NO.10428507
流通情報工・・・。
-
0 名前:受験生:2004/12/09 08:09
-
「流通情報工」を受けようとおもっています。
で、それを親に言ったのですが、
「なんの役に立つの??流通なんて今の時代パソコンで全部できるんだよ。」
などど意味不明なことを言われて反対されています;;
今自分もちょっと不安になって揺らいでいます。
ココの良い所、悪いところ。
どんな職業に就けるのか。学校の雰囲気。etc...
良かったら知ってる方教えてください。
一応HP見たりしたのですが、授業名などではどうもよく分からなくて;;
駄スレ、すいません;;
-
221 名前:匿名さん:2006/10/08 01:29
-
情報錯誤はお手の物
-
222 名前:匿名さん:2006/10/08 05:13
-
>>218、>>220
このスレ流通情報工学に関してでしょう。
ということは、流通情報も東大の大学院へ毎年行っているの?
それから、拡充も精鋭化も求められているの?
G研、R研って何ですか?教えてください。
この大学特に流通情報工学はやりがいのある将来性のある学問だと
また、先輩達も真面目で頑張る人が多いと
聞いていましたが、情報錯誤でしょうか?
なんか、このスレの方は、一生懸命の人と拗ねている人とに別れていますね。
どちらが主流でしょうか?
私は、この大学の伝統歴史から将来も大発展する大学と思っています。
-
223 名前:匿名さん:2006/10/08 05:51
-
拗ねているのは全て他学科の書き込みだが
-
224 名前:匿名さん:2006/10/08 06:01
-
>>220
失礼。行間を読み違えたようだ。“ある”の否定が即ち“ない”とは限らないと言う事ですな。
ところで、ここでの論点は大学が要求に応えているかどうかの話ではないと思うが?
元々は、航海及び機関科に将来性が“ある”かどうかの話。
それに対してあなたが >無くなることはないってだけだろ と仰られ、将来性が“ある”と言う事を否定された。
そこで、私が業界からのニーズについてご説明申し上げた。
これで、この2科に将来性が充分に“ある”と言う事はご理解いただけたと思うが、どうか。
ちなみに「これでよし」と言わないのが民間の競争社会。
特に海事業界は、世界中の企業と垣根なしの自由競争を強いられているから、常に上のレベルを要求される。
現時点の要求には100%応えてはいないものの、各海運先進国の海技士養成事情を鑑みれば、
新卒3級海技士相当の能力としては充分な能力をつけている、と私は評価している。
もちろん、日本における海運の重要性を鑑みれば、より高い能力の海技士を輩出し続ける事が、
この大学に課せられた重要な社会的義務だとも感じているが。
いつの話であるかが関係ないなら、昔の話だと断定する必要は無いと思われる。
しかも私は例外的では無いと御説明申し上げているが・・・
従って、君が言う重要な事実としては、「東大院への進学は恒常的」という結論で宜しいかな?
闇雲に否定的に捉えるよりも、現状では何が出来ているのか、
自分が今何を成せばいいのかを考え、実行することの方が、賢明かつ建設的だと考えるが?
>>222
流通からの進学はよく知らないし、あまり聞かない。
ただ、流通が日本唯一の学科であるなら、東大に進学する意味は無いんじゃないの?
GもRも残念ながら流通ではなく、船乗り系の研究室。
>>223
ちなみに私は他学科の人間だが。
-
225 名前:匿名さん:2006/10/08 09:51
-
>>224
業界からのニーズはいいとして、
どうしてそれだけで将来性があるって言えるんだ?
>例外的では無いと御説明申し上げているが・・・
どこにその説明があるの?
>闇雲に否定的に捉えるよりも、現状では何が出来ているのか、
>自分が今何を成せばいいのかを考え、実行することの方が、賢明かつ建設的だと考えるが?
