくすること。)
49 名前:匿名さん:2005/06/11 16:25
ピューリタン
?キリスト教で清教徒。
?道徳的な面で、行いが正しく、きびしい人。
50 名前:匿名さん:2005/06/12 14:50
なにここ
51 名前:匿名さん:2005/08/20 11:14
さあ研究だ!
52 名前:匿名さん:2005/08/20 11:15
ここが使われる日がそろそろ来たか。



というわけで再起動。
53 名前:匿名さん:2005/08/26 13:27
>>50
名医保後研

>>51
んだ。
54 名前:匿名さん:2005/09/23 14:24
やっぱ医学はグロイのになれないとやっていけないかな。
55 名前:匿名さん:2005/09/24 12:33
坂井泉水、中村由利、三枝夕夏、北原愛子、竹井詩織里、西田エリ…
56 名前:匿名さん:2005/12/14 00:25
長井秀和
井上和香

縦読みも可
57 名前:匿名さん:2005/12/14 00:36
しばらくここで力つけますか。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)