【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440702

【東大】古賀たまき「間違いだらけの学校選び」【'93版】

0 名前:名無しさん:2007/01/07 13:14
東京大学・・・日本一!
【概説】特に述べることもない。総合大学。日本一。
同時に東大ほど悪く言われる大学もない。まるで諸悪の根元のようだ。そう思う人は、
東大がいかなる実績を積み重ねてきたか、東大に入るのにどれほどの努力を要するか、
理解していない人なのだろう。
【難易 77】日本一。二次の科目の多さなどもあって、見かけの偏差値などでは東大を
越えるところもある。もちろん、実質的には東大の方がすっと難しい。もっとも、ごく
一部の医学部で、理三意外の東大に匹敵するのはある。「東大に合格、私立に不合格」
ということも、さほど珍しくないが、だからといって、その私立の難易が東大に及ぶわ
けではない。
【伝統・実績】日本一。
【実力】日本一。二位以下を大きく引き離す。
【学部】多いが、入学時は学部が確定していない。およそ文一は法、文二は経、文三は
文・教、理一は工・理、理二は農・理、理三は医である。
【就職】日本一。ただ、他大学に比べ、官僚や学者になる割合が高いので企業に入る割
合は相対的に低い。特殊な企業や零細企業を除いても、狙った企業に確実に入れるとは
限らない。これは東大に限った話ではない。
【競争相手】なし。他大学は相手にならず。
【おススメ度】もはや勧める、勧めないといった水準ではない。
最難関を目指す者は難易の高さ、二次の科目の多さに耐えなければならない。それだけ
の価値はある。京都、一橋、東京工業大などへの志望変更は容易。
 私大志望者なども、一次を3教科受け、その結果、足切りにならないかもしれないと
思ったら後期に出願してもいいだろう。だが本気で受かろうと思ってはいけない。
1 名前:匿名さん:2007/01/07 13:23
なんだ、この糞は?
2 名前:匿名さん:2007/01/07 14:29
日本一連呼しすぎww
3 名前:匿名さん:2007/01/07 14:44
そんな東大も最近は地に堕ちつつあるが・・・。
4 名前:匿名さん:2007/01/07 19:59
>>3
はい、はい、僻乙、乙。あれ、それとも内部の方ですか?
5 名前:匿名さん:2007/01/07 20:17
>>0
それにしても、前を向こうではないか。
6 名前:匿名さん:2007/01/10 09:48
>>0
ターンオーヴァーが激しいと言われる出版のサイクル。
93年度版の本を持っているのは世代的に遠いと思いますわ。
7 名前:匿名さん:2007/01/11 13:44
早稲田大学・・規模では慶應の1.9倍
【概説】総合大学。特に説明の必要もないだろう。
【難易 70】かなり高い。ただ、「私学の最難関」などとよく書かれるがより正確には
「私大では慶大とともに最難関」に過ぎない。
【伝統・実績】かなりある。
【実力】かなり高い。
【就職】かなり強いが、早慶水準のなかでは阪大とともにやや落ちる。この分野なら、
やはり神戸か慶応がよい。・・規模が極めて大きいので単位人数で測るとよく(多く)
見えるのである。・・たとえば学生数で言えば慶応の1.9倍である。
【競争相手】早慶水準の他大学。難易では上智とも争う。
【おススメ度】特にないが・・早慶を本気で目指すなら、やはり私大型にし、一流国立
はあきらめた方がいい。この水準の国私併願は、実に難しい。(特に数学が不得意な者)
結果として、後期や二流以下の国公立を受ける(併願する)のは悪くはないが。
8 名前:匿名さん:2007/01/11 13:47
慶應義塾大学・・経済界では早稲田より強い
【概説】総合大学。特に説明の必要もなかろう。
【難易 70】かなり高い。文系は試験科目が変則的。(見かけの偏差値では)法、SFC
が高くみえ、経と商のAが低く見えることが多い。・・もっと昔は、法も(昔の経済同
様)数学必修だった。その頃、商より低かったことを知る者は少ない。
