【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440200

わたしの東京大学物語!

0 名前:水野直樹:2005/04/10 17:22
今から東京大学文科一類を目指します
応援、アドバイス、勉強のコツなど東大受験のノウハウをお願いします
現在の偏差値は56ですが。。一日12時間勉強を目標にがんばります
251 名前:匿名さん:2005/10/01 13:28
高校中退さん
差し支えなければ、何年の何月に高等学校を中退したのか教えて下さい。何年というのは中退した学年の事です。
今年から大検は廃止され、旧大検は高認(高等学校卒業程度認定試験)に変更されました。
高認では旧課程の履修科目も単位として認められているため、場合によってはすぐとれます。
また高認は労働基準法で雇用最低賃金が中卒でも高等学校卒業まで跳ね上がり、また高等学校卒業以上を問われる職業への就職や資格の取得が可能です。
とても昔に高校二年まで進学していたとすれば、新課程の科目で理科なら理科基礎か理科総合Bのどちらかと、社会の日本史か世界史のどちらかとの合わせて二科目合格で、資格は取れます。
なお高認は年二回6月と11月(今年がそうだからといって、来年も同じであるという事はありません)に行なわれるので、まだ間に合います。
東京大学の試験科目は文系の論述1、2と理系の理科総合1、2です。なお、理科三のみ試験後20分の面接があります。
前期(大学入試センター試験の事です)は約3倍の倍率以内にいないと足切りがあるので、「合格するつもりも無く東京大学の試験を受ける事」は不可能です。
252 名前:高校中退:2005/10/01 14:05
>>249
残念ながら、パソコンは持っていないんです
一度、書店にて問い合わせをしてみます。

>>251
自分が高校を辞めたのは、今から4年前の高校2年の秋の事です。

→最後の文に何か熱いものを感じました。そうですね。確かに、遊び心で受けるのは
周りの受験生に失礼でありますし、何よりも受ける意味がないですよね
ならば全力で受験戦争に挑みたいと思います
ならば善は急げ。自分は、文系(経済学)狙いで行きたいと思いますが
論述についての内容を
もう少し詳しく教えて貰えませんか?

