NO.10440200
わたしの東京大学物語!
-
0 名前:水野直樹:2005/04/10 17:22
-
今から東京大学文科一類を目指します
応援、アドバイス、勉強のコツなど東大受験のノウハウをお願いします
現在の偏差値は56ですが。。一日12時間勉強を目標にがんばります
-
201 名前:匿名さん:2005/09/05 11:09
-
きちんと社員としてこつこつ働いているのに、「低レベル」
と卑下するのはいかがなものかと存じます。職業に貴賎なし!
アルバイト先のいくつかで、「俺たちは底辺だから」とか、「東大の
君がこんな仕事してていいの?」などといわれたことがあります。
なぜ自分の仕事にプライドを持てないのか、と悲しくなりました。
-
202 名前:匿名さん:2005/09/05 12:16
-
>>201
あんさんは東大の良心。その通りです
ただ職業に貴賤はなくとも、AV嬢とか、風俗嬢とかは正直軽蔑してしまうかもな。
東大生であろうとなかろうと、その点は変わらない。男の身勝手かな?
-
203 名前:高校中退:2005/09/05 12:53
-
>>201
正直、現在している仕事については、全くプライドを感じることはありません
安月給・長時間労働に加えて、更に肉体労働
疲れが溜まる一方です
小学校に入学した当初から勉強は苦手
クラスではいつもビリッケツ
バカにされ続け、定員割れで運良く入った高校も勉強に対して、意欲が湧いてくることもなく中退
免許と言っても、自動車の免許しかなく、この先、泥沼人生のみが待ち構えているんだと認識しています
本当に勉強出来るか否かで、人生は大きく左右されると悟りました
東京大学に通う方達は、こんな廃れた人生を歩むことはないんだ
と思うと、本当に羨ましいです。他人を羨ましがるのは、醜いことですが
やはり、表には出さない(現実)つもりでいても
心の奥底には、いつも嫉妬と自己嫌悪感が募っています
-
204 名前:水野直樹 ◆nLqs7MgabM:2005/09/05 14:18
-
あなたも
勉強してみませんか?? 自動車免許が取れたなら いけるはず
-
205 名前:匿名さん:2005/09/05 15:25
-
「高校中退」さん、あなたは学力に乏しい、と思われている
ようですが、本当にそうでしょうか。201・204を読むと、きちんとした文章を書かれているじゃないですか。
「そんなの当たり前だろ、馬鹿にするな」といわれるかもしれませんが、たとえ先進国であっても、新聞を読めて4桁以上の暗算ができる
というのはそれなりの知的レベルなのですよ。「自動車の免許しかなく」といいますが、免許を取ったということは、分厚い教本を
理解して覚える能力があったということです。
もし「勉強出来るか否かで、人生は大きく左右される」とお考えならば、また勉強すればいいじゃないですか。高校では勉強意欲がわかず、
とありますが、ひょっとして高校では普通科ではありませんでしたか?普通科の勉強というのは、普通の人間にとってけっして面白いものでは
ないと思います。勉強といっても、こ難しい数学や英語、じゃなくて、好きなことをやってみればいいと思います。たとえば、働いている
町工場の機械のしくみなどに興味を抱いたりしたことはないのですか?