【伝統・実績】かなりある。特に経済界では、経済学部を中心にかなり強い。
【実力】かなり高い。
【就職】かなり強い。最も強い分野の一つ。早慶水準のなかでも神戸大と共に強い方だ。
【競争相手】早慶水準の他大学。特に早稲田。
【おススメ度】特になし。・・慶応や早稲田に入りたいという人は多い。そういう思い
は大切だが、「思い」だけでは入れない。だが、私大志望者はいくら能力を高めても、
原則はしょせん早慶止まりだ。これは空しい。早慶を超える大学は、一般に四つ(また
は五つ)ある。
 受験問題の性質などのため、慶応は早稲田より波乱が少ない。つまり、概して慶応は
実力があれば合格し、早稲田はいくら実力が高くても、落ちることもあれば、低くて受
かる人もいる。併願の際、このあたりを考えるといい。
 もっとはっきり言えば、実力の高い者が確実に受かろうとするなら慶応、実力の低い
者が一発逆転を狙うなら、早稲田の方が適す。
9 名前:匿名さん:2007/01/11 13:48
京都大学・・東大には及ばぬ
【概説】総合大学。特に説明の必要もないだろう。
【難易 75】日本で2位。東大には及ばないが、3位以下に大差をつける。
【伝統・実績】日本で2位。
【実力】日本で2位。
【就職】かなり強いが、一橋と互角。どういうわけか思ったほどは強くないのである。
実力を考えれば、もっと強くてしかるべきだが、特に首都圏の超優良企業では今ひとつ
強くない。これは左翼的なイメ-ジがあって、大企業が嫌うからかもしれない。
 関西圏では強いが、ここでも東大には及ばぬ。
【競争相手】直接にはない。ただ経済(学)界では一橋と争う。他の分野では一橋と、
それ以下を相手にせず。
【おススメ度】特になし。ただし東大とは難易差に比べて実力差は大きいので、人によ
っては思い切って東大を狙う方がいいかもしれない。
 京大合格者といえども、私大は不合格というのは珍しくない。特に上智は難易という
点だけでなく、問題が独特であり、国公立の記述式とは大きく異なるという点でも、(文
系は)併願が難しい。早稲田もそれに準じる。慶応の方が併願しやすい。
 赤本などにも「ノ-ベル賞受賞者が何人もいる」と書いてあったりする。確かに、そ
の受賞は素晴らしいが、その人数だけで大学の実力が決まるわけではない。卒業生は何
万人か何十万人かいるのである。
10 名前:匿名さん:2007/01/11 13:49
一橋大学・・早慶水準を大きく超えるが・・・
【概説】「・・・」に入れたいのは「実質的難易度もそれなりに高く、東大には及ばぬ」
ということだ。一橋の説明にも多言を要さない。以上で十分。
【難易 73】日本で3位だが、見かけはかなり低い。
東大、京大同様、一次5教科、二次4教科、文系で2次数学必修などによる。一般に麻
布、筑波大付属、東京学大付属などで、真ん中よりやや上ぐらいの人が入ると思えばよ
い。換言すれば、この水準の高校でも、そのぐらいでなければ入れない。
【伝統・実績】日本で3位。特に経済(学)界では圧倒的な実績。
だが知名度は低い。人数が少ない、総合大学ではない、進出分野が偏っているなどの理
由による。早慶を大きく超えるのを知る者は、きわめて少ない。存在すら知らない者も
多い。
【実力】日本で3位。ただ経済(学)界以外はあまり人が行かない。
昔、塾で秋本という子を教えた。とても良い子だったが、おつむは弱い落ちこぼれ。そ
れ故、私が一橋大生と知っても「でも先生より村田君の方がいいよ」などと言っていた。
村田君というのは、中学のその学年で一番の子だったのだろう。普通の小中で一番だっ
たぐらいで、一橋以上に入れることはほとんどないのも知らないのだ。そういうのは、
よくて早慶水準と思ってほぼ間違いない。それすら到達しないのも多い。
【就職】最も強い分野。この分野だけは京大に匹敵すると言ってよい。
【競争相手】直接はないが、経済(学)界では京都と争う。
【おススメ度】もはや薦める薦めないといった水準ではない。
だが、こうは言える。東大か京大に不合格で早慶に(合格したとして)入るのだったら