加えて、数々の情報を有難う御座います。誠に申し訳御座いません。今まで、東大生のイメージを悪く捉えていた
こんな自分をお許し下さい。ここの皆さんと話せて本当に幸せです
253 名前:匿名さん:2005/10/01 14:07
>>高校中退
勉強は積み重ねだから、ブランクがある人は無理。
ネットにはまっている人は無理。
254 名前:匿名さん:2005/10/01 14:12
 経済学狙いとなると文二ですか。センターで数学が必須になります
が大丈夫ですか?文一なら数学がいらないのでかなり楽かな、と思っ
たりします。
 論述は、論文一と論文ニに分かれます。論文一は文系共通科目で、
英語の論文を読んで要約し、自分の意見を書くものです。私見ですが、
結局英語読解力で差がつくように思います。論文ニは
類によって別の問題となります。文二はよく知りませんが、文一なら
法学政治学的センスをストレートに問う問題なので興味のある人には
結構簡単かもしれません(分量が多いんですがね)。
 高校卒業後何年か仕事をしていて、東大文一後期に合格した人を
リアルに知っています。合格は不可能な話ではないです。まあその人は
半年間死ぬほど勉強したらしいですが。
 東大受験をする、ということですが、私立文系の併願は考えていない
のですか?数学ができるか、併願はするか、経済学部にこだわるか、
などの条件によってアドバイス内容はかなり変わってくるかと思います。
255 名前:匿名さん:2005/10/01 14:18
 一言忘れてました。>>251で文系前期は倍率三倍で足切り、とあり
ますが、文系後期の場合は五倍となります。しかし実際には後期のほう
が足切りラインは高く、年にもよりますが8割5分くらい安定して
取れるようにならないと厳しいと思います。センター国語と数学は
うっかりミスで大きく失点することもあり、なかなか怖いものがあります。
256 名前:匿名さん:2005/10/01 14:37
高校中退さん
では最速の手順をいいますね。
東京大学の試験に必要と思える学習書は、東京大学大学院博士課程で「科学的受験技法」が博士論文のテーマの教授の卵に伺ってアドバイスします。
個人的なやりとりが生じる場合は、フリーのメールアドレスで匿名でも結構です。
手順ですが、「1.まず退学した高等学校へ行き、高認を受けるからといい(事務にいえば分かります)『単位取得証明書』を二枚発行してもらって下さい。」
「2.次に都道府県(どこでもいいです)の教育委員会の教育部生涯教育科へ行き(電話でアポ無しで平気です。分からない場合は電話帳で『教育委員会』の所在地を確認して下さい)、『第二回高等学校卒業程度認定試験』の書類(行って話すと分かります)を入手して下さい。」
ここまでをまず自分の足で実践して下さい。ネットでは無く現実での実践です。そしたら教えて下さい。
こちらで高認の書き方(メールか電話で結構です)と対策、あとは東大のセンター入試対策用の教材と勉強法をいいます。
高認とセンター試験はピンポイントでクリアーしてもらいます。ただし文系はセンターに、その学部の素養を必要としない小論文があり、
「素晴らしい小論文を書こう」などという考えは捨ててもらい、あくまで3倍以内で前期(センター試験)を突破してもらいます。
学校の始まる週明けから、すぐに学校と教育委員会へ行動実行して下さい。
前期3倍以内に入れば、あとは東京大学の場合ですと論述のみの勝負なので、論述指導します。
前期後期の比率ですが、前期110点、後期440点の合計550点で得点の高い順から合格なので、前期のセンター試験はブランクがあって高得点が取れずとも、後期論述で引っ繰り返せますので、
まずは高認資格とセンターを3倍以内で突破してもらいます。
ただ、いう程たやすくは無い覚悟はして下さい。
携帯からの投稿なので、まとまりの無い文章お許し下さい。
257 名前:匿名さん:2005/10/01 14:45
>>255さん
あとは任せます。
ログを途中からしか読んでいず、てっきり高校中退さんは理系志望だとばかり思っていました。
理科三などでは数学や後期論述は、かなり楽なのですけどね。
やっぱり前期後期の割合や論述もだいぶ違いますね。
文系は面接が無い分、論述でまかなうって事なのかなぁ。
私の発言は理科三だと思って聞き流して下さい。ごめんなさい。
理科三はシンプルで、合格点と面接で決まるから。
258 名前:匿名さん:2005/10/01 16:43
>>255さん
もしかして、東大新聞のMさんですか?文体が似ているもので。
私の事、誰だか分かるかなぁ。慶應医学部の指定校推薦蹴ったやつです。
259 名前:匿名さん:2005/10/01 17:14
>>251 >>256 >>257 >>258 に投稿した理三のモノです。
頭を冷やして自分の投稿を読み返しました。
私は携帯からの投稿で、あまりログを把握せずてっきり高校中退さんは理三を受験するものと思い込んでいました。
私のレスの文系とか理系とかいうのは、あくまで理三の中の文系論述と理系論述といった試験内容の事で、志望学部の系統(文系志望とか理系志望)の事ではありません。
理三の中で文系というと「後期の文系論述」の事を指すのが日常なので、思い違いをいたしました。
みなさんに誤解を招くような内容の投稿をしてしまいごめんなさい。
260 名前:匿名さん:2005/10/01 22:59
>>256-259
携帯からこんなに長文って凄い...
261 名前:匿名さん:2005/10/04 03:07
>理三の中で文系というと「後期の文系論述」の事を指すのが日常なので、
262 名前:匿名さん:2005/10/07 12:36
age
センター出願の季節ですね
263 名前:匿名さん:2005/10/07 19:47
秋だね age
264 名前:Ta152:2005/10/07 19:51
また遅れてしまいました(汗)

>>245
なるほど、、
体系的に学ぶことの重要性というものはほとんど考えていませんでした。。。
確かに、名も知れていないような大学の総合政策ではだめだろうと思うのと同時に、
慶應や東大ならば大丈夫であろうという根拠のない安心があったかもしれません。
僕の場合、ありがたいことに親が直ぐには就職しなくてよいと言ってくれているので、
急いで、即戦力的な勉強をしなければならないというわけではありません。
ですから、自身の希望の一部に、
若いうちに一つの分野に傾倒して、考えを硬化させたくない
という少々偏った考えがあり、
その点、学際的な総合政策や東大の前期教養課程がすごく魅力的に見えていました。
ですが、ご指摘によって四年間それを続けるのはあまりよくないだろうと
思うようになりました。

