【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440333

泥棒しちゃたぁ―、という東大生

0 名前:名無しさん:2005/10/23 07:21
どうですか??
1 名前:匿名さん:2005/10/23 07:53
 女子トイレを覗いて退学になった香具師もいますが何か??
2 名前:匿名さん:2005/10/24 13:09
糞スレ

============終了============
3 名前:匿名さん:2005/10/26 07:38
>>1
退学にはなってないだろう
4 名前:匿名さん:2005/10/26 08:50
>>1
死刑
5 名前:匿名さん:2005/10/26 12:50
>>3
 ケースが複数あるのかも。私が知ってるのは、工学部生が
のぞきをやって退学になった、という話。総長は蓮実重彦だったはず
だから結構昔の話。自主退学は認められず退学を食らったはず。
 他にも覗きあったのか?部外者が法学部女子トイレに隠しカメラ
を仕掛けたとかいう事件もあったはずだけど。
6 名前:匿名さん:2005/10/26 15:52
さっすが東大生っぽいよね
7 名前:匿名さん:2005/10/26 15:56
さっすが発言が東大生じゃないよね
8 名前:匿名さん:2006/06/23 18:10
>>0
君のハートをね
9 名前:匿名さん:2006/06/23 20:18
>>0 
東大生の場合には、書籍の万引き等が一番多いんじゃないかな。

話は少し変わるが、アメリカに行った事が有る輩なら知っているように、
米のホテルでは、各部屋のベッド横の電話機台の中に聖書が置いてある。
米に犯罪が多いのは周知だが、その聖書まで万引きして行く奴が多いそうだ。

また、米の裁判では、聖書に手を置いて宣誓させるのが普通だが、それでは、
聖書の万引きの容疑者にも聖書に手を置いて宣誓させるのかなと思わされる。
10 名前:匿名さん:2006/06/24 01:55
>東大生の場合には、書籍の万引き等が一番多いんじゃないかな。
妙に納得w
11 名前:匿名さん:2006/06/24 02:01
入学時のオリエンテーションでそんな話があったな。
生協書籍部の万引きした奴が何人も退学になってるって。
12 名前:匿名さん:2006/06/24 06:09
そんな話は聞いたことがないが、
情処の注意映像で扱われてるやつらの中にも大学にいられなくなって
辞めたやつはいるということなので、いても不思議ではないな。
退学にするっていうのはいいね。少なくともそいつらは東大卒の学士資格を失ったということだ。
13 名前:匿名さん:2006/06/25 02:38
万引き程度で退学って厳しいな
14 名前:匿名さん:2006/06/25 06:10
見せしめにそれくらいは当然。
やらなきゃいいわけだし。
15 名前:匿名さん:2006/06/25 08:13
自転車や傘を盗る奴はいるだろう
16 名前:匿名さん:2006/06/25 10:05
自転車って登録してなかったけ?
傘は基本的に近くに置けるし、
情報棟の傘立てから盗める者はいまい
17 名前:匿名さん:2006/06/25 13:08
 なあ、窃盗→大学退学って、変じゃないか?
窃盗の罪は裁判所で裁かれるべきことであって、
大学が責任追及することじゃないんじゃないか?
ていうかそれ、私刑じゃないか?
試験でカンニング→退学 なら納得はいくが。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/11/s1109-3c2.html#9
この辺の判例などはどう評価する?

 ところで、万引きしたら学生課or学生部の職員が事後処理を
やらされると聞いた。義務教育じゃあるまいし、アホか!
なんで大学がそんなことやらなきゃいけないのかね。
やらされる職員もかわいそうだ。

 結局、「大学生はもう大人として扱う」っていうまともな
常識が通用しなくなってるんだよね。大人じゃないから自分じゃ
責任を取れない→大学が責任をとる という構造になってる。
どうも社会が幼児化しているような気がしてならないよ。
18 名前:匿名さん:2006/06/25 16:13
>>17
基本的に大学は学内の問題を自律的に解決すること認められてるし、
万引き行為が、教育の理念・目的に反するって当局が考えれば退学も止むを得ないんじゃ。
むしろ、試験でのカンニングよりも万引きっていう犯罪行為なら、なおさら重い処罰が下るんちゃうかな。

