【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424263

獨協入試 part2

0 名前:名無しさん:2010/02/02 12:42
前スレ
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/dokkyo/1139324176/
101 名前:匿名さん:2010/02/03 08:43
誰か獨協のA方式の数学解答分かる方いませんかねぇ?
数学自体受けた人が少ないのか、何処の掲示板を探しても見つからなくて困ってるんですよ汗
102 名前:匿名さん:2010/02/03 09:29
英語ジャスト八割オワタ(^O^)
もうむりぽ・・・・・・
103 名前:シャドゥ ◆yNUDswgc:2010/02/03 10:06
おいおい8割で落ちるのか??
お前ら心配しすぎなんじゃないの??
104 名前:匿名さん:2010/02/03 10:07
外語は8割じゃ足りないんだよ
105 名前:匿名さん:2010/02/03 10:31
>>104
外語ってだいたいどんくらいなんだろう?
交流文化と英語あるけど
106 名前:The 暇人:2010/02/03 10:39
意見の分かれる英文を和訳してみました。

【A方式5の(B)、青銅の英文】

青銅器時代とは古代の文明が道具と武器の発展において進歩を遂げた歴史的な時代である。
青銅器時代の始まった時期は地域によって異なるが、最も初期の青銅使用は、
紀元前3500年頃の現在のイランやイラクのある地域周辺に見てとれる。

驚いたことに、これらの古代人は青銅生成の難しい化学的な工程を発見していたのだ。
青銅の生成には銅と錫の合成が必要になるが、それに至る前にまず、その銅と
錫自体を様々な鉱石から抽出しなければならなかった。恐らく古代人はこの条件を
偶然にも成し遂げたのだろう、錫を含む岩の上で料理に使用する火を起こすかして。

彼らがそれぞれの鉱石から銅と錫の両方を抽出する方法を発見すると、次のステップは
それを混ぜ合わせる事だった。この工程には1000度もの高温の熱が必要だった、そして
それは木炭を使用して起こした炎でまかなっていた。そして試行錯誤の末、古代人は最良の青銅が
銅80%、錫20%の割合で生成されることを発見したのだろう。銅より硬く、錫よりも耐久性に
優れていた青銅は、すぐに彼らの生活様式に変化をもたらしたのである。


↑こんな感じかと。
107 名前:シャドゥ ◆yNUDswgc:2010/02/03 10:42
じゃあここには外語志望が多いってことかw
108 名前:匿名さん:2010/02/03 10:43
>>106

増田塾さんは確か…Bの古代人の青銅つくりでしたっけ?(←間違えてたらごめんなさい)
ですがこの訳を見るとやっぱりAの歴史的意義っぽいですよね。
109 名前:匿名さん:2010/02/03 10:47
俺は何回見てもBの古代人の青銅作りしかないと思う
110 名前:匿名さん:2010/02/03 10:56
俺もBだな。
Aだったらもう一段落いる気がする。
111 名前:匿名さん:2010/02/03 11:13
>>109 111様

ほんとですかー!?
Bだったらすごく嬉しいです(^^)笑
これはひっかけ問題なんですかね;(←ひっかかってるのはオマエだけだ
112 名前:The 暇人:2010/02/03 11:15
>>106の続きで、【B方式の大問6のメディアの英文】

コストを削減し売り上げを上昇させるために、今日の新聞記事は政治や経済の問題よりも
芸能関連の記事に重きを置いている。従来、ジャーナリストたちの役目は、全ての事実を調べ上げ、
大衆に見識を与える事であった。そして損害が生まれる前に問題を発見したのも彼らであった。
今日の大衆が、なぜジャーナリストたちは大規模な事件が起きる前に、計画的な犯罪やテロについて
の情報を入手しないのかと疑問に思う事は言うまでもない。最近では、人々は大抵、事件後についての
ニュースしか見たり聞いたりしない。

