NO.10439827
進学振り分け
-
0 名前:名無しさん@東大:2003/11/06 12:37
-
進学振り分けについて受験生の質問に在学生・卒業生その他が答えてくれるスレッドを作ってみました。
どの類を受けるかで悩む受験生に適切な情報を与えてあげて下さい。
-
51 名前:匿名さん:2005/01/26 09:18
-
表象文化論やりたいんすけど、何類が一番行きやすいですか?
-
52 名前:匿名さん:2005/01/26 11:30
-
文?からは毎年80点台後半、文?、文?、理系なら行きやすい。
よって、学問内容、入試難易度から言って文?で決まり。
-
53 名前:匿名さん:2005/01/28 05:35
-
理?から薬学ってどんくらいですか?
-
54 名前:匿名さん:2005/01/28 05:51
-
進振りの点数が掲載されているホームページはありますか?
-
55 名前:匿名さん:2005/01/28 05:59
-
http://www.isis.ne.jp/
http://www.maromaro.com/
http://www.tomita.net/
本を読もう
-
56 名前:@:2005/01/28 07:51
-
>>53
2002年進学データ(第一段階)だが
83.0、理?からで84.7
-
57 名前:匿名さん:2005/01/28 11:45
-
理?からいける全学科の点数データを教えてください。
-
58 名前:匿名さん:2005/01/28 12:15
-
駒場の進路相談室に行け。教えてくれるぞ。
-
59 名前:匿名さん:2005/01/30 09:54
-
成績表みたら平均点が10点以上アップしてた!
60.2点から一気に70.4へ!
優も初ゲット!
-
60 名前:oak:2005/01/30 12:14
-
文?から教養学部後期過程って最低80は必要ですよね?
-
61 名前:匿名さん:2005/01/31 00:34
-
そうですね。
-
62 名前:匿名さん:2005/01/31 08:00
-
法学部の第3類(政治コース)に進むのって私法コースとかよりも容易ですか?
-
63 名前:匿名さん:2005/01/31 14:08
-
俺の行こうとしてる学科は基本的に点数低いんだが、3年前に一時集計から16点という大暴騰しているのが気がかり。
そこそこ人数いるくせに。
-
64 名前:匿名さん:2005/01/31 16:18
-
>>62
法学部は何類でも好きに選択できる。定員もない。よって、易しいとか難しいとか関係ない。なお、例年約半数が一類に進学し、三類は一割未満のことが多いようです。
-
65 名前:匿名さん:2005/01/31 17:40
-
≫65 そうなのですか。ありがとうございます。
-
66 名前:東大卒再受験生:2005/02/02 19:11
-
入学したてのころ、よく「第2外国語だけはきちんとやれ」などと言われた人
もいるだろうが、それは留年しないための話。進学振り分けの点数欲しい理系
は基礎講議で点数取れ。3学期までで
語学:10単位
基礎講議:16単位
なんだから自明だろう。ぶっちゃけ、語学平均合格でも基礎講議でA集めた
だけでも(医学部医学科とかのとんでもないところでなければ)行ける。
ただ、特に理1の場合は数学の8単位が問題だろうな。教官によって当たり
外れが異様に大きい。俺は幸運だったが。
結論:理系は基礎講議が勝負。1年生は9月試験だろうから、頑張ってくれや。
-
67 名前:匿名さん:2005/02/03 07:07
-
>>66
どこを出てどこを再受験するんですか?
-
68 名前:名無しは、駿台:2005/06/02 04:00
-
基礎講義って総合科目ってことですか?
-
69 名前:69:2005/06/02 09:39
-
68は >>66 です
-
70 名前:69:2005/06/08 11:05
-
間違えました・・・
68ではなく69です。
なにやってんだか
-
71 名前:匿名さん:2005/06/08 13:23
-
>>68
基礎講義と総合科目は全くの別物。
基礎講義は必修科目の一分野、総合科目は必修でない科目。
-
72 名前:東大卒再受験生:2005/06/08 15:44
-
>>67
東大理学部卒とだけ言っておくよ。これ以上ここに書くのはちょっと。
-
73 名前:匿名さん:2005/06/10 04:35
-
文一から三類を進学希望にしたものの駒場で政治過程論を落とした場合、
三類から他の科類に移るってすぐにできるの?
-
74 名前:匿名さん:2005/06/10 04:37
-
科類変更はたしか2月ごろ。3・4学期科目の成績が来るのは5月だから、転類は4年になるときだな。
てか、3類で政治過程論くらい落とすなよ!文?から法進の連中だって3学期科目出席無しでとってんだぜ。
-
75 名前:CatL2@文? ◆...CCawc:2005/06/10 07:30
-
>>66
語学は手間がかかるしね(特に英?)…
-
76 名前:田舎の東大志望:2005/06/10 11:38
-
理?から薬学へ進むのは、楽勝なんですか?
