【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439983

文?(経済学部)スレ

0 名前:名無しさん:2004/06/23 05:27
文?と文?ばかり語られて、イメージの薄い文?、経済学部。てか東大でいちばん存在感薄いよ?
文?ってどうよ?
51 名前:匿名さん:2004/08/01 14:24
教育学部卒の江副浩正も負け組。
52 名前:匿名さん:2004/08/01 14:36
一橋はともかく東工大の存在って何なんだろうな?
53 名前:匿名さん:2004/08/01 14:43
何って?
理工学系の大学でしょ?
研究重点機関という感じがする。
54 名前:匿名さん:2004/08/01 15:21
ねぇ、とりあえず、文一と法学部の区別をしっかりしない?
文一でも文二でも世間から見て負け組みなのがいる気がするが。
まぁ、本人達がよいのだからそれでいいのだけどね。
55 名前:匿名さん:2004/08/01 17:44
>>52
東工大はかなりいい大学だよ。
56 名前:匿名さん:2004/08/02 08:19
東工大って知名度が低いから損だな
57 名前:匿名さん:2004/08/02 09:28
でも、知識人層の間でのインパクトは絶大だよ
俺みたいな文系でも、中学のときから東工大知ってたw
べつにウチんちが受験オタクだったわけじゃないよ。母は短大卒だし、父は商業高校卒。
でも東工大知ってた。母は「一橋の理科系バージョンよ」って言ってた。

東工大も自信もっていい。
東工大を知らないヤツなんてその程度だから無視すればいいw
58 名前:匿名さん:2004/08/03 06:55
16年度COEは
東大2件、東工大3件で
東工大の勝ち。
59 名前:匿名さん:2004/08/03 07:27
こらこら東工大工作員多すぎw

いい大学であるのは激しく同意
60 名前:匿名さん:2004/08/03 12:00
東工大は別にきらいじゃないな。理系マニアなイメージがあるけど、たぶんそういう人がいないとかなり困ると思う。
61 名前:匿名さん:2004/08/03 17:00
>>60
何が困るの?
62 名前:匿名さん:2004/08/04 05:03
東大には商学部がないけど、商学は学べるの?
63 名前:匿名さん:2004/08/04 09:17
学べるけど企業起こしたいんなら一橋や慶應とかのほうが人脈できて便利だよ
64 名前:匿名さん:2004/08/04 11:35
自分は東大経済に行くつもりはないです
あえて東北大や九州大に行きます
65 名前:匿名さん:2004/08/04 11:45
自分は東大経済に行けるつもりはないです
しかたなく東北大や九州大に行きます
66 名前:匿名さん:2004/08/04 13:16
>>62
経営学という形では少し学べるけど、やはり商学の日本一の一橋大にしたら?
一橋なら神田の日本発MBAとか米国の大学院との提携も充実していて、MBAになりたい人多いし。

あと、慶應なら商学部もいいけど、人脈を考えるなら経済学部にしたほうがいいよ。
67 名前:匿名さん:2004/08/04 16:33
>>63 >>66
tnx!どうしようかな。まだ高2だから考えてから決めます。
って、一橋C東大D判だから受かるかわからないけど
68 名前:匿名さん:2004/08/06 02:09
http://www.freeprice.jp/todai/
69 名前:匿名さん:2004/08/13 03:53
3年からゼミが始まると思うのですが、ゼミの講師でオススメの人や評判のいい人の
情報または情報がのっているサイトを教えてください。
70 名前:匿名さん:2004/08/13 14:55
東大経済卒で外交官ってどうっすか?
71 名前:70:2004/08/14 14:08
>>70
お笑いだねw
72 名前:匿名さん:2004/08/15 18:20
>>69
こんなんみつけた
http://www.careerpartners.co.jp/official/sjk/200209/020910.html
ちと古いが、就活には吉川ゼミか?

