NO.10424263
獨協入試 part2
-
0 名前:名無しさん:2010/02/02 12:42
-
前スレ
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/dokkyo/1139324176/
-
65 名前:匿名さん:2010/02/03 02:50
-
経済学部経営学科のA方式で220点の7,3割ってきついかな?
ちなみに日本史は全部2点で、国語は間違えたところを4点として計算してるんだけど…
-
66 名前:(´Д`):2010/02/03 03:11
-
A方式で8割切ったら外国語の英語はお話にならないかな…。C方式は何割とれば安全圏なんだろう(;_;)
-
67 名前:匿名さん:2010/02/03 04:11
-
A日程去年に比べたら難しくなかった?
だから合格最低点は下がるような・・・
ぼくは数学利用でしたが!
-
68 名前:匿名さん:2010/02/03 04:14
-
大問1の問8が
答えは1ぢゃないと思うんですが
ってか信じたくないw
-
69 名前:き:2010/02/03 04:19
-
経済経営
英語88
日本史80
国語65~70??
ってきついですかね
-
70 名前:匿名さん:2010/02/03 04:23
-
ここの経営って河合の偏差値でいうと52ぐらいだよね。
それでも、8割ぐらい行かないと無理なんですか?
皆割と得点率高いのに、不安がってるから…。
偏差値換算するから何とも言えないけど…ね。
-
71 名前:シャドゥ ◆yNUDswgc:2010/02/03 04:27
-
>>70
そりゃ不安だろう。どんなに高得点でも合否が出るまで分からないからな。
あと、何割正解かと偏差値は無関係。
-
72 名前:あ:2010/02/03 04:41
-
>>63 68%うそだろ?
-
73 名前:あ:2010/02/03 04:44
-
偏差値意味わかんない
-
74 名前:シャドゥ ◆yNUDswgc:2010/02/03 04:55
-
>>72
>>63が68%だったって意味かもよw
-
75 名前:シャドゥ ◆yNUDswgc:2010/02/03 05:05
-
今日はあんま人いないなw他大受験中か?
-
76 名前:匿名さん:2010/02/03 05:05
-
>>71
偏差値はある程度は関係してくると思うよ。
基礎ができている人は、大体60ぐらいは行くもの。
偏差値52ぐらいで、ボーダーが8割ってのは考えられないよ。
外国語の方だったら8割越えなくてはいけないのはわかるけど…。
-
77 名前:匿名さん:2010/02/03 05:17
-
>>75
特に話題もないしなw
俺も本命の勉強しないといけないのに身が入らん。
-
78 名前:シャドゥ ◆yNUDswgc:2010/02/03 05:18
-
>>76
偏差値は相対的な位置を表すものだから、
問題が簡単ならボーダーが8割も十分有り得る。
現に、大正大学臨床心理はボーダー8割。
-
79 名前:シャドゥ ◆yNUDswgc:2010/02/03 05:19
-
>>77
今が人生の分かれ目になるかもしれんぞ。
とりあえず机に向かったみたらどうかな。
-
80 名前:匿名さん:2010/02/03 06:41
-
俺、もう受験終わったわ。
日本史とかやるのがめんどくさくて二教科で受けれる獨協と神田外語しか受けてないからな。
後悔はしている。
-
81 名前:匿名さん:2010/02/03 06:50
-
B方式の解答でないな。
誰か世界史頼む。
ついでに前スレの英語を転載しとく
【B方式英語解答】
1.BDADC BBDBC ACDA
2.CB
3.BA→ I noticed (that) the schedule was extremely tight and...
AB→ Whenever you stay at...sure to find it relaxing.
EF→ It will not do you any good to worry about it.
DB→ ...the tribes in the country is far from being over.
DC→ My advice is that you should not handle everything by yourself.
BD→ Would you mind taking off your shoes and...
4.DABC
5.ABAB
6.DBAD
-
82 名前:匿名さん:2010/02/03 06:53
-
神田外語
何学科受けますか?