-
77 名前:東大卒再受験生:2005/06/12 09:38
-
>>75
その通り。手間のかかる割に単位少ない。理系の場合、それより基礎講議やる
方が将来のことを考えても何倍も重要。あ、文系は語学やっとけよ。文系は
語学の単位一番大きいんだから。
>>76
理3から薬学志望なぞ聞いたことも無いが、理3だからって別に特別扱いは
されない。薬学の場合、理1と同じ枠に入れられ、普通に振り分けられる。
だから、最近では85点くらいは必要。結構きついね。でも、理3なら志望届
に「医学部医学科」と書いておけば薬学落とされても医学科には入れる。
-
78 名前:東大卒再受験生:2005/06/12 13:20
-
さて、1年生の皆さん、試験どうですか?
-
79 名前:匿名さん:2005/06/12 14:23
-
都市工学科の計画の方は難しいけど、環境の方は簡単だと聞きました。
その原因は何だと思いますか?
-
80 名前:匿名さん:2005/06/13 02:23
-
理?から医学部へは何点ですか?
-
81 名前:匿名さん:2005/06/13 05:48
-
「東大卒再受験生」ってどいうこと?
つまり、・・・・・そういうこと?
いったいいくつだよ?w
-
82 名前:匿名さん:2005/06/13 06:02
-
いろんな年齢層の人がいます。特に、理学部、工学部、農学部卒の人で理?はめずらしくない。文系でも結構いる。
-
83 名前:匿名さん:2005/06/13 06:09
-
>83
いろんな年齢層って、例えば28,9の高齢の方もいるんですか?
こういう方たちって将来の就職どうするんでしょうか
-
84 名前:匿名さん:2005/06/13 06:31
-
>>83
そんな心配してなさそう。小椋圭も勉強したくて再入学だしね。
そもそも大学は就職斡旋機関じゃないしな。
-
85 名前:匿名さん:2005/06/13 06:39
-
>85
しかし、実際どうすんのよ?卒業できるかもしれんが就職できなきゃ
所詮、自己満じゃん。
-
86 名前:匿名さん:2005/06/13 07:55
-
>>85
あなたはいったい何のために東大に行っているのだ。就職しか目的がないのか。
-
87 名前:匿名さん:2005/06/13 08:20
-
>87
同感。別に就職だけではないでしょう。実際。大学残る人もたくさんいるだろうし。
-
88 名前:匿名さん:2005/06/13 13:09
-
ていうか、再入学までするってことは、何かやりたいこと(やりたい分野の仕事)があるからじゃないの?
理?ならすぐ医者、文?なら法律家とか。
特定の勉強・研究がしたいなら院の試験受けた方が簡単で理にかなってるしね。
将来的なビジョンが何も無いのに「再」入学したってんなら、よっぽど金持ちで無気力なんじゃない。
-
89 名前:匿名さん:2005/06/13 13:15
-
左翼の学生団体のやつらとか…気持ち悪いよね。
-
90 名前:匿名さん:2005/06/13 13:34
-
卒業して職なしじゃ、マジ洒落にならんと思うよ、現実問題。
ましてや、東大出ておいて・・・
-
91 名前:匿名さん:2005/06/13 14:26
-
塾講師ぐらいはできる
-
92 名前:匿名さん:2005/06/13 14:36
-
↑
それはお先真っ暗でしょ
-
93 名前:匿名さん:2005/06/13 23:34
-
大切なことを一つ忘れてないか?
俺はあの竹原にも勝ったんだぜ
-
94 名前:名無しさん@東:2005/06/14 18:25
-
わけわからん
-
95 名前:匿名さん:2005/06/15 09:51
-
理?から経済ってどう?難しい?
-
96 名前:匿名さん:2005/06/15 10:05
-
東大でてもまともな仕事にありつけなきゃ・・・(ry
ましてや、この不況下なら・・・
-
97 名前:匿名さん:2005/06/16 13:44
-
点数で80点~90点っていうのは
どれくらいの難しさなんですか?
おそらく全優とかだと思うんですけど
不可能なくらい難しいんですか?
-
98 名前:匿名さん:2005/06/17 12:11
-
>>95
少し頑張れば大丈夫じゃない?
>>97
85点までなら努力でなんとか。それ以上になると教官の当たりはずれも関係
-
99 名前:匿名さん:2005/06/17 12:15
-
100
-
100 名前:101:2005/06/21 02:40
-
101