ん?そういや>>18-19はどうなったんだろ。ちゃーんとボコボコにされたんだろうなw
73 名前:マット:2004/09/07 06:38
文2の経済数学は数学?Cを履修したものとして進めるって本当なのかな?
74 名前:匿名さん:2004/09/07 15:30
教養生?それとも受験生?
数学?Cって表現が受験生かな。

うちは高校でもそうだったが、大学に入ったら授業に必要なことくらいは自習しているのが当然だろう。
一応、教養のうちに文系も選択の数学の授業あるし。
75 名前:追記:2004/09/07 15:44
そうそう。文系用数学は結構重い。教授によるだろうけど。
試験前に相談されたけど、数学科の3年でやることがダイジェストで混ざってた。
F系列で計算機プログラミングとる人が多いのもむべなるかな。
文系の実力を知っている人は、本当に甘いらしいが、
(きみたちブンケーはsinなんて微分できなくても、などと授業中に言ったらしい)
ある授業で友人は全出席で全レポート出して試験も出て、かなり努力していたようだけど不可ったそうだ。
76 名前:匿名さん:2004/09/11 13:20
>>73 いや、一応駒場の授業で数理科学って授業があってそこで数三・Cの授業をしてくれる(文二は準必修)が、授業の進度がかなり速い。
その授業で参考書とか紹介してくれるけど、それよりはむしろ数?Cのチャート式でもかって自分でやったほうがいいと思うのだが。
77 名前:マット:2004/09/12 00:50
受験生です。みなさんいろいろありがとうございます。
もともと経済学部志望だったのですが、高2のときは文系理系がよくわからず
理系クラスになってしまったので?Cをどうしようか考えていたのです
とりあえずやって損はないようなのでがんばってみます。
78 名前:匿名さん:2004/09/12 15:17
そうね、高校で数?・Cやってても駒場で数理科学の授業を受けることはできる。高校時代やっとくとあまり勉強しなくてもに単位は取れるから他の事に力入れることもできる。
やっぱ余力があるなら高校時代やっといたほうがいいと思う
79 名前::2004/09/13 04:42
文2って経営学勉強できますか?
やっぱ一橋の方にしとくのが無難なのかな…
数学死ぬるほど嫌いなんですが(別に苦手ではない)
80 名前:匿名さん:2004/09/13 06:53
>>79
経営学科ありますけど、一橋のほうが実学志向強そうだから微妙だね。
81 名前:マット:2004/09/13 13:47
入学後の経済数学(?)みたいなのはどんな本で学んどいたらいいですか?
経営学のほうが興味あるんですけど、ほかにどんなこと学ぶといいんですか?
そっちの勉強にも少し手を出して受験への意気込みを高めたいのですが。
82 名前:80:2004/09/14 06:36
東大志望なのに受験以外の勉強をしようとはものすごい余裕だな(悪い意味でなく)

>>80
大学入ってもやっぱ数学バリバリやらないと駄目?
83 名前:匿名さん:2004/09/15 02:17
>>81 まだ一年なんでよーわかりません。はじめのうちは数学とかこだわらずに入門書を読んでみたら?それとももう読んだのかしら?
駒場の生協ではスティグリッツて人の「入門経済学」とか「ミクロ経済学」とかが売れてたようです。後は、マンキュー経済学なんてどうですか?私はまだ読んでないのでわかりませんけどね
大学はいってからはじめはなれるのが結構しんどいけど7月末の試験終わったら後は10月初めまでずーっと楽です。今も暇です。この休み中に本読めばいいと思うのであんま高校時代にそこまで頑張ろうとしなくてもいいと思います
84 名前:匿名さん:2004/09/15 02:20
>>82正直言って近代経済学は数学命です。経済系なら経済学科はバリバリ、経営学科でもそんなに逃れられんらしい。
でも経済史だとあんま数学イランらしい。
85 名前:匿名さん:2004/09/15 02:25
>>81良いの見つけました
http://www.utcoop.or.jp/Bbumon/CB/rikou_best_2003_pub.html
駒場で売れた書籍
86 名前:マット:2004/09/15 11:19
>>83ありがとうございます。以前に入門書は読んだのですがだいぶ前
なのでお勧めの本を読んでみたいと思います。
最近は受験勉強にもやや力をいれ後期の過去門をといてみたのですが
あの数学の対策がうまくできません。何かいい方法がありませんか?

