NO.10439811
理科一類スレッド
-
0 名前:名無しさん@東大:2004/01/27 08:23
-
では、よろしく。
-
1 名前:2:2004/02/04 13:53
-
ついに2ゲットー
-
2 名前:3:2004/02/10 02:21
-
華麗に3げとー
-
3 名前:匿名さん:2004/02/10 02:48
-
東大理科1類前期試験の配点と合格最低点を教えて下さい
-
4 名前:浦島太郎 ◆95BkWDl6:2004/02/10 03:28
-
>>3
自分が書きました
現在高1です
-
5 名前:七氏:2004/02/10 03:44
-
オレたぶん理1の1年で一番ルックスがいい
-
6 名前:匿名さん:2004/02/13 22:20
-
東大理一って初年度にどんな本で勉強するの???
-
7 名前:匿名さん:2004/02/24 06:44
-
↑物理・数学で。
-
8 名前:匿名さん:2004/02/24 09:01
-
>4
まだみてるか知らんけど
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/02-seiseki.html
-
9 名前:匿名さん:2004/02/24 09:19
-
〉9 ありがとうございます!
-
10 名前:太高ボーイ:2004/02/25 10:28
-
俺が三年後に入って理一でいっちょルックスよくなるから
あんたの全盛期はいまだにゃ。。
-
11 名前:匿名さん:2004/02/25 14:52
-
理I志望なのであげ
-
12 名前:匿名さん:2004/02/25 16:37
-
理?の後期の試験科目で数学・理科から1つ選ぶというのは
出願の時に決めるのか問題を見てから決めれるのかどっちですか?
教えてください。
-
13 名前:匿名さん:2004/02/26 15:22
-
>>12
見れませんよ
出願の時に決めるんです。
無難なのは物理。
超×超得意な人は数学(前期の問題楽勝クラスの人)
化学は・・・やめといたほうがいいと思うよ。化学ぐらいなら物理。
結局物理にしとけぼけってこと。
すんだいぶんこの物理入門やっとけ。
-
14 名前:投稿者により削除されました
-
15 名前:匿名さん:2004/03/05 04:44
-
>>14
そのコピペを理?スレに貼るのは止めれ。
-
16 名前:匿名さん:2004/03/05 17:24
-
>>15
正直スマソ
-
17 名前:匿名さん:2004/03/10 02:52
-
東大理?は研究レベルもクソって、別に理?では研究なんてやってないだろ。
-
18 名前:匿名さん:2004/03/11 07:53
-
理一理ニの2浪の割合はどれくらいなの?
-
19 名前:投稿者により削除されました
-
20 名前:匿名さん:2004/03/17 09:26
-
>>18
ジャスト2浪ってのは漏れにはデータがないけれど、
2浪以上の割合ってのなら以下の通り。
理科I類(前期)
96年 3.5%
97年 1.9%
98年 2.5%
99年 3.2%
00年 3.0%
01年 2.7%
02年 3.4%
理科II類(前期)
96年 7.6%
97年 6.1%
98年 4.5%
99年 7.8%
00年 6.4%
01年 6.7%
02年 6.4%
理科I類(後期)
96年 5.6%
97年 4.2%
98年 7.2%
99年 6.6%
00年 7.2%
01年 5.6%
02年 4.0%
理科II類(前期)
96年 21.2%
97年 20.0%
98年 12.4%
99年 21.9%
00年 14.5%
01年 4.8%
02年 8.1%
以上、代ゼミのHP調べ。
-
21 名前:匿名さん:2004/03/17 09:37
-
>>19
受験勉強だけならまだしも、進振りの勉強や院試の勉強まである。
どうせ在学中に勉強するんだったら、文?みたいに国?や司法の勉強をしたほうがはるかに賢明。
-
22 名前:匿名さん:2004/03/17 10:13
-
>>19
純粋に研究したいから、別にどうでもいいけど
医学部以外の理系を敵に回したね。
東大とは関係ない問題でしょ。
特許の判決も出たし、これからどうなるのか・・・
