【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10884048

入試関連統一スレ【推薦、センター、前期、後期】

0 名前:名無しさん@学芸:2003/11/10 15:58
受験生の皆様はコチラへお書きくださいませ。
スレ乱立予防のご協力お願いします!
151 名前:名無しさん:2005/11/25 13:15
まぁ卒業用件に免許取得入ってるからな。

民間入る可能性あるなら教育系は勧めないな。教員養成のための教育系だから教員になるのが普通。民間行っても面接で突っ込まれるだけムダ。
152 名前:名無しさん:2005/11/25 13:23
だから、教養系に入る奴らはハンパモンばかりでくだらないってんだよ。明日は推薦入試か。面接で志望理由は「先生になりたいからです」と言って「国立で安上がりだからです。先生なんかならないよ」と心で叫ぶ高校生たちが来るのか。
153 名前:名無しさん:2005/11/25 15:22
>>152
気にいらねえならやめろよ。
154 名前:名無しさん:2005/11/25 16:24
そしたらほとんど消える事になる。競争相手いなくて楽だからこちらとしても嬉しいけどね。ただな、自分のまわりで今日受ける奴で教師になりたいから学大ってのは一人もいないんだなww
155 名前:名無しさん:2005/11/25 16:28
>>152
こいつ教養系か?てめえのものさしで分析してんじゃねーよ
教養系にやりたいこと見つけてやってきてる奴だってたくさんいんだよ
>>ハンパモンばかりでくだらない
てめえを筆頭に一部そんなトラッシュもいるんだろーけどな
156 名前:名無しさん:2005/11/25 18:22
なあに、かえって免疫力がつく
157 名前:名無しさん:2005/11/25 21:43
も り あ が っ て ま い り ま し た
158 名前:名無しさん:2005/11/26 14:48
だが、騒ぎすぎなのではないか
159 名前:名無しさん:2005/11/27 04:43
正直、都内で1人暮らしをすることだけのために、国立である学芸を受験した奴も多いはず
160 名前:名無しさん:2005/12/06 17:50
別に防衛大学じゃあるまいし
161 名前:名無しさん:2005/12/07 10:09
あさっては合格発表日です。受かっていることを祈りましょう。
162 名前:名無しさん:2005/12/07 12:32
東京が遠いので、発表には行かずに学校長宛の通知を待つ予定なのですが、
その場合は結果が郵送されて届くのって、次の日になるんでしょうか?
知ってる方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
163 名前:名無しさん:2005/12/07 13:25
>>162
発送日と発送時間はいつなの?
発送日の午前中に出されてれば、普通、都内とか近ければ発送日に届くと思うけどね。
オタクがどこに住んでるか分からんし、どうだろう
164 名前:名無しさん:2005/12/09 06:30
すみません。
栃木なんですが、いつ発送するかが不明だったので質問させていただきました。
165 名前:名無しさん:2005/12/09 09:39
とりあえず教育も教養も仲良くしようぜ
166 名前:名無しさん:2005/12/09 23:15
私は地方だったから発表の次の日の午後でした。
167 名前:名無しさん:2005/12/11 01:00
一般入試の後期のときは合格発表当日の午前中に届いて驚いた記憶があるなぁ
168 名前:名無しさん:2005/12/28 03:54
合格のみなさん、おめでとうございます。私のまわりで、小学校の先生になりたいとがんばってきた子は落ちました。2学期から担任がうるさく、先生になる気ないけどとりあえず受けると言い切ってた子は受かりました。人の事ながら複雑。という私はセンターからスタートです
169 名前:名無しさん:2005/12/28 06:21
教育入ると人生終わりだが教養には夢がある
170 名前:名無しさん:2006/01/01 12:12
>>169
なぜ?
171 名前:名無しさん:2006/01/01 13:14
時期age
172 名前:☆☆☆:2006/01/02 13:04
学芸大志望の高?です♪学芸大の方いますか??相談があります(>人<;)
173 名前:名無しさん:2006/01/02 15:53
>>172
頭悪そうだな。相談なんでも聞くだけ聞くよwwww
174 名前:名無しさん:2006/01/03 11:09
バカは放置しる
175 名前:名無しさん:2006/01/03 11:21
ここの日本史どのくらいのレベル?
176 名前:名無しさん:2006/01/03 11:25
☆2つ
177 名前:名無しさん:2006/01/03 15:11
☆3つはどこ大ですか?
178 名前:名無しさん:2006/01/04 02:44
北海学園大学★★★
179 名前:名無しさん:2006/01/06 13:10
そこ知らない
180 名前:名無しさん:2006/01/06 14:02
>>178
180は北海道出身???なら同士
181 名前:名無しさん:2006/01/06 15:07
>>178
どうでしょう?
182 名前:名無しさん:2006/01/11 13:22
出身は違うんですが、ボーダーフリーの大学ですよね♪
183 名前::2006/01/11 13:55
学芸大は足きりがあると聞くが、どのくらいで?
184 名前:名無しさん:2006/01/11 14:04
足切りがあるのは、東大・一橋大・都立大(首都?)などごく一部の難関国公立大
だけです。
学大はありません。
185 名前::2006/01/11 14:19
名無しさん、レスありがとうございます。
(募集要項)に、「合計得点がいくら良くても
1教科でも定められた得点に達していない場合は合格はない」
と記載がありました。
どきりの記載で、娘がびびっています。
定められた得点、というのが・・
予備校の先生も学芸大は公表しないから一切不明との返答です。
186 名前:名無しさん:2006/01/11 14:24
たしか募集要項にかいてあったはず。どの教科も10~20点だったような気がしますのでそんなに心配いらないと思います。
187 名前::2006/01/11 14:51
ご返答ありがとうございます!
これで憧れの学芸大めざしてまたセンターまで又頑張ることと思います。
188 名前:名無しさん:2006/02/07 06:39
186です。

