【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423963

☆東北出身☆

0 名前:名無しさん:2005/04/25 13:15
獨協大学って、東北出身者多いかなぁ?
101 名前:匿名さん:2005/04/29 05:46
>>97
50号ですね。
>>99
途中から16号じゃないですか?
102 名前:匿名さん:2005/04/29 05:46
国道って何号まである?
135号までは聞いたことあるけど。
103 名前:匿名さん:2005/04/29 05:48
知る限りでは463
104 名前:匿名さん:2005/04/29 05:49
そんなにある!?知らなかった…
1号は東京?
105 名前:埼玉の人:2005/04/29 05:50
>>99
そうだよ! 途中から16号。
時間的に混んでそうだったから、迂回路通って。
106 名前:匿名さん:2005/04/29 05:50
東京から大阪だったと思う。
107 名前:匿名さん:2005/04/29 05:58
関東って、車線変更とか大変じゃない?
特に東京
108 名前:埼玉の人:2005/04/29 05:59
東京はまだ走ったことないなぁ。
109 名前:匿名さん:2005/04/29 06:02
神奈川に行くときに通ったりしない?
110 名前:埼玉の人:2005/04/29 06:03
自分の運転ではまだない。
俺は千葉の館山までは行ったことあるけど
111 名前:匿名さん:2005/04/29 06:10
館山ってどの辺だっけ?近い?
関東のオススメのドライブコースってどこ?
112 名前:埼玉の人:2005/04/29 07:09
館山は千葉の最南端だよ。
うちからは、遠かった。
関東のドライブオススメかぁ。赤城や榛名をアップダウンってのもあるけど、
東京から千葉に向かってるアクアラインとかいいんじゃないかな。
113 名前:匿名さん:2005/04/29 07:27
赤城は俺の家から車で30分
114 名前:匿名さん:2005/04/29 08:38
赤城って群馬だよね?

ドライブって楽しいけど、迷子にならないか心配。
ペーパードライバーになりつつあるから、運転することで必死で、道順を覚えたりする余裕がない。
115 名前:匿名さん:2005/04/29 12:41
俺のにはナビが付いてるから迷わない~
ただマニュアル車だからやっぱ遠出はできない
116 名前:埼玉の人:2005/04/29 12:49
>>114
誰か助手席でナビをしてくれる人がいればOKじゃん。
>>115
その車に俺が乗れば完璧だ。俺が乗ってた車はMTだけど、ナビなしだった。
地図片手に運転してたぞ~
117 名前:匿名さん:2005/04/29 12:55
うちから獨協まで往復が精一杯だな
メーカーオプションで9000円だったからつけた
118 名前:埼玉の人:2005/04/29 12:57
9000円かぁ。
うちから獨協って、距離はどのくらいなん?
119 名前:匿名さん:2005/04/29 12:59
やっぱりままどーるだっぱい?
120 名前:匿名さん:2005/04/29 13:13
直線距離で75?
高速で行くと96?
国道なら80?かな
121 名前:埼玉の人:2005/04/29 13:14
ドライブには丁度よい距離ジャン。
122 名前:匿名さん:2005/04/29 13:17
獨協行ってもすることないじゃん
123 名前:匿名さん:2005/04/29 13:18
関東って、道幅が狭いところ多くない?
地元に比べたら、すれ違いが難しそう。。。
124 名前:埼玉の人:2005/04/29 13:22
こっちに慣れてるから、地方行くと広くて快適。
125 名前:匿名さん:2005/04/29 13:33
狭い道に、おっきいトラックが勢いよく曲がってくると、ほんとに怖い。
私のアパートの前の道がそうだから、かなり気を使ってる。
こっちって自転車も多いから、車もかなり慎重になるよね。

あ~っ、運転したい!!
126 名前:匿名さん:2005/04/29 15:06
松原って一方通行が多い
127 名前:匿名さん:2005/04/29 15:11
うん!多い!!
運転して混乱した。
あと、行き止まり多くない?
128 名前:匿名さん:2005/04/29 15:22
駅から歩いてくとよく見かける。
一回車で行ったけどナビなかったら絶対迷う
129 名前:匿名さん:2005/04/29 15:28
そうそう。いつもは自転車だから小回りがきくけど、車だとダメ…。
130 名前:匿名さん:2005/04/30 08:49
ナビつけずに迷わず行き来できる地元民はすげー
群馬は車がないと生活に不自由する
131 名前:匿名さん:2005/04/30 12:38
田舎は1人1台車がないとって感じだよ。
うちには5台車がある。
132 名前:匿名さん:2005/05/01 06:56
東北新幹線って、秋田も通るんだっけ?
133 名前:匿名さん:2005/05/01 08:25
途中で秋田新幹線になるんじゃないの?
134 名前:匿名さん:2005/05/01 09:09
福島で山形新幹線、盛岡で秋田新幹線と分かれながら
東北新幹線は八戸へLet's Go
135 名前:匿名さん:2005/05/01 09:24
ゴールデンウイーク中に車で草加まで来ようかな
136 名前:匿名さん:2005/05/01 10:31
草加に来て何するの?
137 名前:匿名さん:2005/05/01 12:17
草加巡りでも
138 名前:匿名さん:2005/05/01 12:24
草加せんべい食べに。
でもおいしいのかな・・
139 名前:仙台:2005/05/01 12:27
俺の親父が仙台から松原団地まで原チャできたよ。13時間かかったとさ。。
140 名前:匿名さん:2005/05/01 12:42
草加に来ても何にもないよ…
草加せんべいは、硬くて有名。

仙台から原チャ?頑張りすぎ。
高速道路で来れないのによく来たね。

将来仙台に住みたいと思ってるんだけど、仙台って住みやすい?
141 名前:匿名さん:2005/05/08 14:29
仙台はなかなか住みやすいとは思う。東京に比べると町並みとか綺麗だし(多分)。
他地方の人が仙台来た時は
「緑が多くていい街だね」と言っておりました。
あとアパートとかマンションとかも松原・草加より安い。
俺のアパートは月5万だけど、仙台ならもっといいとこ借りれるよなあ・・。
142 名前:匿名さん:2005/05/08 19:34
正直、打ちのめされてる東北人の数→
143 名前:匿名さん:2005/05/09 14:41
みんなで東北六県を個々の視点からランキング付けしてみよう!
144 名前:匿名さん:2005/05/11 14:06
美人が多い県って、やっぱり秋田?
他の県はどうなん?
145 名前:匿名さん:2005/05/11 14:17
実家の田植え終了!!
1週間かかった…毎朝4時起きで、19時まで(><)
慣れない仕事して筋肉痛になった。
それにしても、5人で13haはきつ過ぎ。
146 名前:匿名さん:2005/05/11 14:19
↑来年は俺が手伝いに行く
日給千円でいいよ
147 名前:匿名さん:2005/05/11 14:40
日給1,000円じゃやってられないよ、ほんとに。
148 名前:匿名さん:2005/05/11 14:41
いいよ別に
149 名前:匿名さん:2005/05/11 14:42
147はアホ?
150 名前:匿名さん:2005/05/11 14:44
アホだよ
田植えやりたい



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)