長時間労働・肉体労働をしている、ということですが、私もそのようなバイトをしたことがあります。倉庫内ピッキング作業という
やつで、重いダンボールをひたすら仕分ける作業ですね。通常11時出勤25時帰宅くらいで、ひどい時には33時(よーするに
朝の9時)帰宅なんてこともありましたよ(笑)。そこで働く人には、仕事に意義を感じていないような方も多くいらっしゃいました。
確かにピッキング作業というのはかなり単調でともすれば退屈です。しかし、常に「創意工夫」を考えると、結構面白くなるのではないの
かな、と私は思いました。例えば運送関係の用語で、「10回し」とか「16回し」なんていうのがあります。
要するにパレット(フォークリフトを刺して運搬するための板)にダンボールを載せる時、ダンボールを一段にいくつ載せるか、
という話で、10なら10で決まった配置にしないと安定しないのです。数種類のパレットを積み上げていくと、上のほうは何回しだか
わからなくなります。さらに、10回しで4段積んだパレットでも、ダンボールが40あるとは限らなくて、一番上の段が8箱しかなかったり
します(10回し4段の2欠、などといったりします)。検品時にダンボールの数をチェックする時に、早く正確にすませる方法は
いくつか考えられて、私の提案が通ったりしたことがありました。単調な作業の中にも、創意工夫の余地があって、自分のアイディアが
少しでも役に立つとけっこう面白くなるしやりがいも出てくるな、なんてそのとき思いましたよ。
単調でキツい仕事でしたが、自分の仕事により、流通がスムーズになっているわけですよね。ちゃんと働かなきゃ小売店にちゃんと商品が
届かないわけですよ。自分が仕分けた商品がコンビニに置かれているのを見てちょっと嬉しかったこともあります。あなたの仕事もなんらか
の形で社会を支えているはずです。自分の仕事の結果を振り返ってみたことはありますか?仕事の成果を形として見えれば、少しでも
やりがいを感じられるのではないかなぁ、なんてちょっと思いました。
少し話が変わりますが、東大を出たからといって一流企業で出世コース、ばら色の人生が待っている、というわけでもありません。
極端なのは、司法浪人などにありがちですが、無駄に年を取った挙句、就職先がなくてフリーターやさらにはニートなんて人もいます。
東大を出ると確かにチャンスは増えますが、そのチャンスを生かしきれない人も少なくないのですよ。まあ実は私もその中の一人なんですが(苦笑)、
まあ人生長いんだし、多少道草くって、他のエリート様とは違う道を歩んでも、常に自己研鑽だけは忘れないようにしてこつこつ頑張って
いけば、ひょんなところでチャンスは転がっているかもしれない、まだ絶望するには早いな、と前向きに行こうと思っています。
まだ20歳そこそこでしょう。私より若いじゃないですか。まだまだ人生の選択肢は残されているんじゃないでしょうか?
-
206 名前:匿名さん:2005/09/06 00:32
-
そうなんだよな、>204氏の文章には知性を感じるんだよな
-
207 名前:高校中退:2005/09/06 01:15
-
>>204
実は、一年程前、自分が通っていた中学の恩師に
人生は一度しかないのだから、失敗を恐れずに
何かに挑戦してみればどうかな?
と、後押しをされ、一度、無茶をしてみようかと志しました
勿論、大学に行けるだけの学力はありません
しかし、どうしても自分の夢を叶える為に必要なものがあります。
それが『大学卒業資格』なんです。思い悩まされました
書店に行き、参考書を広げてみると、何が書かれているのか理解できません
それもその筈、小学2年から以降の授業の内容等、全く記憶にないのですから
どん底に突き落とされた感覚に襲われました。
しかし、自分から動き出せば、必ず見付かるものってありますよね
先日、用事があり、役所に行きました。すると、玄関先にヒッソリと置かれた資料に目を奪われました
その資料は、勤労者を始め
様々な理由から、大学に行けない人の為に創設されたと言っても良い『放送大学』の資料でした
自分の中に秘められた不安が、少しだけ解消されました
果たして、この大学に行くことで、新たな自分を築き上げて行くことが可能か否かは現段階では不明確ですが
