NO.10423664
☆来年獨協目指すみなさん(≧∀≦)
-
0 名前:DOKKYO:2004/06/16 09:57
-
知りたいことがあれば出来る限りお答えしまぁす☆
他の在学生の方もご協力お願いします。
-
351 名前:匿名さん:2005/11/01 15:31
-
まじめな話俺の高校の友達は獨協経済落ちたが日大経済受かってる
-
352 名前:匿名さん:2005/11/01 15:34
-
まじめな話俺の高校の友達は関東学院経済落ちたが獨協経済受かってる
超稀なケース
-
353 名前:匿名さん:2005/11/01 16:08
-
煽り乙
-
354 名前:匿名さん:2005/11/01 16:09
-
で、代ゼミと河合は?wwww
偏差値低くないから貼れないんだろ?wwwwww
-
355 名前:匿名さん:2005/11/01 19:41
-
辛 駿台>河合>代ゼミ 甘
-
356 名前:匿名さん:2005/11/02 01:29
-
まじめな話俺の高校の友達は亜細亜経済落ちたが獨協経済受かってる
-
357 名前:匿名さん:2005/11/02 01:31
-
『駿台全国判定模試ランク2006(3教科A方式)』
_____文__法__経
日大___53__56__49
専修___56__54__48
駒沢___56__53__48
国学院__58__51__48
東洋___54__50__49
獨協___54※_50__46....※文はB方式 ・外語57?←低脳デツネ
東海___55__47__46
-
358 名前:匿名さん:2005/11/02 01:31
-
獨協大学←帝(京)国(士舘)独(協)立(正)の低脳大学
難易 普通、またはやや低い。
実績 ほとんどなし。
実力 かなり低い。駒沢、東洋と比べ、どうかといったところ。いずれにしろ、見かけの難易よりは低いから受験生は注意されたし。将来も上智のようになる可能性はそんなに高くないでしょう。
経済界 ほとんどなし。
競争相手 法・経については日大、明学、神奈川大、専修、武蔵などに及ばず。私ならさらに駒沢、東洋、国学院なども優先するかもしれない。ただ大東や立正は超える。外語はどうでしょう。駒沢、東洋、専修、武蔵と比べ、微妙なところ。
おすすめ度 全学部★。あまり薦められない。難易は実質的にも高すぎる。法・経なら日大、東京経大、神奈川大、専修大などがいい。法政や成蹊に入れればなおいい。外語系でも日大、神奈川大などを私なら優先する。法政、明学、成蹊、日本女子大、聖心あたりに入れればなおいい。
-
359 名前:匿名さん:2005/11/02 01:58
-
俺がこのスレに来て驚いたことは、獨協大生にインターネットを使う知能があるということ。
ネットをやるには小学校高学年レベルの知能が必要だ。
獨協大生の大部分は九九を覚えられないが、
小学校高学年~中学生並の知能を持つ学生がいるということを我々は理解しなければならない。
-
360 名前:匿名さん:2005/11/02 02:34
-
現実味がなさすぎて釣りとしては10点だな
-
361 名前:匿名さん:2005/11/02 02:42
-
いくぅ~
-
362 名前:匿名さん:2005/11/02 06:52
-
古・・・
-
363 名前:匿名さん:2005/11/07 09:22
-
>>358
「外語系でも日大、神奈川大などを私なら優先する」
やっぱいってる奴はバカなんだな。
-
364 名前:匿名さん:2005/11/08 00:08
-
偏差値は日東駒専未満、就職は大東亜帝国未満、とてもお買い損な大学である。
-
365 名前:匿名さん:2005/11/08 00:42
-
レベルの低い釣りばっかだね。
-
366 名前:匿名さん:2005/11/08 01:10
-
だって獨協だもん。
-
367 名前:匿名さん:2005/11/08 14:29
-
>>366
獨協なんて、まともな奴は受験すらしないよw
-
368 名前:匿名さん:2005/11/08 14:32
-
大学難易度(サンデー毎日9月19日号)
日大:法53経49商49国52文48
東洋:文51法49経48営48社51国46
駒澤:文52法48経46営44
専修:文54法51経46営50商46ネ48
------------(永遠の壁)----------------------------
神奈川:外49法49経48営47
東海:文49法47政44教44
★獨協:法46経44★
-
369 名前:匿名さん:2005/11/08 14:32
-
2005年 上場企業役員出身大学別ランキング(管理職数含む)
週刊ダイヤモンド「出世できる大学」
21 東海 247 438 → 685 惜しくもbest20ならず
23 青山学院 295 386 → 681
25 専修 226 326 → 552 文系だけなのにさすが
・
・
41 東洋 141 231 → 372
49 駒澤 123 178 → 301
74 國學院 90 98 → 188
-------------------------------------------------------
80 獨協 69 104 → 173 ←プッ卒業総数で割った率でも最低w
-
370 名前:匿名さん:2005/11/12 06:26
-
中央、日大、亜細亜うかったけど、なぜか獨協の法学部落ちたよ。
まあ、結局ここの経済に通ってるんだけどね。
中央は学部が違うからやめたけど、正直あっちいけばよかた。
あのころは若すぎた。