退学させられた学生が、大学側の退学処分違法確認の訴えしても、やっぱり却下されるんちゃうかなあ。
判例としては、超有名やけど京都府立医大事件とか。

まあ所詮大学生の意見なのであしからず。
19 名前:匿名さん:2006/06/25 16:26
ごちゃごちゃこむずかしいこといわんでも、学則で「万引き
行為のような犯罪行為をした者は退学にする」を決めてあれば
その学則にしたがって退学させることはできるだろ。
法理論もクソもない。
20 名前:匿名さん:2006/06/25 16:28
あと横浜ゴム事件のことやけど、これは妥当な結論だと僕は思います。
>>17は法学部の人ですか?
特別の法律関係(かつての特別権力関係ってやつ)だと運営主体の裁量が広く認められる判決が多いけど、
あくまでこの事件は私企業内での処分をめぐっての争いだから判決は納得できます。
21 名前:匿名さん:2006/06/25 16:29
>>19
まさに結局はそういうことになると思う。
むしろ学則に書いてなくても教授会が決めたらそうなる可能性大きい。
22 名前:匿名さん:2006/06/25 16:29
あのね、部分社会の規範は全体社会の規範に反してなければ
尊重され、優先的に適用されるという法理を知らないの?
犯罪したら退学にする、というのは、全体社会と調和的だから
その学則は有効。
23 名前:匿名さん:2006/06/25 16:33
学則に書いてなくても教授会の決定で退学できるってホンと?
退学処分は大きな不利益処分だし、明文がなければ、刑法と
おなじみたいに、何もできないきがする
まぁたいていの大学は明文があるから問題にはならないけど
24 名前:匿名さん:2006/06/25 16:42
確かに。でも学則がない大学ならどうでしょう?
高校の話になっちゃうけど、灘高校とかは学則がないんですよ。
そういう大学がもしもあるなら教授会がきめるんじゃ。
でも大学なら法律で学則を設けることって決まってるかも。
知らないから適当です。
結局常識ですね、常識。なんにしても常識はずれなら違法かと。
25 名前:匿名さん:2006/06/25 16:45
いや間違った。
常識からちょっとくらい外れてても、それが常識の範囲内ならOKやね、たぶん
変な日本語やなー(笑)
26 名前:匿名さん:2006/06/25 16:46
国立大学だった頃は、大学の学則は、行政立法だったんだよね。
法規命令。だけど国立大学法人や学校法人の内部規則は行政立法
とは違う。法律に由来しないものだけど、法律に反してなければ
尊重される種類のもの。高校の場合は、たいがい教員の教育裁量
なんかで説明がつくのでは。学則がないつっても、退学処分に
ついての規則くらいあるんじゃないですか。
27 名前:匿名さん:2006/06/25 17:42
>>学内の問題を自律的に解決すること認められてるし
 いや、だから、窃盗は学内の問題なのですか?という問題提起をしている
んです。私は大学と関係のない法秩序の問題だと捉えているわけで、
あなたが「万引きも学内問題」と考える根拠が聞きたいわけです。

>学則で「万引き 行為のような犯罪行為をした者は退学にする」を決めて
>あれば その学則にしたがって退学させることはできるだろ。
 まず基本として、「できる」ことと「すべき」ことは違う。
「万引き→退学」というルールは作れるよ、そりゃ。でも
「万引き→退学」というルールは妥当か、と言っているわけなのです。
で、「万引き→退学」というルールが妥当と考える根拠を聞いているわけ
なのです。

 つーか、君ら権力に従順すぎるね。「大学が学則に書きさえすれば何を
しても許される」と聞こえなくもない。学則は大学が作った、という
「正統性」の議論のほかに、中身の「正当性」の議論も必要じゃないのか。
君らの言っていることは、「民主的に国会が決めたならそれに無条件で従おう」
ってことだよ。手続き(多数決・正統性)が正しくても、
中身(正当性)がおかしいルールなんていくらでもある。それに対して
異を唱えないつもり?

>特別の法律関係(かつての特別権力関係ってやつ)だと運営主体の裁量が
>広く認められる判決が多いけど、あくまでこの事件は私企業内での処分を
>めぐっての争いだから判決は納得できます。
 なんか微妙におかしいような・・・。特別の法律関係は私企業内でも
成立する。ただしこの法理が認められるためには、その団体の秩序維持
など限定した状況のみ。で、この判例では内部問題とは解されな
かった、ということだと思うのですが、如何。
私企業内での処分をめぐっての争いだから解雇が認められなかった
というわけではありません。

>あのね、部分社会の規範は全体社会の規範に反してなければ
>尊重され、優先的に適用されるという法理を知らないの?
 知っているよ。

>犯罪したら退学にする、というのは、全体社会と調和的だから
この文章にすごい論理的飛躍(というより省略しすぎ)を感じるんです。
犯罪したら退学にする→全体社会と調和的 だとどうしていえるのだろう、と。
 ここで仮に全体社会と調和的であると仮定します。ちょっと例はよくない
かもしれないけれど、自力救済が法で禁じられていることからもわかるけれど、
紛争は原則論として司法権が処理すべきことでしょう。
しかし司法権の介入が妥当でない例外(cf:部分社会)では部分社会の法理
が適用されるのだと。ただそれは「司法権が介入することが妥当とは
いえない場合」における例外なのであって、「全体社会と調和していれば」
適用される法理なわけではない。「全体社会と調和」していても、司法権
の介入が不当と解せられない限り、原則論に基づき司法権が処理するハズ。

 なんか俺様必死だなw。疲れた。
28 名前:匿名さん:2006/06/25 17:58
ながったらしくて読む気がしないよ

犯罪をするような不届き者は退学にするという規則は社会が認める
から調和している
29 名前:匿名さん:2006/06/25 18:00
>28は考えすぎなんだよね
社会常識でそうなら、それ以上論理をつめなくていいんだよ
30 名前:匿名さん:2006/06/25 22:36
>>28-29 じゃあ一言だけ言ってやるよ。

「君の考え」=「社会常識」じゃないんだよ。

こういうカンチガイをしている人は多いね。
31 名前:匿名さん:2006/06/26 09:55
みなさん、ナカナカ面白いけどね。
まっ、万引きなどするなに限るかな。
これって社会常識でいい?
ところで授業はどうしたのだろう、この方々。
32 名前:匿名さん:2006/06/28 16:00
↑授業?寝ないで行ったw
33 名前:匿名さん:2006/07/01 09:41
↑それやって電車で乗り過ごして山手線をきっと何周もしたことあるw
駒場時代のことだった。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)