利潤が最も重要な目的となる時、深刻なニュースは芸能記事によって存在を薄くされてしまう。
芸能主体のニュースはより大きな大衆の注目を引き付け、そして資金も得られる。
結果、「内容が難しい」話はより簡素で楽しませる方法で伝えられる必要が増し、
公衆はどんどん複雑な問題についての認識がなくなるのである。

40年前、ジャーナリストはニュースそのものを伝える事に重きを置いていた、
広報課メディアが資金とプロモの心配をしていながらも。しかしながら今日に
おいて、ジャーナリストたちはニュースを媒介に資金を稼ぐ、現実的な必要性
を身につけている。重要なニュースで新聞の販売や大衆の注目を集める事が
低迷した時、メディアは報道方法をより楽しませる方向へと変更し続けるのだ。
不運にも、それは私たちが知るべき重要なニュースの存在を薄くしてしまう。


↑こんな感じです。やっぱDだと思うんですよねぇ・・・
113 名前:The 暇人:2010/02/03 11:17
青銅の方は最初Aだと思ってましたが、今はB派になりました(笑)
114 名前: あ:2010/02/03 11:19
まんこいい
115 名前:匿名さん:2010/02/03 11:19
青銅の答えがAなら、第2と第3の内容って分ける必要無いと思うんだよね。
作り方を第2段落にまとめて、最後の一文を含めてもう一段落作ると思うんだが。

しかし微妙すぎて自信ないわこれはwどちらにしろ採点は不正解にした方が無難だと思うよ。
116 名前:The暇人 :2010/02/03 11:25
まんこ
117 名前:The 暇人:2010/02/03 11:27
>>112
訳ちょいミスったので訂正

メディアは報道方法をより楽しませる方向へと変更し続けるのだ。←ではなく、


結局、メディアは報道方法をより楽しませる方法へ変える道を選んでしまうのだ。


見直したら ends up の訳をミスってたんで(笑)
118 名前:匿名さん:2010/02/03 11:28
>>115
そうですよね…微妙;;
あぁ…この4点は大きいのに!!笑
119 名前:The 暇人:2010/02/03 11:34
ちなみに>>116の人は別の人ですので。
名前の横にあるIDが違いますから。

それだけです、あとはスルーしてください。
120 名前:匿名さん:2010/02/03 11:41
青銅はA、メディアはBを支持したい
けどどっちも微妙すぎてはっきりとは言えない
前スレに出てた主張はどちら側もそれっぽく見えるんだもん
121  名前:この投稿は削除されました
122 名前:匿名さん:2010/02/03 11:50
増田塾英語解答でた。
http://masudajuku.jp/dokkyou21keizaiei.html


増田塾によれば、
(B)

3.A:「歴史的意義」はどこからも読み取れない。C:「作る方法」は書かれているが、<趣旨>には当たらない。
123 名前:佐日生:2010/02/03 12:01
どなたかB方式の地理の解答知ってる方おりませんか

あとみんな自己採点でどうやって点数つけられたんですか?
124 名前:匿名さん:2010/02/03 12:02
青銅、最初の一文のhistrical periodとかあるし最後の一文が……って考えてAにしたんだけど
つまりこれはよくできたダミーだったわけか

>>123
調べられるところは自分で調べれば解答わかるだろう
125 名前:ななし:2010/02/03 12:08
A方式、2教科受験で英語が166ってことは
国語はどれくらいとれたら受かるでしょうか?
やっぱボツですかね;;

今年女子寮ができるのでその費用のために
すこし多めにとるっぽいこと聞いたんですが
126 名前:匿名さん:2010/02/03 12:09
>>125
その手の質問は意味を為さないと何度言えb
85%ぐらい取れてれば合格圏内じゃないの
127 名前:ななし:2010/02/03 12:10
>>126

ありがとうございます。
前の質問みてないので、すみません
128 名前:匿名さん:2010/02/03 12:11
前の質問見る見ない以前に少し考えればわかることなのにね
合格最低点が分かる人なんてここにいるわけないのにね
129 名前:ななし:2010/02/03 12:13
そうですよね!
とりあえず合格発表まで待ちます。
130 名前:匿名さん:2010/02/03 12:17
今年は予備校によって獨協の偏差値バラバラだからね
皆の実力がどの程度なのか予想もつかないな…