-
23 名前:匿名さん:2004/03/21 02:26
-
将来は地球物理学を学びたいと思っています。
従って、理科の選択は物理・地学にしたいと思うのですが、地学の
良い参考書を紹介していただければと思います。よろしくお願い
致します。
-
24 名前:匿名さん:2004/03/21 02:27
-
>特許の判決も出たし、これからどうなるのか・・・
お前には100%関係無い話だ。
-
25 名前:匿名さん:2004/03/23 03:14
-
>>24
同意。
-
26 名前:匿名さん:2004/03/23 15:09
-
>>23
地球物理学勉強したいなら物理、化学選択の方がいい。地学は大学入ってから
勉強しても間に合うし、理系の学問の基礎は数学、物理、化学だからねえ。
地学だと教養の時化学の必修科目で困ることになるかも。実際、物理地学選択
なんて殆どいない。
-
27 名前:匿名さん:2004/03/25 09:30
-
19さんへ。
私は現在理科2類にいますが、正直1浪と現役が半分半分くらいの超珍しいクラスでたった一人だけ2浪のコンパ長がいます。
つまり2浪はめちゃくちゃ少ないですね。2浪ってきくとかなりビビリます。
-
28 名前:おK:2004/04/07 12:31
-
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力。
YahooBB219009143221.bbtec.net (;´Д`) YahooBB219017024020.bbtec.net (;´Д`)
-
29 名前:匿名さん:2004/05/01 10:24
-
>>23
新課程の受験生が受験する頃から、東大理類のセソター理科は少なくとも2科目になり、
かつその年から物理と地学が同じ時間になり、セソターでは物地選択ができなくなる。
つまり、2次で物地選択だと、セソター試験では1科目分となるため、他の選択に比べて、
1科目セソター理科を多く勉強しなければいけないので、あまりお奨めしない。
それでも地学をやるんだったら、「チャート式新・地学」あたりを辞書代わりにして、
「メモリーバンク地学IB・II」あたりで知識をストックした後、ひたすら過去問を解くのが
良策かと思われる。地学はあまり良い問題集はないと漏れは思う。東大の過去問がベスト。
基本的に、宇宙物理から1題、地球物理から1題、その他地質・鉱物などから1題なので、
地学にかける時間を3等分して、配点と同じ割合の時間で勉強すると良いだろう。
-
30 名前:投稿者により削除されました
-
31 名前:匿名さん:2005/04/14 03:37
-
↑あらすな
-
32 名前:匿名さん:2005/04/18 00:00
-
文系と理系の対立よりも、理工系と医学系の対立のほうが激しい。
医学部生(理?生も含む)で理?生を嫌っている人はかなり多い。
-
33 名前:瞑想中。:2005/04/18 00:06
-
アンケートでもしたんですか?
-
34 名前:匿名さん:2005/04/18 07:08
-
このスレを見ると理?生が嫌われている理由がよく分かる。
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/toudai/1054954818/l50
-
35 名前:匿名さん:2005/04/24 21:35
-
その結果こういうスレが立つ。
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/toudai/1073525237/l50
-
36 名前:匿名さん:2005/04/26 04:12
-
理?は偏差値や合格最低点で理?や文?にははるかに及ばない。
理?生はそのことに関して極めて強いコンプレックスをいだいている。
その結果、試験というものを科学的・合理的に分析することができなくなり、
「才能がどうたらこうたら」といった訳の分からない神秘主義に走るしかない。
理?生は次の質問に対して答えられないだろ。
・才能があるなしはどうやって判定するのか?
・ポテンシャルの高さはどうやって測定するのか?
・地頭の良し悪しはどうやって測定するのか?