やらないと始まりません。宝くじでも買わないと当たらない。
そう思い、来春から放送大学に入学することを決めました
今は、将来の挑戦と成功を勝ち取る為に必要と思われる
経済学や法学、経済心理学に経営学を独学で学んでいます
最近『ゲーム理論』に関心を抱き始めました
具体的な要素までは理解していませんが、相手の心理を読み取り合い、互いに攻防戦を繰り返す面に関し
本を眺めている立場からしてもゲーム感覚で学べるので
『しなくてはならない』という考えから勉強するのではなく
『したい』という『感覚』から勉強するように脳のスイッチが入れ替わり始めました
人間、自分自身を束縛しても簡単に、それを解くことができます
国家のような大きな力によって束縛されるのであれば、話は別ですが
自分自身を国家、国家構成員として扱い、自分の中でルールを作り上げても、結局は自分『のみ』なので意味がありません
ルールを作り上げるのには、多数の人間が必要であり
又、ルールを無視した人間については、それなりの見返りを強制的に受けるようにしないと
なかなか守れるものではありません
ましてや一人だけの国家にそれを実現させることは不可能に近いです
心の強いは別ですが
※続く
-
208 名前:高校中退:2005/09/06 01:45
-
>>207の続き
ですから、今回、脳のスイッチが、自分の都合の良いように切り替わったことで
この感覚を応用しながら、幅広い分野に目を通そうと思います
要は、何事もどのように物事を進めるか、どう対応するか、どう脳のスイッチを切り替えるかが
必要なのかと言うことは、自分自身で学びました
>>205
今年で、丁度二十歳です。よく悟られましたね
たまに、自分が製造された商品が店頭に並んでいる時があります
確かに嬉しいですよね。それを手に取って眺めていれば
仕事をしている自分の姿が脳裏に浮かぶのですよ
その時の感覚は、説明し難いですが、決して濁りのあるものではありません
ただ、色々なことを考えてしまうんですよね
自分には、恋人がいます。結婚するかどうかは分かりませんが
自分は結婚したいと願っています。ただ結婚をすれば
果たして家族を養って行けるのだろうか、例え自分とその相手側が良くても、子供は親を選べません。
自分達の都合で産まれた我が子が不幸せになる可能性すらある
そうなれば、いずれ我が子に責められる時が訪れる
そんなことを考えると、何とかして、ある程度の地位まで上り詰めなければ
と思ってしまいます。
自分の考えからすれば、東大生は一流企業に幹部候補生として働き
はたまた公務員ならキャリアとして勤めて行くものだとばかり思っていました
現実は、少し違っているみたいですね
司法試験は難関だとよく聞きます。実際、自分は受けた経験がありませんから
具体的には、どのような試験かは分かりません
しかし合格率3%と聞くと、如何に難関かが読み取れます
2010年から現行司法試験が廃止され、完全に新司法試験が施行されるらしいですね
合格基準点は、現行司法試験より低いと聞きましたが
その分、科目数が増えるらしいですよね?
更に法科大学院卒業を考慮すれば、現行司法試験よりも難関になるのでは?
とさえ思います
あなたなら、素晴らしい法曹になれると確信しています
比喩を挙げて分かり易く人生を説明して戴いた上に
優しい言葉や東大内の事情を答えて貰えて
現状がより深く手に取れました
司法試験、是非とも合格して下さい
-
209 名前:Ta152:2005/09/06 07:39
-
>>196,198
ありがとうございます、
考えてみれば赤本に書いてあるんでした(激汗)
そのことに東大の電話番号を探そうと赤本を開いて思い出した僕って、、、
、、、受験勉強で考え方が狭くなってきてるような、、、(言い訳)
早急にお教えいただきありがとうございました!
ちなみに、赤本には、
数?:二次関数、個数の処理、確立、
数?:指数対数三角関数、図形と方程式、微積分法、
数A:数と式、数列、
数B:ベクトル、複素数と複素数平面、
とありました。
しかし、僕の使っている教科書は、
「確立」はA 「複素数」は? 「数列」はBに記載されていて、
「個数の処理」の記載は有りませんでした。
どうなっているんでしょうか???