確かにね。
-
226 名前:匿名さん:2006/10/08 10:40
-
>>224
あなたのような人達が海洋大の将来を担っていくと思います。
そして、そういった学生をおちゃらかすような学生が、
海洋大に同じくいるかと思うと寂しい。
流通情報は日本で唯一海洋大で研究している学問だから、
東大とか関係ない。教授も頑張って、院の学問も充実して、成果を出していけば良いですね。
私は、商船大が好きでした。そして、225さんのような自信と目的意識を持っている人が多くいる大学と思います。
流通情報工学はもちろん海洋工学部も大切な研究をしているすばらしい大学です。
偏差値なんかで評価されたくありません。実際、上位の学生は非常に優秀です。
この大学はやる気と問題意識のある人こそ入るべきです。
そして、4年間真面目に一生懸命やれば、きっと満足できる成果も得ることが出来ると確信しました。
受験して、合格したいです。
-
227 名前:匿名さん:2006/10/08 11:09
-
最近,2ch工学部スレが平和だと思ってたら
こんなとこに寄生してたのかw
-
228 名前:匿名さん:2006/10/08 11:35
-
>>226
騙されないようにねw
特にここらへん↓
>流通情報は日本で唯一海洋大で研究している学問だから、
-
229 名前:匿名さん:2006/10/08 12:41
-
ノノノ ` 、
\ 俺が仕事も勉強もしないのは別にできないからじゃない。
ヾ, ;;) やりたくないわけでもない。
ヾ,.;″ ;,;;) くだらない事に時間を費やすくらいなら、今は自分を見つめていたい。
) こんなことって、
ー――-,, ,,,,-'" i) 世間のがさつで無神経な奴らには絶対に理解できないだろうし、
____ ヾ / ___ i′ してほしくもない。
ヽ(;;;;)丿 '.(;;;)ノ i 人
 ̄ i < > ─┼─
(.,,. .,,.) i ∨ ─┼─
,i │
,、____, i /
.---‐ ,ノ _/
ヽ ヽ、 _ _ _ ,ノ
-
230 名前:匿名さん:2006/10/08 14:33
-
え
-
231 名前:匿名さん:2006/10/08 16:48
-
>>225
将来性の無い職業に高いニーズがあるものかね?
海運は成長産業。(世界の荷動き量は増加し続けている。)
その中で海技士といえば、海運会社の核となるべき存在。
特に昨今は、途上国船員の低レベル化による信じられないような海難が相次いでいる。
またFOC化に伴う旗国主義体制の脆弱化や海洋汚染も深刻な問題となっている。
そのためPSCが強化されたり、ISMやSMSの義務化等、船舶管理の重要性が増している。
この船舶管理には、海上で上級士官として経験を積んだ海技士が不可欠。
したがって海技士へのニーズは年々高くなり続けている。
また海洋国家日本としても、前述の船舶管理体勢の脆弱化・現在海技士の不足により、
国家としての海洋管理能力が危機に瀕している。そこで現在、国としても海技士の拡充政策を行おうとしている。
国として必要な海技士数は、これから増えていくことはあっても減る事はないし、
日本が島国である限りは、その数は恒久的に保たれる。
また海運・海事業界と言う成長産業は海技士なくしては成り立たず、また現在、より多くの海技士を必要としている。
したがって海技士という職業の将来性は充分に“ある”。
宜しいかな?
>東大院への進学者の話は、今年の卒業生の話ですけど何か?
>しかも例外的ではなく、G研やR研等は研究の関係上、東大に進んだり東大からやってきたりするパターンが多いんですが・・・・
↑この辺
-
232 名前:匿名さん:2006/10/08 17:08
-
>>231
そんなご大層な話じゃねーよ。
単に景気が良くなって船乗りが必要になった&日本人船員を雇用できる余裕が出来た(←ここらへんは海洋管理云々の理由だが)
ってだけだろうが。
そりゃ今はニーズもあるだろうよ。景気が良いんだから。
お前も過去の歴史を知らないわけじゃないだろ?
将来性があるなどとは思わないほうがいい。特に受験生はな。
G研やR研等、とか言われても良く分からんのよ。
お前の知ってる範囲でいいから、どこから何人の人間が行ってるのか教えて貰える?