人脈については、大学時代よりその後のMBAのほうが
ダントツに強力なものが得られると思っているので
どちらでもいい、という感覚です。

それから、蛇足に近いですが、
僕は東大や慶應の東京のキャンパスを見ても
なんだか大学という気がしなくて仕方がないんです。
(おそらくこれは、生まれてはじめて見に行った大学がUCLAだからだと思うのですが、)
明治とかのビル大学は論外ですが、
あの狭っ苦しいキャンパスはどうも気がめいりそうなんです。
その点、SFCは最低限大学っぽい気がしています。
まぁ見た目なんてどうでも良いことなんですがね、、、、
265 名前:Ta152:2005/10/07 19:57
>>高校中退氏
え~~、
学年は幾らか違いますが、僕も大検から東大を目指しているんです。
僕の場合、2年の秋にやめて直ぐに大検をとったので、
同級生と同じ年に受けることになりますが、、、

僕は、普通の高校ではなく、工業が前面に出たところでしたので、
数学の単位認定が大きく、受験免除でき、だいぶ助かりました。
そして、なぜか英語が必須ではなかったです。
受けた科目は、現代社会、世界史、国語、家庭科(!)(必須科目(!))でした。
その中で一番の難関はどれかといわれれば、
まず間違いなく家庭科を選びます。
ありえなかった、、、

茶碗蒸しの作り方とか繊維の切断面からその繊維を当てたり、
赤ちゃんの気持ちとか普通の高校生がわかっているのか!?!?

他の教科はまぁどうということはなく、
50分の試験中に寝れるくらいの問題でした。
が、家庭科はベルが鳴っても書いていたような気がします、、、

まぁ大検についてはごくごく当たり前の高校復讐テストといった感じでしたので、
東大を受ける課程としても多少は役に立つかも知れません。

高校はもちろん塾にも行っていないので、
(自分勝手で恐縮ですが)仲間ができたみたいで嬉しいです。
出発点は同じなので、なんとしてでも一緒に合格できるようにがんばりましょう!
266 名前:Ta152:2005/10/08 02:36
今、調べてみたら高認には家庭科がないんですね。
英語も必須になっていました。
混乱させるような内容になってしまって申し訳ない。
ですから、テストの雰囲気とかも違うかもしれません。
どうもすみませんでした。

それから、高校“復習”テストです。
間違えてしまいました。
別に復讐しようとしてるとかではないんで、、、
267 名前:匿名さん:2005/10/10 14:34
>急いで、即戦力的な勉強をしなければならないというわけではありません。
 君は根本的な誤解をしていると思う。その考えだとむしろ
「SFCは行かない方がいい」という結論になるのではないか。
SFCは、アメリカ型の、企業での即戦力を養成するためのカリキュラム
だろう。それに対し、通常の日本の法学部でやっていることは、即戦力
(企業のみならず、法曹という意味でも)を養成することを考慮した
教育はまずやっていない。法的、政治的ものの見方考え方を養成し、
大局的に考察できる人材育成を目標としている。だから、即ビジネス
に役に立つような教育ではない。大学で確固たる専門性を持つ、という
ことと、大学で即戦力になる技能を身につける、ということは必ずしも
一致しないだろう、というのが私の考え。
 ・・・とはいいつつも、じゃあ東大法学部にいけばしっかりとした
リーガルマインドが身につくか、といわれれば結構疑問ではある。
「何のために法学を学んでいるのかしかとわからず、幻滅を抱きなが
ら卒業していく学生も多い」などと教授が発言するほどである。
試験は結構甘く(勉強しないで単位がもらえるほど甘いわけじゃない
けれど)、首尾よく90単位を揃えても、ではリーガルマインドが身に
ついているか、というと、かなり疑問が残る。超個人的見解だが、
まともにリーガルマインドが身についているのは、法曹志望者と
学者志望者と国1上位層くらいじゃないのか、とも思ったりする。
リーガルマインドが身につくかは、東大法学部のカリキュラムよりも、むしろ
個人的努力如何にかかっているように思えてならない。
私は訴訟法を一切やってないというエセ法学徒なので、いまいち
法学が身に染み込んでいる、という実感はない。
268 名前:匿名さん:2005/10/12 16:27
>>高校中退
大検予備校逝ってみな
入学しなくても質問攻めにすれば結構情報くれる
269 名前:匿名さん:2005/10/13 10:11
長すぎだよ…
270 名前:匿名さん:2005/10/19 18:14
長すぎて読む気なくすよね!
271 名前:匿名さん:2005/10/25 13:14
[ 早稲田は低学歴 ]
------------------------