安全策で一橋にしておく方がずっといい。(中略)
 もう一つ。本来は早慶水準が狙い目だが、もしかしたら一橋が、などと思った人が一
橋対策をとったとする。たとえ落ちても、早慶に踏みとどまればよいが、それさえでき
ず、国私とも共倒れ(この場合、一流にはいれず)になる者も多い。それならはじめか
ら、早慶かその水準の国立を狙う方がよい。
11 名前:匿名さん:2007/01/11 13:49
東京工業大学・・早慶水準を超える
【概説】理工系の大学。古い人には「蔵前」といった方が通用しやすいかもしれない。
【難易 71】日本で4位。千葉、浦和、湘南、桐朋といった高校では東大、一橋、東工
大あたりを目指したが、結局入れず早慶に落ちつくというのが標準的だ。
【伝統・実績】日本で4位。しかし人数が少ないので活躍はそれほどは目立たない。
【就職】日本で4位。院へ入ってから就職する者が多い。
【競争相手】直接にはない。早慶水準を超え、京都に及ばないという点では一橋と同じ。【おススメ度】特になし。早慶を押さえられるなら、早慶水準の国立より、思い切って
東工大を狙った方がいい。
12 名前:匿名さん:2007/01/11 13:50
大阪大学・・早慶水準だが
【概説】総合大学。大阪帝国大学誕生は昭和6年だが、それより起源の古い専門学校な
ども統合している。一流だが、大阪人が思うほどには良くはない。
【難易 71】かなり高い。
【伝統・実績】かなりある。ただし、早慶水準の中では、実質的に最も新しく、その分
だけ実績不足の感は否めない。逆に言えば、あと30年くらいたてば、そうした状態もな
くなるだろう。
【実力】かなり高い。だが早慶水準であり、それを超えてはいない。
【就職】かなり強いが、早慶水準のなかで最もよくない。それもこれも新しいというこ
とによる。
【競争相手】早慶水準の他大学。
【おススメ度】一流・名門・難関に値するがあまり薦められない。以上に述べた通り、
難易は東北、名古屋、神戸、九州より高いが、実力は同じだ。それなら安全を期すると
いう意味でも、これらを受けた方がよい。・・・私大併願先は京都、神戸大と同じこと
が言えるが、関西学院、同志社だけですまさないようにすべきだ。早慶も受けよう。上
智もいい。
13 名前:匿名さん:2007/01/11 13:51
神戸大学・・早慶水準のなかでは経済界で強い
【概略】総合大学。神戸経大が中心になっているが、途中でいくつかの専門学校なども
統合している。
【難易 70】かなり高い。
【伝統・実績】かなりある。特に、経済界では抜群の実績を誇る。
【実力】かなり高い。
【就職】かなり強い。早慶水準のなかでは、慶大と共に最も強い。ただし、それほどの
大差があるわけではない。関西圏だけではない。
【競争相手】早慶水準の他大学。なかでも阪大か。
【おススメ度】特になし。東北の項参照。ただし、何度も言うようだが早慶水準のなか
では経済界で強い方なので、経済界に行きたい者は東北、名古屋、大阪、九州より優先
した方がよい。特に社会科学系。
 関係ないが、神戸商科大というのもある。これは神戸大の前身の一つである、神戸商
業大とは違う。だが、名前は似ているし、あえて省略すれば、どちらも神戸商大になっ
てしまう。実に紛らわしい。こういう例は、東京工大と東京工科大など、他にもいくつ
かある。
14 名前:匿名さん:2007/01/11 14:57
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/daigakuzen/1168193649/l50
15 名前:匿名さん:2007/01/11 23:16
正論。
7 名前:名無しさん [2007/01/10(水) 18:48 ID:nJVvsVkw]
>>0
ターンオーヴァーが激しいと言われる出版のサイクル。
93年度版の本を持っているのは世代的に遠いと思いますわ。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)