-
83 名前:匿名さん:2010/02/03 06:53
-
大問6の1,2については意見が分かれている、と補足
-
84 名前:匿名さん:2010/02/03 06:54
-
>>82
英米だけ。
センター2教科8割でいいんだから、何個も受ける必要ないしね。
-
85 名前:匿名さん:2010/02/03 06:54
-
>>83
俺はBBCDになったんだけど・・
-
86 名前:匿名さん:2010/02/03 07:01
-
>>85
大問6の3がC? それは絶対違う。
最初の段落のwhy a couh? から読んでみ。
「なぜcouchなのかについての答えを見つけるためにSigmundに頼る必要がある」
あと最後の文
「couchを使うことは心理学者にとって普通の習慣になった」
というわけでsigmundは選択肢Aのことを説明するためにあくまで例として出されただけ。
-
87 名前:匿名さん:2010/02/03 07:06
-
>>86
把握した・・
サンクス。
-
88 名前:匿名さん:2010/02/03 07:13
-
世界史載せておく
1 アアイアイエウ イアイイエ (トレド)
2 エエイエアエイ ア (3C政策) イウ (非同盟諸国首脳会議)
3 イエア ウエアエウウエエウエ
4 (ウォルポール) アアウイ アイエエエウ (アメリカ連合国)
けっこうミスってたが調べてみた
もうダメかもしれぬ・・・orz
-
89 名前:匿名さん:2010/02/03 07:27
-
問5の4が何故Bになるか誰か教えてくれないか
何回読んでも、誰にでもすぐに瞑想治療ができるわけではない
っていう文章が見つからないんだが・・
-
90 名前:匿名さん:2010/02/03 07:32
-
>>89
下から3行目。最後の一文。
since serious and long-term meditation training is needed , doctor recommend that everyone should start practicing sooner rather than later.
長くてまじめな訓練が必要だから早くプラクティス始めたほうがいいよ!
-
91 名前:匿名さん:2010/02/03 07:34
-
数学受けた人ってどれぐらいいるんですかね?
私結構計算ミスしてた・・・まじで泣きたい
-
92 名前:匿名さん:2010/02/03 07:35
-
>>90ありがとう・・理解しました
-
93 名前:匿名さん:2010/02/03 07:40
-
>>92
どういたしまして。
とはいえここは消去法で解いたんだけどね。
問6は何度読んでもよくわからんわ。俺としてはBBだと思うんだけど、正式な答えがくるまでおあずけだなあ。
合格発表まで暇だ。
-
94 名前:匿名さん:2010/02/03 07:53
-
>>93もう受験ないのかぁ・・いいなぁ
今回は英語易化したのかな・・?
それだったら完全にオワタ
-
95 名前:匿名さん:2010/02/03 08:04
-
國學院とこっちで迷うわ
近いのは國學院なんだけど外国人多いトコでバイトしたいから立地的には獨協なんだよな
-
96 名前:匿名さん:2010/02/03 08:17
-
英米ってことは
今日だったんですか?
-
97 名前:匿名さん:2010/02/03 08:24
-
ってことはこれですか?
http://ameblo.jp/dashinuke/entry-10443528273.html
-
98 名前:匿名さん:2010/02/03 08:31
-
また、パソコンから見られるHP上のものには、今後の入試日程に活かすために、“なぜその答えになるのか”を説明した解説も載せてあります!!
入試日程はまだ始まったばかりです。
毎年作っていて思うですが、同じ問題が他の大学で出たり、序盤の入試で気づいた改善点が活きて、中盤後半から調子を上げたりすることができます!!
せっかく受験したのですから、そして序盤なのですから、ただの試験で終わらせてしまうのではなく、次に活かすための問題演習としても活かした方があとにつながります!!
是非、ご利用ください!! by増田塾
なら早く載せてください。
次の試験が来てしまいます。
-
99 名前:匿名さん:2010/02/03 08:33
-
増田塾はもういいよw
日本史と数学ぐらいか?解答わからないの。
-
100 名前:匿名さん:2010/02/03 08:37
-
>>96
試験は今日らしいけど、俺はセンター利用でしか申し込んでないんだ。
もしセンターが8割切るようだったら一般も受けるつもりだったけど、めでたく8割超えたから。
-
101 名前:匿名さん:2010/02/03 08:43
-
誰か獨協のA方式の数学解答分かる方いませんかねぇ?
数学自体受けた人が少ないのか、何処の掲示板を探しても見つからなくて困ってるんですよ汗
-
102 名前:匿名さん:2010/02/03 09:29
-
英語ジャスト八割オワタ(^O^)
もうむりぽ・・・・・・
-
103 名前:シャドゥ ◆yNUDswgc:2010/02/03 10:06
-
おいおい8割で落ちるのか??
お前ら心配しすぎなんじゃないの??