浪人は一時の恥、
早稲田は一生の恥。    


--------------------------
272 名前:水野直樹 ◆nLqs7MgabM:2005/10/25 13:31
センター取れたら後期受けよっかナぁ
273 名前:匿名さん:2005/10/25 21:07
>>272
 前期はもうだめかぃ。
気がつけばもう10月、現実を見なきゃいけない時期だわな。
 そういえば、別の国立に前期で受かったら、後期東大受けられない
とかいうルールなかったっけ??(ごめん記憶が曖昧)。
 東大前期に受かったら、東大後期が受けられないのは
絶対間違い無いんだけど。
274 名前:匿名さん:2005/10/29 01:43
前期後期べつの大学なら両方受けられるはず。
275 名前:匿名さん:2005/10/29 02:04
いや前期でどこかの国公立に合格したら後期はどこの国公立も受けられないよ。
中期(理系)は受けられるけど・・・
>>272
東大後期に絞るとか無理だと思うけど・・・
英語と論文(文二なら数学も)の力が物凄いのなら納得。
276 名前:匿名さん:2005/10/30 01:36
276 名前:名無しさん [2005/10/29(土) 10:43 ID:bdcbz.9Q]
いや前期でどこかの国公立に合格したら後期はどこの国公立も受けられないよ。
中期(理系)は受けられるけど・・・
>>272
東大後期に絞るとか無理だと思うけど・・・
英語と論文(文二なら数学も)の力が物凄いのなら納得。

知ったかはやめなさい
たとえば前期京大後期東大受験できる
ただし後期の結果がでるあるいは試験前に入学手続きをしないないといけない
前期合格で後期を受験し手ごたえを見てから前期辞退というのもできるケースもある
ただ同じ大学場合は無理
数学力はナッシングなので前期理?後期理?なんて出願しても前期合格して時点で後期は不合格になる
277 名前:匿名さん:2005/10/30 02:00
>>276
ほんとだ
合否じゃなくて入学手続きしたかどうかだわ
「数学力はナッシングなので前期理?後期理?なんて出願しても前期合格して時点で後期は不合格になる」
はどういう意味ですか?
とりあえず文二後期には論文?の中に数学あるよ。
278 名前:匿名さん:2005/11/03 01:46
>とりあえず文二後期には論文?の中に数学あるよ。
 それは昔の話では?昔文二の論文ニはAとBにわかれて、片方が
数学だったけど、廃止された。
 また復活したのか??
279 名前:匿名さん:2005/11/03 08:25
俺の友達で数学と理科全然できないやつが東大文一後期に受かったときは腹立ったよ。
そいつは前期で横浜国立落ちたのに・・・
280 名前:匿名さん:2005/11/05 01:37
>>278
数学として数学を出してるわけじゃないけど
数学的センスが要求される問題or計算とかさせる問題
みたいなのが出る
281 名前:キラ:2005/11/05 01:55
あと一週間で第2回東大即応オープン
あと二週間で第2回東大入試実戦
あと三週間で第2回東大入試プレ
282 名前:キラ:2005/11/05 10:57
オープン目標
英語90数学50国語70日本史35世界史40
283 名前:青空MAX:2005/11/06 12:47
全て受けます☆★目標点数:英語80国語45数学50理科80合計255点☆★
284 名前:受験生:2005/11/06 23:16
オープン目標
英語100数学80国語40理科95
285 名前:匿名さん:2005/11/07 01:28
なんでお前らは到底取れもしない目標立てるんだい?