東大、一橋大、都立大などのあしきりは「センター試験総点」で、
75%とか85%とか決まった得点率以上を取っている受験生しか二次試験
が受験できないシステムです。これは難関大学が、センター試験で一定
水準荷すら満たない学生の「採点の手間」を省きたいからです。

大して、学芸大の場合は、そういう意味ではないです。
例えば学芸大のある学科が70%の総点で合格ラインとします。
70%ということは、ある意味、一科目を「捨てて」0点でも、残りが85%
だったらば、総点として70%程度になります。

でもそれは平均的に70%取るのとは意味が違います。
数学を捨てて残りで稼いで7割とった人は、数学は0点です。

このように科目を捨てて受験する人を避けるためのものです。
189 名前:remon:2006/02/07 06:49
4月から入学なんですが、かなり不安いっぱいです。
環境がガラリと変わるし、先が見えないです。
この時期にすべきことは何だと思いますか?
よいアドバイスください。
190 名前:名無しさん:2006/02/07 07:01
何もない。そして大学に期待するな。
191 名前:remon:2006/02/07 07:24
どうして期待できないんですか?
192 名前:名無しさん:2006/02/07 13:27
>>189
大学入ってやりたいことあるならその準備でもしてれば?
193 名前:名無しさん:2006/02/07 13:33
>>190
まったく阿呆な奴だな。

こんな奴の言うことに耳を傾けることはないぜ、受験生諸君。
194 名前:名無しさん:2006/02/07 14:22
>>0
なんでわざわざこっちあげてんだカス
受かったなら入試スレじゃねーだろふざけんな
自分のことしか考えてねーだろ
195 名前:名無しさん:2006/02/12 08:51
>>194
アンカー間違ってるんじゃねえよカス
196 名前:名無しさん:2006/02/12 09:22
学科ごとの倍率はどこで見ることが出来ますか?
197 名前:名無しさん:2006/02/12 10:18
>>196予備校にアクセスしてみれば?
てか受験生がする質問とは思えない質の低さが・・
198 名前:名無しさん:2006/02/12 13:33
<<198
普通に河合や代ゼミ等の予備校のホームページに載ってますよ。
<<199の言うとおり、低レベルな質問かもしれませんね。
199 名前:名無しさん:2006/02/12 13:56
>>196
願書、募集要項くまなく読め、ボケ
200 名前:名無しさん:2006/02/13 01:22
>>198
おいそれネタだよな?


<<→>>



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)