>>85ありがとうございます。参考にさせていただきました。
しかし、これだけあるとよくわからなくなってしまいました。
やはり、明確なビジョンなしに本を選ぶのは難しいですね
87 名前:匿名さん:2004/09/18 07:37
そんなに予習がしたいなら、前期でさっさと受かってから
すればいいんじゃないの?
後期の数学対策なんて予備校でも知らないよ
88 名前:匿名さん:2004/09/21 14:12
経営特修コースっての使った人っているの?
89 名前:匿名さん:2004/09/22 14:14
経営学部おすすめの論文ってありますか?
90 名前:匿名さん:2004/09/22 17:39
数学と物理が天才的に出来て、英仏独露語や古典教養(岩波文庫的な)も
そこそこ身につけ、世界史なんかも超分厚いテキスト読めるなら、経済学部
でもいいんじゃない?岩井&吉川教授みたいにイェールでノーベル賞学者に
会えるかもしれないし、ローレンス・サマーズ氏(元財務長官)みたいな
早熟の学者もいるしね。後者はハーバードだけど。数学が特に優秀ならば、
金融工学で活躍できるな(例:R・C・マートン教授)。教科書も学びやす
いように制度化されてるし、内容も面白いだろ?経済学の場合。私自身は
法学部だが経済学や社会学や表象文化論もできる浅田彰みたいな存在でも
良かったかな?なんて思ったりする。それから、外資金融でもどこでも
とにかく民間に就職するなら経済学やっておいた方が有利だとも思う。学部
ではバカにされがちな経済・経営・商学だけど、リーマンになったら必要な
カリキュラムが多いだろ?何でバカにされるのか理解不能。バカにした対象
を社会人になってから徹底して身につける、という屈辱感はないのかな?
ビジネスエリートの人たちは。オレは昔から経済・商学にも興味があるから
いいけどさ。それなりに強力な武器だと認識してるし。
91 名前::2004/09/22 17:43
そんなに興奮するなって。熱くなりすぎて日本語がもつれてる感じだよ。
落ち着いて書き込みなさい。時間とスペースは余ってるのだから。
92 名前:匿名さん:2004/09/26 10:53
経済学の東大教授ってなるの大変ですか?
給料安定していますか?
93 名前:匿名さん:2004/09/26 11:42
>93
正規の給料は安いが、(脱税でなく)企業とかからの副収入でかなり稼いでるんじゃないかな?
94 名前:匿名さん:2004/09/26 14:37
どうやったら副収入というものをたくさん手に入れられるのですか?
95 名前:匿名さん:2004/09/26 15:29
柄谷行人(例:講談社学術文庫)や法学部教授(例:内田民法)のように
定番テキストからの印税で年に数千万はいくでしょう。経済学部教授もまた
しかり。
96 名前:匿名さん:2004/09/26 15:49
他律的な物欲の奴隷になりがちな実務家やビジネスマンもいいが、
教授になれば研究論文に通暁して貴重な情報も入手できそうだな。
別の言い方をすると、
成金や高級リーマンもいいけど、どこか軽薄で間抜けな印象がある。
それに比べたら、教授の方が重要かつ濃密な文化的存在。一見貧乏で
化石みたいな古臭さもあるけど。
こうした違いは確かにあるね。
97 名前:匿名さん:2004/09/27 05:36
都立大板でこんなこと言われてますが。



206 名前:名無しさん [2004/09/27(月) 14:17]
経済学部の研究水準が高かったのは万人が認めるところ。
でも、分野が理論、統計に偏っており、まさにミニ東大。
教員も東大への踏み台にしか使ってない。

東京都の大学としてはやはり経営、会計分野が強いほうが
いいのでは。この分野がめちゃ弱い点もまさにミニ東大。
98 名前:文?:2004/09/30 08:09
法と経済の研究対象はかなりかぶってる。経済とか政治とか。少なくとも高校生レベルの認識としては。
だから、頭いいやつは「とりあえず」文?入る。
→文?に本当に頭いい奴はほとんどいない。

けど、文?だから頭いいというわけでもない。
ただ一握りの文系の天才は文?か文?にいるってこと。
99 名前::2004/09/30 14:42
と文一脂肪の工房が申しております。
100 名前:匿名さん:2004/09/30 14:51
>>98
アメリカなんかでは文系のトップ層は起業するそうだぞ。
政治方面に行くのは3番手ぐらいの人だって本に書いてあった。
つーことは日本でも経済が文系のトップ層なんじゃないかね。
ま、累進課税の日本ではそうともいえないのかな。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)