【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439959

国家公務員試験

0 名前:のら:2004/04/14 10:36
来年の国1を受験しようと思っているのですが
何を勉強すればいいのでしょうか?
いろいろ調べてはみたのですが
なかなか有力な情報は得られませんでした。
経験者の方やこれから受験しようとしている方いましたら
教えてください。私の専門は化学です。
よろしくお願いします。
1 名前:匿名さん:2004/04/14 18:57
国1って全国順位発表されるの?
これってIQテストみたいのあるから、全国1位のやつは天才だよなぁ
2 名前:匿名さん:2004/04/14 23:20
専攻科目ごとに順位が出ます。
最終試験に通っても、省庁に採用されるとはかぎりません。
3 名前:実務教育出版の回し者w:2004/04/15 00:11
実務教育出版の雑誌公務員試験受験ジャーナルをとりあえず読む。
いろいろ情報がある。他にもあるかもしれん。
文系と違って、専門科目の勉強がしにくい。
実験が忙しくて、予備校に行く時間はないので、
参考書や問題集を自分で買って勉強することになると思うが、
通信添削をやる手もある。実務教育出版が化学の通信添削の
講座を開いていた気がする。
試験だけでなく省庁訪問が重要。あくまで就職活動のひとつなので。
4 名前:のら:2004/04/15 04:16
雑誌公務員試験受験ジャーナルですね。
探してみます。貴重な情報ありがとうございました。

もっとたくさんの情報お待ちしています。
よろしくお願いします。
雑誌公務員試験情報ジャーナルって普通の本屋さんで売っているんでしょうか?
5 名前:匿名さん:2004/04/15 09:36
>>2
一番全国1位取るのが難しい専攻ってどれ?
6 名前:実務教育出版の回し者w:2004/04/15 12:15
だから、理系と文系比べるみたいで意味無し
文系なら、専門科目を勉強してない化学とかにして受ければw
受験オタクはそろそろ卒業しなよ
トラとライオンどちらが強いって聞く子供と同じに聞こえる
住んでるところが違うちゅーの
7 名前:匿名さん:2004/04/15 15:24
一般的にどれがレベル高いのか知りたいんだけど。
8 名前:実務教育出版の回し者w:2004/04/15 23:30
失礼私生活で嫌なことがあったもので、汚い言葉になってしまいました。
どうなんでしょうね。
試験は、共通試験と専門科目の試験に分かれます。
共通部分の試験の点数を比べれば、
レベルがわかると言えるかもしれませんが、
公表されていないと思います。
いちいち他の専門科目は見ないし、見てもわかりませんが、
どの専門科目を選ぶのか迷うのなら、問題を見てみるしかないのでは、
ないでしょうか?
それから、専攻科目で採用される省庁が限られるので、仮に試験で点数を取りやすくても、
大学でやった勉強と異なれば、省庁サイドから見れば魅力はなく、
結果として採用されにくいでしょう。

そう、あくまで就職採用試験の一部なのです。
9 名前:匿名さん:2004/04/16 02:19
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/kokka/1050649737/l50
10 名前:匿名さん:2004/04/17 05:05
国?の化学専攻に合格すればどんな仕事ができるの?
環境とかですか??
11 名前:匿名さん:2004/04/17 06:34
技術職と事務職がある。年によって、どの省庁がどの専攻からとるかは
かわる。とくに、理系は細かく分かれているから。4年卒なら、
事務職で特許庁とか。環境庁も年により。他もあるが手元に資料がないから、
詳しくはわからない。
12 名前:匿名さん:2004/04/17 06:35
失礼、技術職て言わないかも。研究職っていうのかな。
13 名前:匿名さん:2004/04/17 06:38
あぁぁぁぁ
環境庁じゃなくて、環境省だぁ~
14 名前:匿名さん:2004/04/17 06:42
そうですか。
上にかいてある本を見れば分かりますか?
15 名前:匿名さん:2004/04/17 06:50
受験ジャーナルに書いてあったはず。
それに、直接書いてなくても、参考になるHPとかなら、
書いてあるんじゃないかな。
調べたいことがあっても、最低限の知識がないとgoogleとかで
キーワード検索さえできないでしょ。
16 名前:匿名さん:2004/04/17 08:38
そうなんですよww
ありがとうございます。
17 名前:のら:2004/04/18 10:57
実務教育出版の回し者wさんは受験経験者ですか?
それとも来年受けるんですか?
18 名前:匿名さん:2004/04/18 13:55
受験経験者です。
最終試験は通ったけど、採用されませんでした。
今みたいに、ネットが使える環境に無くて、情報があまり手に入らず、
省庁訪問をおろそかにしたのがいけなかったのかな。
詳しい話は、歳がばれるとやなので、
聞かないでおくんなまし。
試験に通るのと同様に、省庁訪問をしっかりやったほうがいいです。
(省庁がなにやってるか調べてからいくとか)