-
104 名前:匿名さん:2010/02/03 10:07
-
外語は8割じゃ足りないんだよ
-
105 名前:匿名さん:2010/02/03 10:31
-
>>104
外語ってだいたいどんくらいなんだろう?
交流文化と英語あるけど
-
106 名前:The 暇人:2010/02/03 10:39
-
意見の分かれる英文を和訳してみました。
【A方式5の(B)、青銅の英文】
青銅器時代とは古代の文明が道具と武器の発展において進歩を遂げた歴史的な時代である。
青銅器時代の始まった時期は地域によって異なるが、最も初期の青銅使用は、
紀元前3500年頃の現在のイランやイラクのある地域周辺に見てとれる。
驚いたことに、これらの古代人は青銅生成の難しい化学的な工程を発見していたのだ。
青銅の生成には銅と錫の合成が必要になるが、それに至る前にまず、その銅と
錫自体を様々な鉱石から抽出しなければならなかった。恐らく古代人はこの条件を
偶然にも成し遂げたのだろう、錫を含む岩の上で料理に使用する火を起こすかして。
彼らがそれぞれの鉱石から銅と錫の両方を抽出する方法を発見すると、次のステップは
それを混ぜ合わせる事だった。この工程には1000度もの高温の熱が必要だった、そして
それは木炭を使用して起こした炎でまかなっていた。そして試行錯誤の末、古代人は最良の青銅が
銅80%、錫20%の割合で生成されることを発見したのだろう。銅より硬く、錫よりも耐久性に
優れていた青銅は、すぐに彼らの生活様式に変化をもたらしたのである。
↑こんな感じかと。
-
107 名前:シャドゥ ◆yNUDswgc:2010/02/03 10:42
-
じゃあここには外語志望が多いってことかw
-
108 名前:匿名さん:2010/02/03 10:43
-
>>106
増田塾さんは確か…Bの古代人の青銅つくりでしたっけ?(←間違えてたらごめんなさい)
ですがこの訳を見るとやっぱりAの歴史的意義っぽいですよね。
-
109 名前:匿名さん:2010/02/03 10:47
-
俺は何回見てもBの古代人の青銅作りしかないと思う
-
110 名前:匿名さん:2010/02/03 10:56
-
俺もBだな。
Aだったらもう一段落いる気がする。
-
111 名前:匿名さん:2010/02/03 11:13
-
>>109 111様
ほんとですかー!?
Bだったらすごく嬉しいです(^^)笑
これはひっかけ問題なんですかね;(←ひっかかってるのはオマエだけだ
-
112 名前:The 暇人:2010/02/03 11:15
-
>>106の続きで、【B方式の大問6のメディアの英文】
コストを削減し売り上げを上昇させるために、今日の新聞記事は政治や経済の問題よりも
芸能関連の記事に重きを置いている。従来、ジャーナリストたちの役目は、全ての事実を調べ上げ、
大衆に見識を与える事であった。そして損害が生まれる前に問題を発見したのも彼らであった。
今日の大衆が、なぜジャーナリストたちは大規模な事件が起きる前に、計画的な犯罪やテロについて
の情報を入手しないのかと疑問に思う事は言うまでもない。最近では、人々は大抵、事件後についての
ニュースしか見たり聞いたりしない。
利潤が最も重要な目的となる時、深刻なニュースは芸能記事によって存在を薄くされてしまう。
芸能主体のニュースはより大きな大衆の注目を引き付け、そして資金も得られる。
結果、「内容が難しい」話はより簡素で楽しませる方法で伝えられる必要が増し、
公衆はどんどん複雑な問題についての認識がなくなるのである。
40年前、ジャーナリストはニュースそのものを伝える事に重きを置いていた、
広報課メディアが資金とプロモの心配をしていながらも。しかしながら今日に
おいて、ジャーナリストたちはニュースを媒介に資金を稼ぐ、現実的な必要性
を身につけている。重要なニュースで新聞の販売や大衆の注目を集める事が
低迷した時、メディアは報道方法をより楽しませる方向へと変更し続けるのだ。
不運にも、それは私たちが知るべき重要なニュースの存在を薄くしてしまう。
↑こんな感じです。やっぱDだと思うんですよねぇ・・・
-
113 名前:The 暇人:2010/02/03 11:17
-
青銅の方は最初Aだと思ってましたが、今はB派になりました(笑)
-
114 名前: あ:2010/02/03 11:19
-
まんこいい