どなたかこの状況の意味をお教えいただけないでしょうか。
(質問ばかりですみません。)
《高校中退》氏
僕も高校ではなく高専ですが同じく中退者です。
高専といっても下から二番目という評価が常にあるところでした。
東大に今回一発で受からなければ大学へは行かないつもりなので、
もしかしたら、来年の春となりで働いているかもしれません。(苦笑)
常日頃考えていることなのですが、
今現在全世界で行われている教育は全て
盲目的に勤勉な労働者を育成することが目的であって、
本来的な万人向けの教育ではないと考えています。
アインシュタイン氏やエジソン氏、トムクルーズ氏などは、
半分読み書きもままらない小中高時代をすごされています。
(トム氏の名誉のために言うと、現在は克服されています。)
極端な話、学問的経済的文化的成功が必ずしも現在の教育システムから
直接生み出されるものではないともいえます。
彼らの場合、科学や自らの周りの環境、そして自分に対する
好奇心や向上心が成功をもたらしています。
向上心と書くと堅苦しいですが、例えば、
206氏が新しいアイディアを出したことも向上心です。
もしかしたら206氏が画期的な物流システムを考案するかもしれません。
ようは心です。
現状に不満があるのなら向上心を、
現状に満足できるのなら好奇心を忘れずにいることが大事だと思います。
若輩が長々と失礼しました。
-
210 名前:匿名さん:2005/09/06 11:06
-
>>209
それこそ電話で問いあわせた方が良いかと
-
211 名前:高校中退:2005/09/10 14:38
-
>>209
確かに、現代の教育は全て、その様な方式をモットーに行われていると思います
あの大手企業松下が週休2日制を始めた理由が
社員の能率向上を図る為だと本に記載されていました
ゆとりを持たせる事で、余計なストレスを解消させ
更には、束縛(規則)の縄を解く事で、社員のプライベート時間が増え、気分を一転させる事が可能となり
それが精神や肉体に溜まった疲労を消し去り、より効率良く仕事に励めると言うのが魂胆な様です
その制度を応用されたのが『ゆとり教育』だと思っています
勤勉者の能率をより一層深める為に、国家はこの様な制度を設けたと考えていますが
果たして、本当に成果が出ているかは疑問です
これは決して、あなた方に皮肉を言ってるのではないので悪しからず・・・
アインシュタインは、恐ろしい程に頭脳がずば抜けており
それが原因で、常人の言葉が理解できないと聞いた事があります
ただ、あの方は記憶力が常人より劣っていた為に、語学や歴史が苦手だったらしいですね
確かに過去の偉人を比喩に挙げてみると、学歴を覆しているのが分かります
彼等自身の好奇心及び向上心、それに加えて個人の才能(これは必ずしも必要ではない)により
成功を修めています
何だか、広い範囲で物事を眺めてみれば、本当に世の中と言うのは大きいですよね
小さなことに悩み、偏見で物事の法則を眺めていた自分の考えが
ここにレスする事で、大きく変わりました
今まで、東大に通う方達は上から見下すイメージがありましたが
実際は違い、彼、彼女等もやはり苦労をし、色々な壁にぶつかるんだと分かりました
>>205氏は、本当に想像力が豊な人だと思います
それを活かして仕事を楽しくさせるなんて思いもよりませんでしたよ
この考え方を自分に取り組もうかと思います
>>209
色々と有難う御座います。貴方が
東京大学の門を潜れる日が訪れるのを
自分は心から祈ります
少し疲労が溜まっており、
明確に文章を作り上げる事ができませんでしたが
大体のイメージを掴んで貰えれば結構です
国語力のない自分をお許し下さい
-
212 名前:匿名さん:2005/09/11 01:18
-
あなた方こそ和田氏の本を読みなさい。
-
213 名前:匿名さん:2005/09/13 16:06
-
ケータイとPCを使ってなんだかネタを構築してるのかと思った。
-
214 名前:匿名さん:2005/09/14 07:19
-
age
-
215 名前:キラ:2005/09/14 11:59
-
駿台校内生なんで成績表に先立って東大実戦の答案が返ってきました。
英 語82/120
数 学30/80
国 語52/120
日本史30/60
世界史28/60
総 合222/440
おそらく文一B判定でしょう。
-
216 名前:水野直樹 ◆nLqs7MgabM:2005/09/15 07:38
-
・・・負けた
-
217 名前:キラ:2005/09/15 10:53
-
成績表も返ってきました。
文一A判定に1点足りませんでした(T□T)
文二はA判定でした。
-
218 名前:匿名さん:2005/09/16 22:40
-
まあ、浪人ならBくらいこないときついよな。
C以下だと、常人の神経なら第一志望を諦めちゃうだろ。
浪人はつらいよ・・・。チキンレースだよ。うん。
-
219 名前:匿名さん:2005/09/17 15:47
-
>>218
ウザイ
-
220 名前:匿名さん:2005/09/18 02:41
-
>218
すいません、文?のA判って何点か教えていただけますか?
