NO.10439853
【速報】東大入試、「5教科8科目」を検討【対策】
-
0 名前:名無しさん@東大:2004/01/16 07:24
-
東大入試、「5教科8科目」を検討
東京大学は25日、大学入試センター試験の科目について、理系の受験生に理科3科目を課すなど「5教科8科目」に増やすことを検討すると明らかにした。現行は5教科6科目で、文、理系とも理科は1科目のみ。「2007年春以降の早い時期」の実施を目指す。
「学力低下」の懸念から、大半の国立大は来春からセンター試験で5教科7科目を課す。東大は新学習指導要領で学んだ高校生が受験する2006年春の入試から、理系は理科2科目、文系は社会2科目とし、5教科7科目とする方針。さらに「8科目」に増やすかどうかは、来月から導入される新指導要領下で高校が対応できるかを見極めた上で決めるという。
東大では「ゆとり教育で学習量が減っていることに懸念がある」としており、8科目が実現すれば、ほかの大学にも影響を与えそうだ。
さあ対策どうする?
-
1 名前:匿名さん:2004/01/18 20:19
-
物化生を全部やれってことだ
-
2 名前:匿名さん:2004/01/19 01:44
-
理科2科目、かつ、社会2科目ってことでしょ。
-
3 名前:匿名さん:2004/01/19 06:11
-
文系ならセンター公民が増え、理系なら理科が増えるんじゃ?
-
4 名前:匿名さん:2004/01/20 07:48
-
俺は文?だがセンターと東大2次を合わせれば、社会3科目理科2科目で5教科8科目やってたことになる。
東大を受ける奴はもともと5教科8科目ぐらいやっているのも多いだろう。
-
5 名前:名無:2004/01/27 07:45
-
理科大蹴って、日大理工の機械に行くことにしました。
-
6 名前:匿名さん:2004/02/14 12:01
-
>>4
理科二科目って何で?
-
7 名前:匿名さん:2004/02/17 10:11
-
>>6
保険としてもう一つ受けたんだろ、たぶん
-
8 名前:匿名さん:2004/02/17 10:14
-
俺、英国数世地 政経 地学 だったぞ。
-
9 名前:名無しさん♪:2004/02/21 20:28
-
後期ってどうなるんですか?!
-
10 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/02/22 06:44
-
東大の全学生の中で現役
合格者は何%ぐらいです
か?
-
11 名前:名無しの高校生:2004/02/27 15:41
-
60%くらいだね!
-
12 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/03/01 14:45
-
現役東大かぁ。うらやましいの一言だね。
-
13 名前:匿名さん:2004/03/02 13:35
-
いえ、75%位ですよ。
-
14 名前:匿名さん:2004/03/03 14:47
-
68パーセントと代ゼミは発表。
-
15 名前:匿名さん:2004/03/03 15:02
-
和田秀樹が言うには、センター試験は勉強さえすれば8割は取れる
そうなので、そんなに負担にはならないでしょう。
要するに、セ試だけの科目、つまり理系で言うと地歴公民みたいな
のが増えると言うだけの事。それにセ試は、足切りにさえならなけ
れば良いようなものだし、面倒臭くなるだけだと思ふ。
-
16 名前:匿名さん:2004/03/03 17:53
-
英数で9割、現代文は7割くらいにして、古漢でまた9割。
それくらい取れれば理科で2次で使わない科目は7割くらいでも、
足きりされずに済むと思ふのだなこれが。
もっとも2次で3科目になったら話は別だが。
-
17 名前:匿名さん:2004/03/04 15:57
-
680/800だと理三脚きりされるでしょうか?