-
233 名前:匿名さん:2006/10/09 01:08
-
議論にピッタリの掲示板を見つけたよ
【越中島】東京海洋大学工学部9【旧東京商船大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1153296374/l50
-
234 名前:匿名さん:2006/10/09 01:11
-
>>232
ご大層な話は君の理解の範囲を超えるのかな?
景気云々・雇用する余裕云々の問題ではなく、船舶管理及び国家による海洋管理は恒久的な問題。
海運会社が海運会社として、日本が島国として存在し続ける限りは、常にこの問題と対峙し続ける事になる。
その際、海上経験を積んだ海技士が必要とされるのは前述の通り。
また近年、この問題は大きく拡大している。
従って海技士が今より必要とされることはあっても、これ以上減らされる事は無く、その需要は恒久的なもの。
よって海技士の将来性は充分にある。お分かり?
過去の歴史というのは緊雇対のことかな?それは部員が対象だったんだけどねぇ・・・
海技士の需要が縮小されるとすれば、日本の海運会社が総て潰れるか外資に飲まれた時、
又は日本が海洋国家でなくなるか、総ての物資を国内で自給自足出来るようになった時。
名前・期まで挙げられるほど確実に知ってる範囲なら3人。もちろん挙げる事は出来ないけどねw
その他にも、「何期前の先輩」程度のレベルまで拡げれば両手以上。
進学した人も私自身も特定されたくないので、これ以上は話せないが・・・君も拘泥するねぇ。
そこまで拘るなら、自分で各研究室回って聞いてみたら?ちょうど研究室見学時期だろ?
その様子では、ここで私がどれだけ言っても納得しないだろうし。
-
235 名前:匿名さん:2006/10/09 03:43
-
議論にピッタリの掲示板を見つけたよ
【越中島】東京海洋大学工学部9【旧東京商船大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1153296374/l50
-
236 名前:匿名さん:2006/10/09 06:47
-
なんで流通で船の話してるんだ?
-
237 名前:匿名さん:2006/10/09 07:46
-
議論にピッタリの掲示板を見つけたよ
【越中島】東京海洋大学工学部9【旧東京商船大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1153296374/l50
-
238 名前:匿名さん:2006/10/09 08:15
-
>>236
国際的な観点から言えば、北朝鮮は核技術や核兵器をテロリストに売却し、
世界中に核が拡散する恐れがある。
さらに北朝鮮の核兵器の脅威を背景に、
日本や韓国などが核武装することも十分に考えられる
中国なんかはこれを凄い恐れてて、
珍しく北朝鮮を真っ向から批判してる
よって、北朝鮮の核は国際社会から強い批判を受けて、
北朝鮮は世界から孤立し、崩壊寸前になっているというわけ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaku/fmct/gaiyo.html
核兵器用核分裂性物質生産禁止条約(カットオフ条約:FMCT)の概要
1.条約の趣旨
(1)条約の主目的
核兵器国及びNPT非締約国(特に印、パキスタン、イスラエルといったいわゆる「核敷居国」)の核能力を凍結すること。
-
239 名前:匿名さん:2006/10/09 08:18
-
>>238 日本軍も韓国軍も、海外に師団規模で展開する輸送能力も兵站も無し。
だから、戦争にならん。
俗に高校生が言う、バラバラの漁船で来ても都道府県に駐留してる連隊
規模の機動戦力に各個に撃破されるだけ。
-
240 名前:匿名さん:2006/10/09 08:18
-
>237
ついでだが、日本の陸自は多くの普通科隊員に錬度以前の隊員が多く、戦闘力が極めて低いよ。
おねしょや脱糞あたりまえ。自閉症寸前な奴まで結構いる。
海自と空自が突破されたら日本は負けるよ。
-
241 名前:匿名さん:2006/10/09 08:21
-
>>240
ただ北朝鮮相手だったら日韓が圧倒的に有利でしょうね。
先制攻撃に出るのはアメリカでしょうが、二国間で北にミサイル攻撃することも可能だと僕は思います。
もっとも、これも
-
242 名前:匿名さん:2006/10/09 08:23
-
>>236
そうなんだ、ごめんよ。
でもこの大学にはね戦争望んでるバカが多数いるからねwwwww
いくら望んだって戦争なんか起きないといってるのに
夢膨らませちゃってるんだものwwww
流通のスレには来るなよな
-
243 名前:匿名さん:2006/10/09 08:25
-
デッキとエンジンは流通のスレには来るなよな
必ず右よりな過激な話になってくる
-
244 名前:匿名さん:2006/10/09 12:14
-
こういうこと書くと今年の1年は馬鹿というイメージしか写らないよ