>>282文?トップ
>>284理?5位くらい
286 名前:青空MAX:2005/11/07 02:26
だから私だけ本当の東大受験生が証明された(笑)さぁ勉強勉強!
287 名前:匿名さん:2005/11/07 09:17
東大文?後期足切りクリアしたけど前期受かったので二次放棄しちゃった♪
288 名前:匿名さん:2005/11/07 12:33
24 名前:名無しさん [2005/11/07(月) 11:14 ID:.1u6ytYU]
280 名前:名無しさん [2005/11/03(木) 10:46 ID:LbqTgEf6]
俺の友達で数学と理科全然できないやつが東大文一後期に受かったときは腹立ったよ。
そいつは前期で横浜国立落ちたのに・・・

何が目的なんだ?ID:.1u6ytYU、とりたてて言う事でもないだろ。殆どがそうだよ。
前期と後期の募集比考えてごらん。
289 名前:匿名さん:2005/11/08 04:09
>>287
 東大入試の制度をまともに知らないアホ発見!!
290 名前:匿名さん:2005/11/08 11:37
駒場の正門入って左側にある掲示板で見たんですけど、掲示板でクラスの
割り振りが書いてあって学籍番号のアルファベットって何を意味してるん
ですか?Iがどの科類にも一つしかなくてFが沢山ありました。
知っている方がいたら教えてください。
291 名前:名無しさん%もう駒場にいない:2005/11/08 11:47
>>290
 ん?学籍番号のアルファベットって、440888Cとかそんなヤツか?
それなら「Iが一つしかなくてFがたくさん」なんてことは、ない
はずなんだが???結構ややこしい数式を解くとちゃんと
何のアルファベットになるかわかるそうだが、特定のアルファベット
に偏ってはいない・・・はず。
 これが学部を表すアルファベットだっていうなら、
偏るのもわかるが、Iなんていう学部はないし、Fは100人もいない。
 うーん、なんの話だかわからん。気になる。
292 名前:               :2005/11/09 11:12
以前その数式を解明していたレスがあったな。
今となってはどこを探せばよいかわからんが。
293 名前:青空MAX:2005/11/09 15:17
今年は行ける☆☆と過去問やってて日々実感しています(笑)
294 名前:匿名さん:2005/11/09 15:17
an
295 名前:匿名さん:2005/11/10 01:14
      ヽ / /⌒\
   /ヽヽ/⌒\ii\
  / /ヾゞ///\\
  /QQ ;;;;;;Q \
        ;;;;; ∧.∧
       ;;;;;(´・ω・`) ショボーン
       ;;;;;⊂  ) 青空さん、その調子!!
       ;;;;;⊂ ノ
vli,,....lli...l../......\....,,,vil.....vv.,,,
296 名前:匿名さん:2005/11/10 01:23
291の者です。クラス担任の方の割り振りのところや学籍番号の
数字六桁の後のアルファベットの事です。アルファベットは入学
当時に選択するという語学のことなのかと最初は思いましたが、
Cという中国語がなかったので多分違うなと…経済学に凄く興味があり
文科二類に入学したいです!
297 名前:匿名さん:2005/11/10 12:20
297のものですがというより何組~何組が何語なんですか?
298 名前:匿名さん:2005/11/10 13:37
>>297
 ふたを開けてみないとわからないんだよ。基本的に第二外国語で
クラスを決めるわけだが、希望はちゃんと通るため、年によって
各言語の人数とクラス数が結構変わっちゃうんだ。
 そんなわけで、同じ理I20組でも、上クラ(二年)と下クラ(一年)
とで選択ニ外が違ったりする。オリ合宿で上クラと下クラのニ外が
食い違い、ニ外の話がしにくくなってちょっと困っちゃったり。
 確定しているのは1~3組がインタークラス、ってだけ。
ま、普通の日本人には関係のない話。
299 名前:匿名さん:2005/11/10 14:37
300Get's!
300 名前:水野直樹 ◆nLqs7MgabM:2005/11/11 13:34
ありがとんくす。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)