-
18 名前:匿名さん:2004/03/07 05:23
-
>>17
多分大丈夫なのでは、
青本のアシキリ点は、理III前期だと、
03年が499点、02年が652点です。
-
19 名前:匿名さん:2004/03/11 07:40
-
多分早合理化は選択肢から排除される可能性が高いから、
実質化学と生物が必修ってことですかね。
-
20 名前:匿名さん:2004/03/11 11:29
-
えー総合理科ないの~?鬱だ。
-
21 名前:匿名さん:2004/03/11 11:45
-
総合理科はどうなりますかね。
現行では排除されていますが。
-
22 名前:匿名さん:2004/03/11 11:54
-
「新指導要領下で高校が対応できるかを見極めた上で決めるという。」
ということな訳ですが、今都立数校のカリキュラムを見てみました。
都立青山、都立西などの上位校では2年までに物化生のIが終わるようです。
都立戸山くらいのランクになると、物化のIと、総理Bが2年までにあります。
都立山吹は、3科目受けたければ受けられるので、特に書くことはないでしょう。
さて、どうなりますかね。
-
23 名前:匿名さん:2004/03/11 14:01
-
23です。補足です。
肝心の、都立日比谷は、サーバーの都合なのか、繋がりませんでした。
-
24 名前:匿名さん:2004/03/11 14:02
-
物化生or化生地ということですかね。
総合理科A、Bが利用されるかどうかも注目ですね。
-
25 名前:匿名さん:2004/03/11 15:56
-
都立国立も2年次までに物化生のIを終わらせます。
都立立川や都立三田は選択の仕方次第で2年次までに物化生のIができます。
-
26 名前:匿名さん:2004/03/11 16:08
-
あれ?
現時点でも東大文系は
センターで公民と地歴から1科目ずつ、
2次で地歴から2科目いるので、
何も変ることはないのでは??
-
27 名前:匿名さん:2004/03/11 16:27
-
>>26
文系はね。
センター最大で地歴1科目、公民1科目だからね。
理科はセンター最大で3科目受けられるんだよ。
それで理系の理科の科目数が増えるとか言うお話だったのさ。
-
28 名前:27:2004/03/12 00:15
-
>>27
どうもご指導ありがとうございますm(__)m
理系に関しては無知な文系の私でございました笑
-
29 名前:名無しさん>東大:2004/03/13 10:07
-
東大と義塾の比較になると卒業生の活躍度では慶應に
分があるからといって、すぐに入試の難易度を比較したがる東大生が多い。
曰く「東大の方が科目数が多い」と。だが、科目数が多く
こなした人間が、必ずしも優秀なのであろうか?
弁護士を志す人間に積分を解かせる事に意味があるのだるか?
否。全く意味が無い。医学部を志す人間に古典文学を解かせる
先進国は日本だけである。医師になってから、受験の時に
勉強した「源氏物語」の知識が役に立ったと思う者は皆無
であろう。つまり、東大の多科目受験など全くナンセンスなのである。
更に、試験の質で言っても、東大は所詮アチーブメントテストの
範疇を脱さない。どれだけ時間をかけて「量」をこなすか
だけが問題となる。一方、義塾はと言うと、情報処理能力、理数能力、
言語力、論述力と言った本質的な学力を重視する。これはアメリカ
のSATに通じるものがある。問題作成にあたり、その手の専門家を
使っていることは確実であろう。このテストのお陰で、入塾者は
精選される。塾生が一般的に「頭の回転が速い」と言われているのは
これが所以だろう。こうして考えると、入学難易度、卒業生の活躍
などにおいて慶應が東大を凌駕しているという事が解る。
ある特定の分野では依然として東大が支配的地位を占めている。
だが、それは彼等が優秀だというわけではなく、過去の栄光を振りかざし
見せ掛けの権威を保っているだけに過ぎないのである。
後発国の日本は官主導で、大学を設立したために、未だに日本人の
意識の中に国立大学信仰がある。だが、経済発展を遂げた今、
また国立大学が独立法人化されるという現状を踏まえて、今こそ
慶應が東大と比べて遜色が無い大学であると言うことを声を大にして
叫ぶべきである。
米英では一流大学は殆ど私立大学である。日本では保守的な老獪によって
国立大学だけが優秀であるかのように喧伝されている。だが、
本来は慶応義塾は日本で一、二を争う大学である。これを認めない
限り、日本の大学が国際的な評価を得られる時代はやってこない。 ¥
-
30 名前:匿名さん:2004/03/13 10:07
-
慶應ってほんとにきちがい多いね
前ページ
1
> 次ページ