あと採点は厳しかったですか?
-
221 名前:キラ:2005/09/22 03:15
-
>>220
判定
文一A223B208C191D175
文二A215B198C182D162
平均点
英語58.0数学23.1国語44.1日本史19.2世界史16.4総合163.2
国語の採点は厳しかったと思いますが英語は易しかったかったと
おもいます。実際、俺は自由英作文満点でした。
あと地歴は加点法採点でした。
-
222 名前:匿名さん:2005/09/22 09:03
-
a
-
223 名前:匿名さん:2005/09/23 09:03
-
ge
-
224 名前:高校中退:2005/09/23 09:46
-
お久しぶりです。今日、新たな仕事を会社側から任される事になりました
今まで、やる気を失せていた仕事に、多少の変化が見え始めました
以前もお話しましたが、自分は独学で多数の勉強をしています
そこで聞きたいのですが、東京大学に通う方は、どの様に勉強を進めているのですか?
それを参考にしたいので教えて下さい
-
225 名前:匿名さん:2005/09/23 11:15
-
>>221
どーやったら英語そんなにとれるの?
-
226 名前:匿名さん:2005/09/23 12:23
-
>>224
家庭教師をやってた奴がこんなことを言ってました。
「勉強なんて要領だから、要領いいやり方を身につけちゃうと、もう
教えることなんてないんだよね」と。
私はむしろ要領が悪いほうなので、何が「要領いいやり方」なのか
よくわかりませんけど、確実に「要領いいやり方」と「要領悪い
やり方」は存在すると思います。
例えば英語の勉強をするのに、ひたすら単語帳を暗記するとか、
英文読解でいきなり最初の単語から辞書を引きまくるとか、そういう
やり方をしていたらひたすら苦痛なだけでまず力はつきません。
個人的には好きではありませんが、和田秀樹の著書などを読んでみるの
も一手かもしれません。
なんの勉強をしているか具体的にわかると、アドバイスしてくれる
人もいるかもしれませんね。一般論は結構苦しいですから。
-
227 名前:高校中退:2005/09/23 12:33
-
レス有難う御座います。自分は、会社を建てたくて
法学、経済学・ゲーム理論、経営学を勉強しているのですが
最近、どうも丸暗記ばかりで内容が理解できないのです…
一字一字、ゆっくりと丁寧に読んだり、又は書き写したりとしているのですが
練習問題に手を付けてみると、頭が真っ白になります
確かに要領さえ掴めれば、それに沿って学習を進めて行けますが
現段階では、その「自分に最も適応する要領」が見付からないのです
和田秀樹さんの参考書は、書店にて何度か目を通した経験があります
全て読んだ訳ではないので、内容は分かりませんが
今度、購入して、その感想をレスしたいと思います
こんな廃れた自分の為に、色々とアドバイスを有難う御座います
あと、考えていたのですが、「勉強のやり方」を悟れば
教養にも手を付け、一度だけ東大を受験してみようと思います
そこで再び質問なのですが、高校中退者でも
東大を受験することは可能なのでしょうか?
-
228 名前:匿名さん:2005/09/24 12:15
-
大検受かれば受験資格が与えられると思います。
経済学や、経営学の本もピンからキリまでありますので、最初から難しいものを読まずに、なるべく数式の少ないものを選んで、おおざっぱなイメージをつかめばよろしいかと思います。
実際近代経済学は、文科系といっても文科系ではないような気がします。
そもそも経済学という学問の定義が「経世済民」から「希少資源をどのように配分するか」に何時の間にか変わっていたということです。
-
229 名前:高1:2005/09/24 15:54
-
ここ数年、東大合格者が出てない公立校(一応、進学校)の1年です!
文?志望で偏差値は英数国共に68~70程です。
模試の判定では今のところ見込みありなんですが…自分の学校に不安を感じています。
なんでもいいんで合格するためアドバイスをもらえれば幸いです…
-
230 名前:匿名さん:2005/09/24 21:54
-
>>229
だから「偏差値」に意味はないんだっつーの!