http://www.kibutu.com/kibutu.php?university=toukyou_kaiyou
-
245 名前:匿名さん:2006/10/09 13:47
-
>>234
あのね、企業ってのはね、何事にもご大層な大義名分をくっ付けたがるものなんだよ。
お前の行ってることは間違いじゃないが、一番大きな理由にはなってないんだよ。
足りなくなったらその分たくさん採るし、
いらなくなったら切り捨てる、ただそれだけのことだよ。
部員だけが対象だった? とんでもない。よく考えてみることだな。
3人か。
まあ、例外的に出来る奴が進学してる、って程度に理解しておく。
-
246 名前:匿名さん:2006/10/09 14:07
-
議論にピッタリの掲示板を見つけたよ
【越中島】東京海洋大学工学部9【旧東京商船大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1153296374/l50
-
247 名前:匿名さん:2006/10/09 14:07
-
議論にピッタリの掲示板を見つけたよ
【越中島】東京海洋大学工学部9【旧東京商船大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1153296374/l50
.
-
248 名前:匿名さん:2006/10/09 14:23
-
>>242 >>243
誰も望んでないよw
大体、俺の話の中で右寄りな、戦争望んでいる発言が一箇所でも出たかい?
特にデッキ・エンジンは徴兵される側だから、望むべくもない。
いるとしたら、一般社会にもいる一部の人間だな。
>>245
だから、言っているのは私企業ではなく、「船員教育に関する検討会」のような公の場だって。
企業だけでなく、“国”も必要だって言っているの。分かる?
海技試験官・海難審判官・PSC・クラークetc...海洋国家日本として、海技士を必要とするポストはいくらでもある。
君の「足りなくなったら~」の論理で行くと、総ては企業のさじ加減と言う事だよね?
それならば如何なる職業であろうと、将来性が無い事になると思わないかい?
今年の例で言えば、商船大の最下層と言われるエンジン、
その首席でもない奴が、優秀な人間でかつ東大に進学している・・・か。
調べる方法はあるのに、安易に自分に都合の良い結論付けを望む君の姿勢は理解しておくよ。
-
249 名前:匿名さん:2006/10/09 14:57
-
このスレは、流通のスレです。
流通情報の現状とか、将来についての情報のやり取りを行いましょうや。
-
250 名前:匿名さん:2006/10/09 15:09
-
>>248
理想を押し付けるのが国なんだよ。
国が必要と言おうが、まず船員を雇うのは企業だろうが。
海技士を必要とするポストは確かにいくらでもあるが、
まずは船員ありきなんだよ。
将来性が無い、とは言ってない。分かんねー奴だな。
将来性のある・無しをニーズがあると言うだけで安直に判断するなってことを言ってるんだよ。
首席であるかどうかは関係ないと思うが。特にこの大学の場合は。
例外は全体のレベルに関係なく存在することもある、ってことだろ。
-
251 名前:匿名さん:2006/10/09 15:10
-
戦争の話なんぞ止めてくれ。
流通は、ロジテックの拠点として、
今後も発展する。海洋大の中で、唯一大学院重視のカリキュラムで、
貴重な、そして社会からも評価の高い研究を行うのだ。
もっと、院教育を充実するのが、海洋大の発展には急務である。
デッキ、エンジンは、神戸の海事に任せてしまえ。
どうせ、海洋大のデッキ、エンジンの評価はとりわけエンジンの評価は
地の底だからな。海洋大は、流通情報工学課がどのように発展するかにかかっている。
-
252 名前:匿名さん:2006/10/09 16:46
-
>>248
右でないにしてもタカ派には変わりない
お前のような空気読めないのはどこに行っても荒れる原因となる
どう見てもスレ違い
-
253 名前:匿名さん:2006/10/09 16:48
-
ロジテックという発想はなかったわ
スレ違い
-
254 名前:匿名さん:2006/10/09 16:50
-
スレを見難くする便利なもの見つけた
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
-
255 名前:匿名さん:2006/10/09 17:01
-
―――デッキ&エンジン蔑み+流通こそ海洋大の要―――
流通のアレルゲン反応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ
-
256 名前:匿名さん:2006/10/09 23:16
-
ええそうですね
終了
-
257 名前:匿名さん:2006/10/10 03:35
-
>>250
だから、安直に判断をしているわけではないと言う論拠を充分に示したでしょ?
