【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440054

洋書で受験

0 名前:名無しさん:2004/10/12 10:54
洋書で世界史、地理、政経などを学びたいのですが
なんかいい本ありませんか?たとえば、アメリカ
の高校の教科書の手に入れ方とかわかりませんか?
1 名前:匿名さん:2004/10/12 11:03
ここいら探してごらん。
なかったら問い合わせして。
http://www.maruzen.co.jp/
2 名前:匿名さん:2004/10/12 11:29
探してみましたが、あまりに膨大な数の
本が出てきた上内容紹介が少ないので
わかりませんでした。なんかこういうのに詳しい人っていないですかね?
3 名前:匿名さん:2004/10/12 12:27
アメスクに電話して聞けよ。
こんなネタでいちいちスレ立てんなヴォケ!!
4 名前:匿名さん:2004/10/12 16:27
>>3
同意
5 名前:ヴォケ:2004/10/13 08:27
>>3気分を害してしまったようで申し訳ないです
どうしても聞きたかったので、スレ立ててしまいました。
電話するように言われましたが、私は英語の読み書きはできますが
発音もよくなく素人の英語は聞き取れないので
そのような手段は取れませんでした。
6 名前::2004/10/13 12:28
>>5
安易に4に同意しっちゃってごめん・・
気にしないで
7 名前:匿名さん:2004/10/13 15:30
膨大な情報を処理できなければ本買っても読めないよ
8 名前:匿名さん:2004/10/13 15:39
1は高校生なんだからそんなに冷たくしなくてもいいのに・・
9 名前:匿名さん:2004/10/13 16:59
>>8
同意
10 名前:匿名さん:2004/10/13 21:40
>>0
そもそも何で東大来るの?
そんなことするなら、ハー大でもミト大でも逝けばいいじゃん?
馬鹿?うんこ?死ぬ?死ぬ?
11 名前:匿名さん:2004/10/14 09:40
>>6
>>8
ショタ女乙
12 名前:匿名さん:2004/10/14 09:42
なんで東大ってショタ多いんだ?
http://moeeki.net/syota.htm
13 名前:匿名さん:2004/10/14 10:02
ガイシュツかもしれんが東大生の読書ページ

http://maromaro.com/
洋書もある
14 名前:匿名さん:2004/10/14 13:39
「ガイシュツ」って何?w
「キシュツ:既出」でしょ。ネタ?
15 名前:匿名さん:2004/10/14 13:53
>>10高校では無駄な集会などはすべて帰った上、授業日数が足りる限り
で遊んだり部活のためのトレーニングなどをして休んでいたので
内心がある程度重視される留学生としての入学はできないみたいです。
これを知っていたらはじめから注意していたと思います。
それで東大も楽しそうなので、洋書で楽しく勉強しながら入ろうと決めました
16 名前:匿名さん:2004/10/14 15:19
>>14
ハァ?釣りですか?そんな餌では釣れませんよ。
17 名前:匿名さん:2004/10/14 15:44
>>15
よほど自分の実力に自信があるのですか?
楽して通るようなとこじゃないと思うが・・・
18 名前:匿名さん:2004/10/14 15:58
>>15
大学タダだと思っているんですか?
カネないから実家通学できる東大を選んだ、とかなら感心できるんですが。
19 名前:批評空間の読者:2004/10/14 19:35
0.とりあえず都内では八重洲ブックセンター7階の洋書フロアーだろうか。
1.神田の三省堂本店・北沢書店もある。
2.新宿の紀伊国屋書店もある。南口店の方がいいかも(仏文もある)。
3.新宿西口駅の前ヨドバシカメラ近くのフランス図書(小さいビルの3F?)
  行ったが大したことなかった.ドゥルーズや主な哲学者たちのDVDが
  置いてあったがバカ高い。他には文芸批評雑誌とか Gallimard や Seuil
のペーパーバックシリーズが揃ってた程度。
4.教科書的なテキストは八重洲とか紀伊国屋にあるが少なし(=文化的貧困)。
5.やはり現地で教育を受ける方がいいだろう。良質で平易で分かりやすい
  教育的配慮の行き届いたテキストを消化できると思われます。勿論、図書館
  もあるしね(至れり尽くせりのサービスで)。
6.私は個人的に興味があるので来年か再来年にバークレー→スタンフォード・
  コロンビア→NYU→ハーバード→MIT→イェール→プリンストン→英国
  ケンブリッジ→オクスフォード→ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス
  →パリ(ソルボンヌ)へ行こうと思う。生協・図書館・書店を参与観察します。
  他にも小学校・中学校・高校(ボーディング・スクール)や教員の蔵書、
  弁護士事務所、研究所などを見学したいものです。Webサイトの情報
  もいいですが実物もきちんと見ますから(なんかオレ、執念深いな)。
7.とりあえず Yale Law Journal とか ローレンス・サマーズ教授(元財務官)
  の論文でも立ち読みしようかな?皆さんはどうですか?
20 名前:アマゾン:2004/10/14 21:28
で注文できる米国の歴史教科書だけど高価だろ?日本の『詳説 世界史』
みたいにコンパクトじゃないから。巨大な図書館にあるシリーズものの
分厚い辞書感覚だから。全長3メートルは覚悟しといた方がいいだろう
(動物で言うとワニみたいな大きさとボリューム感だな)。
あれに比べたら、山川出版の「詳説」世界史は手軽な即席要点集。
21  名前:この投稿は削除されました
22  名前:この投稿は削除されました

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)