模試によってぜんぜん違うんだから。進研ゼミだったかな?模試で
80近くとったことがあったが、結局東大はC判定くらいだった気がする。
私は年に一桁東大合格者が出る公立でした。個人的な体験かも
しれませんが、「学校の授業をなめたらあかん!!」と後で
痛感しました。教師は地元の旧帝しか目になくややレベルは低め、
しかも公立ゆえか授業はへたくそ。みんな内職しまくりで、
私は授業中寝て家で勉強するような日も。でも結局授業は大切に
しておけばよかったと思った。漠然と聞いているだけでもなにがしか
頭には入るし、独学より集中できる。英語なら自然とある程度の
英語を浴びることになる。数学の問題集は簡単すぎてつまらないが、
基礎をがっちり固めないと痛い目をみる。定期テストは実力は測れないが、
コンスタントに勉強するきっかけにはなる。授業をペースメーカー
にして独力での勉強はプラスアルファにとどめておけばよかった、と。
周りに仲間がいないと「東大との距離感」がつかめなくて困りま
せんか?私は「東大だからこれくらいできないと・・・」という強迫観念
から無駄に難しい問題集に手を出してたりしました。一番失敗
したのはZ会のとりすぎ。五科目とか絶対無理だし、Z会の国語と
数学はただの出題者の自己満足の産物じゃないかと後で思った
(取るな、ということじゃなくて、難しいコースを取る必要はない、
ってことです)。過去問を見たことありますか?記述式だから
点が取れないだけで、難問はあまりないはずです。国社英は絶対
私立文系の方が圧倒的に難しいはず。過去問で「東大のレベル」
をつかんでください。
まあ、一年ということなんで、「あたりまえの勉強をこつこつ」
やってりゃいいんじゃないですか?とりあえず数英の予習復習と、
定期テスト勉強をきちんとやる、と。「東大だからうちの授業じゃ
うからんな」とか思わないほうがいいと思う。
あとは、高校時代に後悔を残さないようにエンジョイしてくださいな。
高校時代でしかできないことって多いんですよ・・・(特に精神的に)。
今の段階からがんばりすぎて途中で息切れするのが最悪のパターン
でしょう。受験はマラソンですから。マイペースでね。
-
231 名前:匿名さん:2005/09/24 23:23
-
確かにZ会は難しすぎるかも。
それに、答案が返ってきたときには、記憶が薄れてしまっています。
点数にこだわって、名前を載せようと無理してあとの見直しがおろそかになってしまいました。
答案返却後の見直し、解説をよく読みこんで、頭にきちんとたたきこめるのなら、内容はよろしいかと思います。
ただ、あれもこれもと欲張ると、時間が絶対的に足りずパンクします。
地方で、まわりにまともな塾すらない地域のかたで、「Z会のおかげで東大にはいれた」とおおっしゃるかたもいます。
要はやりっ放しはお金の無駄、解説を活用できるなら大きな味方になるということです。
模試もそうだけれど、点数にこだわってあとのフォローをしないというのが一番アフォですね。
-
232 名前:匿名さん:2005/09/25 01:28
-
東大OP文系トップ5
01 313文?開成
02 294文? 渋谷幕張
03 288文?滝
04 287文?青雲
05 286文?智べん
286文?智べん
文?>>文?≒文??
-
233 名前:匿名さん:2005/09/25 01:34
-
トップだけ見てもしょうがないだろ。
判定ライン見たらいつもどおり文一>文二>文三だろ。
でも文二がトップ2って珍しいな。
いつもトップ7ぐらい文一で文二や文三の1位なんて8位ぐらいだったのに。
-
234 名前:匿名さん:2005/09/25 01:37
-
2005第1回東大入試実戦模試
文一 文二 文三 理一 理二 理三
01 308 294 269 294 282 343
02 288 284 265 284 276 327
03 282 279 265 282 269 312
04 280 270 255 280 260 308
05 275 266 253 276 257 305
-
235 名前:匿名さん:2005/09/25 01:43
-
2005第1回東大入試実戦模試
文一 文二 文三 理一 理二 理三
1 308 294 269 294 282 343
2 288 284 265 284 276 327
3 282 279 265 282 269 312
4 280 270 255 280 260 308
5 275 266 253 276 257 305
-
236 名前:匿名さん:2005/09/25 03:36
-
どっちみちOP総合で見ても
OPの文?1位>>実戦の文?1位
しかもOPのほうが平均点低い品
-
237 名前:匿名さん:2005/09/25 03:38
-
OPは地域によって実施日が異なるからネタバレがあることを忘れるな。
去年の第2回の理三1位418なんてネタバレ以外の何者でもない。
-
238 名前:匿名さん:2005/09/25 03:47
-
>>236
それで本気で文一より文二のほうがいいと思ってるわけ?