後で、気づいたけど、
事務職じゃなくて、行政職っていうんだね。
日々忘れていく悲しい現実
19 名前:匿名さん:2004/04/18 14:38
愚問で恐縮ですけど、
司法試験合格後、法律で国?受験ってどうなんでしょうね?
内容の共通性とかってあるんですかね?
っていうか受けられるんですか?
20 名前:のら:2004/04/18 15:32
そうですか。
最終試験受かったのに・・ですか。
どんまいです。
これからもいろいろと教えてください。
21 名前:匿名さん:2004/04/20 02:34
理系で行くと出世できないという噂があるのですが、本当なのでしょうか? 本気で国?目指したいんでご教授願いますm(_ _)m
22 名前:匿名さん:2004/04/20 02:47
技術系の採用だと事務系の採用よりも出世できない。
理系学部出身だと文系学部出身よりも出世できないということはない。
23 名前:のら:2004/04/20 05:00
技術系っていうのは研究したりするんですよね。
事務系はどんな仕事をするんですか?
一般的に言う事務職ですか?
24 名前:匿名さん:2004/04/20 05:50
事務系は行政職・法律職・経済職に分かれます。
民間企業のいわゆる事務職とは大きく異なります。
中央官庁の主流は事務系です。
25 名前:匿名さん:2004/04/20 05:53
理系学部から事務系を受けることは十分可能です。経済職を受ける人がほとんどですが。
「超」整理法で有名な野口悠紀雄は東大工学部→当時の大蔵省です。
26 名前:のら:2004/04/20 08:23
ありがとうございます。
でもまだいまいちわかりません。
なにかお勧めのホームページありませんか?
27 名前:匿名さん:2005/05/24 12:07
今年の国1うけてるやついる?
情報交換しようぜ
28 名前:匿名さん:2005/05/24 14:15
>>27
一年前のスレあげるなよ。
29 名前:匿名さん:2005/05/25 00:55
糞性格悪いくせに、国1受験を決意したとたんに人がよくなる
クズが多すぎて辟易するのだが
30 名前:名無し4:2005/05/26 11:19
20番氏よ、両方受かる人は何人かいるよ。
司試受かったのはとっておいて官庁に入ると採用で有利だろう。
でも現役で受かるのはかなり難と思うがね。
学部4年では旧試験を受けるんだろ?
4年で受かるって本当に少数で超エリートと思えるが・・・
31 名前:匿名さん:2005/05/26 11:42
>>19
32 名前:名無し4:2005/05/26 12:45
質問の趣旨が今ひとつ不明。
なぜなら国1が先に受かるんじゃないのか?
司法試験は論述の試験が6月にあって、大体がそれで落ちると思うが、面接まで受かるのは11月になってからではないかな???
毎年5人くらいは両方合格はいるだろう。
役所辞めてから、司法研修所に入って修習生になって弁護士としてだい2の人生を歩むのだろう。
もっとも論述受かれば、ほぼ合格だし、面接では殆どうかるっしょ!
落ちても翌年は面接のみ受けられるから・・・
変わってないよな?
33 名前:東大法科大学院受験生 ◆65tg6itE:2005/05/26 14:26
現在の東大生で、現行司法試験の受験を考えている人は、大体どれくらいですか?法科大学院進学へ進学する人と、現行司法試験を受験する人の割合が気になったのですが、良ければ教えて下さい
34 名前:名無し4:2005/05/27 09:21
ほぼ本当。だけれど省庁によって異なる。
最終的に事務次官になれる可能性があるかどうか、一番出世(ああ、こんな表現本当は使いたくないんだけれど)してどこまで行けるか、ということだろ?
国土交通省は技官でも次官になれるのでは?
なんせ旧建設省は技官の力強し。
殆どの省は地方の局長が行き止まりではなかろうか。
洩れの祖父が地方の局長で技官としては一番上り詰めたといていたから。
でも事態は変化中だし、これからどう変わっていくか、わからん。
35 名前:名無し4:2005/05/27 09:23
↑22番氏への返答でした
36 名前:エリート街道さん:2005/05/27 10:48
>>34
割合は分からないけど、今の2年生ならそう多くないと思います。その気の人は1年から予備校に行ってますね。
自分は1年の時は法律を何も勉強しなかった(法?・2も含め)ので、2年からのスタートですが、現行は記念受験ですね。
37 名前:東大法科大学院受験生 ◆65tg6itE:2005/05/29 13:08
確か、新司法試験が完全に施行されるのが、2011年からでしたね。2年からの勉強だと、充分に時間があると思います。>>36さんは、予備校には通っているのでしょうか?
38 名前:匿名さん:2005/06/07 05:42
2004年 国家?種 『5大上位省庁』 採用者数(法律、行政、経済)

経産省  東大18 京大2 慶応1
財務省  東大15 京大1 慶応1     一橋1 
警察庁  東大 9 京大3 慶応2 中央1 
外務省  東大14 京大3 慶応2 中央1 一橋2 ★早稲田1 筑波1 神戸1 ルーバン大1
総務省
自治分野 東大15 京大1 慶応1 

こういう表を出すと、やれ早稲田は国一・キャリア官僚を目指してない
とかの反応が出るが、それは方便でしかなく、
実際は、官僚の出身校が、民間にも色濃く反映されている。
早稲田は一学年1万1千名あまりいてのこの実績は、悪いとしか言いようがない
と断定してしまっても構わないと思う。


「早稲田にはオタクっぽい学生が集まりやすくニートになりやすい」(和田秀樹@AERA)
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/E564374431/index.html

早稲田の学生はフリーターやニートになってしまう割合が、東大や慶応に較べて高い。
入学試験がマークシート形式で面接もないから、オタクっぽい学生が集まりやすいことが一因でしょう。
早稲田に子供を入れた親たちが心配するのはこの辺りです。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)