【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424073

英語学科集まれ~

0 名前:名無しさん:2005/11/07 12:24
英語学科のいろんな情報交換しようぜ!
101 名前:匿名さん:2010/01/26 04:34
掲示板に行くのは勝手だけど
そこで変なコメント書いたりするのは迷惑だから辞めて欲しいんだけど。

獨協に関する情報交換する場所なのに部外者が来てなんの意味があるわけ?
結局、他の人に不快な思いさせてるだけだし。

関係無いけど、大学生でもないのに、平日のそんな時間にカキコしてまともな生活してるわけ?
102 名前:シャドゥ ◆yNUDswgc:2010/01/26 04:54
>>101
>そこで変なコメント書いたりするのは迷惑だから辞めて欲しいんだけど。
なんで貴方に合わせなきゃいけないのかな?
貴方がここの管理人なら話は別だが、掲示板を私物化するのは止めようね。

>獨協に関する情報交換する場所なのに部外者が来てなんの意味があるわけ?
部外者であっても、獨協に関する情報を知りたい人もいるんだよ。

>結局、他の人に不快な思いさせてるだけだし。
そんなヤツ、掲示板には五万といる。
不快な思いをしたくないなら掲示板なんて見ないことだな。

>関係無いけど、大学生でもないのに、平日のそんな時間にカキコしてまともな生活してるわけ?
「大学生ではない」とも言ってないよ?w
ネット住人は相手の職業とか知りたがるんだねぇw
103 名前:匿名さん:2010/01/26 05:36
ウザけりゃシカトしろよ
104 名前:匿名さん:2010/01/27 01:30
あの、英語学科から交換留学でカーディフ大に行ってるコって、その後どうなったの?
105 名前:匿名さん:2010/04/11 12:23
なんか、もう1コの獨協掲示板では、いろいろあるらしいってあったけど、 たまたま、同じトコに行ってる友達からも似たような話を聞いて、獨協のコってスゴいネ!って言われちゃった…‥。
106 名前:匿名さん:2010/04/12 08:20
英語学科のゼミでおすすめはどこ?ゼミで濃い人間関係を構築したいのです。
107 名前:匿名さん:2010/04/14 01:43
イギリスに行って、すぐにクスリにハマっちゃったらしいね。英語学科の中では一番優秀だったのに…‥
今じゃ、副作用で激太りしてるらしいって!

英語学科から交換留学する人も多いけど、自分のレベルより上の留学先を選ぶのは周りに付いて行くのもやっとになって、変な誘惑に負けちゃうから、悲惨だよなって考えちゃう。
108 名前:匿名さん:2010/04/14 03:17
↑それってどこのゼミ生?
109 名前:匿名さん:2010/04/14 15:25
「濃い人間関係」を重視するなら外国人のゼミはお勧めできませんね。
外国人のゼミのほとんどは卒論がない上、コマ数が1コマでなので
楽をするためにゼミに入っている人が多いです。人間関係は普通の英語のクラスの
延長線だと考えてください。人間関係はかなり希薄です。
 逆に人間関係が濃いのは比較的厳しいゼミが多いですよね。竹田、杉山、工藤ゼミなどは人間関係が濃いそうです。コマ数も2コマ以上あるとその分多く会うわけだから必然的に人間関係は濃くなりますよね。
110 名前:匿名さん:2010/04/15 05:01
佐野ゼミの人らしいって聞いたよ。
111 名前:匿名さん:2010/05/04 16:24
交流文化のゼミって良くね?
112 名前:匿名さん:2010/05/16 05:33
英語と交流文化が今や獨協の双璧。
今後も受験生を集め続けるドル箱だろう。
113 名前:匿名さん:2010/05/18 07:28
英語学科で良かった(^O^)
114 名前:匿名さん:2010/05/21 07:38
さぁ教育実習だ。
英語教師になるど!
115 名前:匿名さん:2010/05/24 05:22
英語学科、交流文化学科、言語文化学科の御三家で英語教職免許がとれる。
116 名前:匿名さん:2010/05/27 13:05
英語学科と交流文化学科の偏差値レースは決着するのだろうか?
117  名前:投稿者により削除されました
118 名前:匿名さん:2010/07/05 08:37
英語学科で良かった~と思う時はどんな時?
119 名前:匿名さん:2010/07/05 08:57
就活で外資系の内定もらったとき!
120 名前:匿名さん:2010/07/06 02:26
就活先で獨協大学って言ったら、英語学科ですか?って聞かれた時。
121 名前:匿名さん:2010/07/18 10:35
就活 暑すぎ!
122 名前:匿名さん:2010/07/21 08:09
いま英語学科4年の就職内定は何割くらい?周りの様子だと、まだ50%に届いてないんじゃね?
123 名前:匿名さん:2010/09/14 14:25
俺が学生のときは英語学科偏差値が65、独語と仏語が63だったぜ。
もっと頑張れよ、若人。
124 名前:匿名さん:2010/09/14 15:57
★クソバカ獨協(笑)
1,2教科の軽量入試のため偏差値30~40位の者でも一発逆転で大量合格。
偏差値35のヤンキーやDQNが喜び勇んで入学し現役進学率を押し上げる。
無論、浪人してまで来る大学ではまったくないので浪人進学率低い。というか浪人生はほとんど受けない。
有名進学校からの受験率は極めて低く、入学率ほぼ皆無。
さらには入学後の退学率はずば抜けて高く、日東駒専、大東亜帝国以上である。
入学生はあまりの理想と現実とのギャプに耐え切れなく、毎年仮面浪人する者が後を絶たない。
そのため大宮の代ゼミにはクソバカ獨協(笑)生の仮面浪人生が我先にと溢れ返っているという。
125 名前:ルパン:2012/09/03 11:36
私が入学したときは、英語学科の偏差値67で、上智72~68と争っていたような気がする。ちなみに、私は竹田ゼミで、永野先生と佐野先生は、ゼミの先輩で、よく知ってる。
126 名前:ルパン:2012/09/03 11:40
やっぱり、埼玉が本拠地なのと、ブランド名には負けるよね(^-^;)
127 名前:ルパン:2012/09/03 11:51
ちなみに、私は中学生の成績は、通知表『9』と『10』しかなく、偏差値は70前後、それで、当時は、浦和一女と獨協埼玉高校進学を迷っていて、浦和一女が偏差値『69』、獨協埼玉が『70』で、実力テストで合格率の低かった獨協埼玉に進学しました。(浦和一女50%、獨協埼玉30%)
高校では、みんな英語がものすごくできるので、英語が得意と言えなくなりました(^-^;)
それでも、受験を控えた三年時には学年一桁をキープして、獨協大学英語学科の推薦枠に入りました。

私の学生時代の仲間は、みな優秀で、大学の講師やシンクタンク、一流企業に就職しています。

中には、日本人で初めてCNNのキャスターになった先輩や、報道記者の先輩もいます。

英語学科のレベルを落としてほしくないです。
128  名前:この投稿は削除されました

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)