定量的な視点から物事を考察できないバカには研究は無理。
-
37 名前:匿名さん:2005/04/26 04:55
-
ぶっちゃけ理?出て研究職就ける奴なんてほんの一握り。
博士出て助手狙っても9割の奴は自身の才能の限界を知るのみ。そいつらは年齢上
社会復帰不可能。
修士で企業研究職狙っても研究できるのはせいぜい入社3~4年程度。その後は営業
部署などに飛ばされ文型同期の下で奴隷となる。優秀な若手技術者は毎年腐る程来るためだ。
いわば使い捨て。
悲しいかな現実はこんなもん。
-
38 名前:匿名さん:2005/04/26 06:00
-
医学部コンプの理工系っておもしろい。
医学部の入試の難易度が高いのがよっぽど気に入らない
らしい。特に顕著なのが東大理?ヲタ。何校もの医学部が
難易度で理?を凌駕しているのが気に食わないのであろう。
あれこれと理由をつけて『この医学部の難易度は本当は東
大理?以下』とか主張しようとする。
医学部も医学部で、単科医大以外は入試問題が簡単(と
いっても、その分、合格得点率は東大理?とくらべもんに
ならないので、合格点取る難易度は理?を凌駕するのが何
校もある)だという事実があるので、理?ヲタに言い訳が
出来る余地を残してしまっている。そのため、『そのぶん
合格得点率高で関係なし』といっても聞く耳持たず、『問題
簡単だから医学部は簡単』と主張しつづける。
だから、駿台の偏差値で10以上差がついてる阪大医にさえ
平気で食って掛かる、『入試問題難易度は東大>>阪大だから
理?と医学部比べても、東大理?は阪大医よりむずい』と。
でも、流石に慶應医よりむずいと噛み付くことは無いのが
笑える。なぜか?慶應医は入試問題も難しいので、お得意
の論法が使えないから。あれぇ?でも慶應医って阪大医と
同じくらいの難易度っていわれてなかったっけ?慶應医に
負けるのは素直に認めるのに阪大医は?もう一つ例出すと、
東大以上に入試問題が難しいといわれてる京都府立医や山梨
医後期が『入試問題簡単な』旧帝医に難易度で負けてるのは
どういう理由なんだ?
-
39 名前:匿名さん:2005/04/26 06:40
-
新入生なのですが、駒場では授業が9日から始まりますよね
その時、新入生は履修科目届も出していないのに初回の授業(4/9金)
に出席することってできるのですか、それとも学生証か何か必要ですか?
-
40 名前:匿名さん:2005/04/27 15:03
-
>>39
もう遅いレスだろうが、関係ないよ。ただ、学生証だけは一応持っていけ。
チェックされることはまずないけどな。
-
41 名前:理系テキストの特徴(改訂版):2005/04/27 15:10
-
1.門外漢の文系でも気軽に教養として読める。
2.図表はカラフルで一見取っ付きやすそう。内容もまたしかり。
3.暇つぶしの趣味でも読めないことはない。
4.文系でも読めないことはない。
5.蚊系のくだらない道楽講義にも使える。
6.学部レベルの教育的な英語で書かれている。良心的。
7.アメリカン・スタンダード。分厚い原著。内容構成は分野を問わず同じ。
8.優秀な帰国子女からみれば、多少物足りない。人によっては時々ワロスw
9.理系の学部生でも知的格闘を強いられる可能性あり。
10.文系なら十分いける。ルンルン気分で原書を読める(華麗につまみ食いもできる)。
11.文法的には難解な物はそう多くは無いが、膨大な分量のテクニカルタームあり。
12.ハードカバーは高価だが、ペーパーバックは安価。
13.著者にはノーベル賞&フィールズ級の研究者多し。主な名門大学の教授もまた多し。
-
42 名前:匿名さん:2005/04/27 15:34
-
蚊系は魯鈍低脳
-
43 名前:匿名さん:2005/08/26 12:34
-
魯鈍な蚊系の香ばしさが目立つスレですね
-
44 名前:村上 ◆M9WDzWFhcg:2005/08/26 12:34
-
>>39
お前馬鹿だろw
前ページ
1
> 次ページ