文二のトップが文一のトップに勝ってるだけだろ。
文一と文二じゃ判定ひとつ変わるほど文一のほうが入るの難しいぞ。
-
239 名前:↑:2005/09/27 07:37
-
おいおい開成がネタバレしてんのかよw
さすがに有名進学校だったらそいつの校内の順位とかでネタバレしてるのバレバレだろw
-
240 名前:Ta152:2005/09/27 13:50
-
いまさらですが、僕のもう一つの志望が慶應の総合政策なんです。
そこで、ここの皆さんにお伺いしたいのですが、
客観でも主観でもかまわないんで、
東大の法・経済学部と慶應の総合政策をどう思われているでしょうか?
受験での難易度なんかは完全にどうでも良いんですが、
学部としての社会認知度や世間一般からのイメージ、授業内容、
人(特に学生)、社会的地位、直感的なイメージまで
様々な意見や感想が聞きたいです。
できればそれぞれの学部の学生がお互いを見たイメージなんかが知りたいです。
こんな時期になにやってる!って感じですが、よろしくお願いします。
-
241 名前:水野直樹 ◆nLqs7MgabM:2005/09/27 15:22
-
すべて東大が勝ってると思います。
まあただひとつ慶応が勝ってるとすれば、
コンピュータと語学はSFCではないでしょうか
-
242 名前:匿名さん:2005/09/29 11:32
-
SFCって釣りかと
-
243 名前:匿名さん:2005/09/30 10:00
-
age
-
244 名前:Ta152:2005/09/30 11:33
-
>>水野氏
すばやいコメントをいただいていたのに、返答が遅れてすみません。
やはりそうお思いですか、、、、
具体的にどれがどのようにどう勝っているとお考えですか?
できれば詳しくお聞かせ願えないでしょうか?
ぜひ、よろしくお願いします。
>>242氏
釣り????
どういう意味でしょうか?
-
245 名前:匿名さん:2005/10/01 10:16
-
思いっきり主観で述べたいと思います。
私も受験生時代、東大文一の他、慶応の「総合政策」という響きに惹かれていました。しかし後になって
「総合政策」は選ばないほうが良かった、と思いました。
別に慶応が悪い、というわけではありません。未だに慶応の法学部政治学科なら行ってよかったかな、など
と思ったりします。しかし総合政策なら行く気がしません。なぜか。最大の理由は「体系的勉強が出来そうに
ないから」。次の理由は「人脈の弱さ」。
私は慶応SFCのカリキュラムについてよくは知りませんが、大抵の政策系学部や院というのは、「学際」の
美名のもと、「あれもこれも手を出す」「選択科目が多い」ものになりがちです。総合政策ではありませんが、
東京大学教養学部後期課程もそのような問題を抱えている、と多くの卒業生が語っています。その結果、きち
んとした専門性をもてず、しっかりとした自信を得にくくなると思います。将来「君は何が出来るの?何を学
んだの?」と聞かれて何も答えることが出来ず、就職活動時、またおそらく首尾よく就職が決まってからも
桎梏のごとく付きまとうのではないでしょうか。何か資格をとろうにも一から学びなおさなければなりません。
何より問題なのは、「体系的に学ぶ」ことの効果が得られないことだと思います。法学のように体系のしっ
かりした学問を一度徹底的に学ぶことは、その後の、たとえまったく別分野の自学自習にも大変役立つのでは
ないか、というのが私の感想です。その根拠はうまく説明できませんが、法学ならば憲法・民法・刑法・民訴・
刑訴を軸に、商法・労働法・行政法などが複雑に入り組んでいます。一部つまみ食いするよりまとめて学習し
たほうが、それぞれの知識素養がつながって教育効果が高く、思考様式、といえばいいのでしょうか(法学な
らばいわゆるリーガルマインド)、一つの確たるものの見方考え方が身につきます。物事をある思考様式に
のっとって深く掘り下げて分析する力がつくのではないかと思います。「リーガルマインド」というのはかな
