【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440097

地歴、公民どうやって勉強します?

0 名前:新都市の名無しさん:2004/12/08 13:35
社会など暗記科目といわれる科目、どうやって勉強してきた?みなさんの勉強方法教えてください。
1 名前:新都市の名無しさん:2004/12/08 13:41
大学はいってからもチェックペン、赤透明下敷きとか使ったりします?それとも高校の時から使わないですか?
2 名前:名無しさん:2004/12/08 13:48
とにかくノートに書きまくった。単語 もそうだし事件や人物などについて自分でまとめたり。
東大文系受けるならチェックペン暗記なんかじゃどうにもならないとおもう。
3 名前:名無しさん:2004/12/08 13:49
書いて書いて書きまくれ!!
4 名前:名無しさん:2004/12/08 13:51
でもまあ初めてひととおりやる時はチェックペン式でもいいかな。
二巡目からは書きまくれ!
5 名前:新都市の名無しさん:2004/12/08 14:15
どうもです。チェックペンひいてる時間無駄かな?
定期テスト程度ならチェックペンで十分だよね。たくさん書いて覚えるってのはよく聞くが、それが一番いいんですか?他には効率のいいやり方ないですか?
6 名前:通りすがりのマジレス:2004/12/08 16:54
僕の場合

地歴は暗記といえば暗記だけど、論述問題なので(「~~について3行で書け」みたいなやつ)
自分なりにロジカルに整理して覚えた。ノートにまとめたりして。

たとえば地理の場合、全世界の気候区分を覚える際に

1、無風で季節のない「仮想惑星」上にある「仮想大陸」を想定して単純に緯度で気候区分A、C、Dを当てはめた
2、それに加えて対流を想定して、乾燥気候(BとE)を当てはめた
3、更に偏西風と季節を想定して小文字の方(f、s、w)も考えてみた
4、加えて海流についても考えてみて・・・
5、地形の特殊な条件も考えて・・・(たとえば大西洋は狭いから、暖流が冷えて寒流に変わる前にヨーロッパ西岸に接する、とか)

みたいな感じで最も単純な状況からいろんな要素を加えて自分なりに考えて
最終的に地球の大まかな気候区分になるようにノートにまとめて考えた。

まあ、これはあくまで東大の受験勉強だが、丸暗記するにせよロジカルに考えるにせよ
結局自分で納得するまで頭使うことが一番大切なのかも知れんよ。

チェックペンは正直言って疑問。
勉強してる気にはなるけど実は頭使わんし。
7 名前:つけたし。:2004/12/08 17:06
丸暗記するにしても、
紙に文字を書いたり文字を声に出したりするのは
単純作業だけど脳は使ってるから悪くないと思う。
でも丸暗記だと、一度に覚えられる量は意外と少ない。あとすぐに忘れる。

ロジカルに考えて覚えるのは
情報の関連付けという点でも脳にとって一番よい方法だと思う。
学校の教科書で読んだ「ニューロンとシナプス」の話。
一度に覚えられる量も多いし、覚えたことは長く残る。
ただ、これははっきり言って時間がかかる。
直前じゃ無理だし、あんまり没頭してると他の科目で死ぬ。
8 名前::2004/12/08 17:11
↑禿同。
そうそう。おれもそう思います。
こういうの頭いいっていうんだよな。
最近地理飽きてたんで使わせていただきます。

久しぶりにばったりナイスレスに出会ったので貪欲にも便乗しちゃいますけど

東大の世界史(とってたら)、それと数学のコツも教えてください。
世界史は一問一答で固めました。教科書は飽きるし、ノートは眠くなるので。
数学はだいたい25点くらい。できれば40ほしいっす。文系70は固めました。
9 名前:名無しさん:2004/12/08 18:28
あと定期テスト的な試験での暗記で一度に覚えられる方法ないんですかねー?目で覚えられる人はすごいよな、ほとんどみかけたことはないが、いることはいる。
10 名前:通りすがりのマジレス:2004/12/09 07:54
10
そういうのは才能だから、一度に覚える方法を探るよりは
自分が何回で覚えられるかを探った方が早いよ。

9
誉められついでに。世界史はやってないけど。

数学は、学校の教科書を読んで、ジャンルごとに使うべき方程式が何か、問題形式は何かをリストアップしたね。
そうするとたとえば
複素数平面とxy平面とベクトルは実は同じものであることが分かって、
「複素数平面」としては極形式を使った回転(ド・モアブル)だけがオリジナルであることが分かった。

つまり逆を言うと、一見図形問題のように見えても、「回転」を使うのであるならば、図形を座標平面上に置き換えて、
複素数平面として扱うのが良い、ということが分かるようになる。


まあ、「ジャンルによる方程式のリストアップ」はどっちかというとセンター試験の数学で役に立ったかな。
大問ごとにジャンルが限定されている分、使うべき方程式も限定されているので、
使うべき方程式を整理しておいた分、確実に190点以上取れるようになった。
11 名前:あ、しまった。:2004/12/09 08:05
↑「方程式」じゃなくて「公式」または「定理」だ。
12 名前:新都市の名無しさん:2004/12/09 10:48
7さんの地理のやり方はいいねー。東大となるとそういう対策は必要だな。結論としては書きまくるのがいいってことか。ありがとうこざいます。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)