俺はBで失敗したからAに全てをかける!!
131 名前:ななし:2010/02/03 12:20
俺もB失敗した。

しかしここのひとたちは英語とかすごく高いから不安になりますね。
11日に笑えるといいです。
132 名前:匿名さん:2010/02/03 12:25
俺もBだめだったからA、と思いきやこれもぎりぎり8割だから微妙……
一番可能性あるのがセンター利用って悲しい
このスレで落ちた、とか見たくないし、みんな受かってくれ
133 名前:佐日生:2010/02/03 12:27
B英語156点 終わりました
134 名前:匿名さん:2010/02/03 12:28
Bの英語156点でだめって
何学部ですか?
135 名前:匿名さん:2010/02/03 12:29
バカな質問で申し訳ないのですが…

A日程の、英語一科目と英・国二科目型があって
赤本をみてると一科目も二科目も二つともボーダラインは8割以上になっていて、
倍率も二科目のが明らかに大きいと思うんですけど、
二科目の志願者の方のが多いのはなぜなんですか?
同じぐらいのボーダーラインなら一科目のほうが楽じゃないんですか?
136 名前:佐日生:2010/02/03 12:30
外国語学部英語学科です(;_;)
自信満々で帰った俺が恥ずかしい
137 名前:匿名さん:2010/02/03 12:33
>>112
ジャーナリズムという言葉にDの意味も含まれてしまうからBの方が
合ってるんじゃないか?
利益関係の理由でジャーナリズムの姿勢が変わっきてるとも言ってるし・・
138 名前:匿名さん:2010/02/03 12:35
法経済なら受かるのにね
英語学科は8割が当然みたいな感じだし…
139 名前:佐日生:2010/02/03 12:36
ホント最悪だわ
これは引きずるな


...日大には行きたくねー(;_;)
140 名前:匿名さん:2010/02/03 12:37
英語ですかっ
Aはどうだったんですか?
私は国際教養なんですけど
自信ないです
けど待つしかないですね!
141 名前:佐日生:2010/02/03 12:39
わたくしB一本でございます
国際教養も出せばよかった
142 名前:匿名さん:2010/02/03 12:41
156点ってことは78点だった
ってことですか?
その点数なら国際教養は
大丈夫ってことですか?
質問続きすいません
143 名前:匿名さん:2010/02/03 12:44
自分も2教科しか勉強してないw
獨協と神田がたまたま志望校だった^^
仲間がいてうれしいw

でもとりあえず一番可能性あるのセンターだ。
AもBも国語が悲惨
144 名前:ななし:2010/02/03 12:44
>>135

俺がOCで質問したひとによると、
単科受験はよっぽど英語に自信があるひとしか受けないって言ってましたよ。
帰国子女とか。
でも帰国子女の方々はだいたいが推薦ですよね
145 名前:佐日生:2010/02/03 12:51
>143
あ、いや...
勉強する内容が楽しそうだなと思っただけです(^^)


>145
恥ずかしながら自分も帰国子女です...
獨協いつもAかBの上の方だったから調子こいてました

推薦は一応国立志望なので私立のはもらえないです;;
146 名前:匿名さん:2010/02/03 12:54
>>113
少なくともこの文章で筆者が言いたいのは利益がいかにメディアを変えているか
だと思う。
Dは記事の見せ方の方法って意味であってあまり文中で語られてない。
147 名前:シャドゥ ◆yNUDswgc:2010/02/03 12:59
お前ら夜型だなww
148 名前:匿名さん:2010/02/03 13:08
国際教養楽しそうですよね!

結局BとD
どっちなんですかね?
149 名前:匿名さん:2010/02/03 13:08
>>144

ありがとうございます。
そうだったんですか…

私は帰国子女でもなんでもないのに一科で受けたので
バカだなぁと思います(;;)
150 名前:佐日生:2010/02/03 13:17
>149
何がBとDですか?

>150
がんばろう
最悪Cもあるし!



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)