り意味のよくわからない言葉ですが、「進学する諸君へ」という冊子で高橋教授(憲法)がこのようなことを
述べておられる。「会議に出たとする。すると、会議の存在根拠、権限、召集手続、運営のルールがきちんと
されているか、といったことが気になってしょうがない。一般の人は議論の中身こそが重要であり、議論の進
め方のルールなど枝葉末節だと思うだろう」例えば経済財政諮問会議で、「枝葉末節」にこだわらないとどう
なるか。せっかく「骨太の方針」などを作っても、反対者が「会議の手続が適正でない」などとイチャモンを
つけだして、せっかく会議を開いた意味がなくなります。他人が気にしない「枝葉末節」に気づくのは、法的
思考様式があってこそです。
もう一つ慶応SFCを勧めないのは、「歴史が浅く、人脈が作りにくそうだから」です。「大学で何を学ぶか」
という本で、浅羽通明という人が、「大学で学ぶことに意味はない。しかし大学で一つの『世間』に入ること
には大きな意味がある」などと述べていました。大学を出ることで、一言で言えば人脈、学閥に自然と乗っか
ることになります。それがその後の人生に大きな影響を与えるのではないか、と思います。私は法学部で某
法律サークル(一つしかないけどw)に所属していて、OB名簿を持っていますが、ウン十年の歴史により政・
官・財・法曹等にすごい人がそろっています。私はその「世間」に入ったわけです。それはすごい財産だ、と
会社経営をやっている父も断言しています。東大でなくとも、慶応でも大した差はないと思います。しかし
慶応法と慶応SFCでは大きな違いがあるでしょう。SFC卒業生にはまだまだ有力な人物はいないでしょうから。
また、SFCはキャンパスが離れており、同じ慶応の学生と交流する機会も少ないでしょう。そういう意味でも
人脈を作る困難さが生じるのではないかと思います。東大でも、駒場と本郷で分かれているだけでも、なにか
と問題が生じているのです。SFCのような「隔離」状態ならなおさらでしょう。
正直言って、東大と慶応でさほど違いがあるようには思いません。しかし同じ慶応でもSFCは私はおすすめしません。
SFCの人間のコメント、求む。
-
246 名前:高校中退:2005/10/01 10:51
-
>>228
御返事を遅れてしまい、誠に申し訳御座いません
仕事の都合柄、レスするのが
どうしても遅くなります。
何卒、御理解の都度お願いします
大検に受かれば、大学入試試験の資格が得られるのですか
良ければ、その出題範囲を教えて戴けないですかね?
今は、経済学の大まかなイメージを掴む為に、【図解雑学・マクロ経済学】を読んでいます
こちらの点についても、もし御勧めの本があれば
情報を提供してくれませんか?宜しくお願いします。
-
247 名前:匿名さん:2005/10/01 11:06
-
>ID:ez-dXhahU56氏
大学検定資格で東大を受験し、かつ合格される方は本当に稀だとおもいますので、身近に例を知りません。
科目については、ネットで検索してみてください。
普通に高校を卒業できる程度の科目数とは予測できますが。
「マンキュー経済学」のミクロ編、マクロ編が入門書としては、とっつきやすいかと。
-
248 名前:高校中退:2005/10/01 11:53
-
いえ、合格する気なんてありませんよ
ただ、挑戦してみたいのです
それで落ちても後悔なんてないと思います
マンキューマクロ経済学ですか?それは普通の書店でも販売していますかね?
-
249 名前:匿名さん:2005/10/01 11:57
-
紀伊国屋のような大きな書店にはあるはずですよ。
ネットでも買えると思います。
-
250 名前:匿名さん:2005/10/01 13:00
-
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492313222/ref=pd_bxgy_text_2/250-3157738-6921852