企業が大きな供給増を望んでいるだけではなく、国としても恒久的な需要があり、それは増える事はあっても減る事はないと。
これでも、将来性“ある”と言う事は早計に過ぎるのかい?
前述したが、君の論理でいくと、総ての職業が将来性“ある”と言えなくなると思うんだが・・・
その論理の中でも、君が将来性“ある”と言える職業を挙げてみてくれはしないか。
君が一般論・抽象論に撤し、一切の具体例を避けているところを見ると、海事社会を語るに充分な知識を有しているとは思えないのだが・・・
首席でないという事が意味する事をわかっているのかな?
たかだか30人の学科で、東大院に進学する実力を持つ者が複数人いるということなんだが・・・
入学時の偏差値で拗ねて、大学時代の成長を見逃すほど愚かな事は無い。
>>252
右派でも戦争論者でもないタカ派というと、急進論・強硬論者という意味?
ところで私は「~すべきだ!」などという強硬論を言ったかい?現状説明に徹しただけ。
こちらのスレに同じ内容をコピペしておくので、続けるならば後はこちらでやりましょうか。
【越中島】東京海洋大学工学部9【旧東京商船大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1153296374/l50
-
258 名前:匿名さん:2006/10/10 03:37
-
失礼。こっちにしよう。
【元商船】海洋工学部雑談スレ Part1【越中島】
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/kaiyo/1089213197/
-
259 名前:匿名さん:2006/10/10 04:13
-
255 名前:名無しさん [2006/10/10(火) 01:50]
スレを見難くする便利なもの見つけた
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
-
260 名前:匿名さん:2006/10/10 05:53
-
以降スレタイの流れでヨロ
-
261 名前:匿名さん:2006/10/10 07:07
-
空気読めないバカが湧く季節
-
262 名前:匿名さん:2006/10/10 12:39
-
>>257
産官で海技士が求められているが、その大元の理由は国と企業では違う。
実際に船員を雇うのは国ではなく企業。
>前述したが、君の論理でいくと、総ての職業が将来性“ある”と言えなくなると思うんだが・・・
どうしてそんな極論に走るのか、意味が分からん。
全く同じ条件の話など、他にあるはずもないのに。
一年生にでも分かる話を、どこで吹き込まれたのかは知らんが
わざわざ小難しく解釈して大騒ぎしてるのがお前だろ。
あと、まるで今までお前が具体例を挙げて語ってきたかのような言い方は何な訳?
東大院の話は・・・どうしても自分に都合よく解釈したいらしいな。
東大院に行った奴の話をしているのであって、そうでない奴は関係ない。
実力があろうと無かろうと、実際には行かなかったんだから。
しかも、>>218を見る限り、どこの研究室に属しているかが関係してそうなんだがな。
-
263 名前:匿名さん:2006/10/10 13:05
-
>>262
貴様も消えろクズ
-
264 名前:匿名さん:2006/10/10 15:36
-
>>262
どうしてもそのスレに自分が論破したという証を残したいみたいだね。
続きはこちらにしよう。
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/kaiyo/1089213197/
-
265 名前:コピペ:2006/10/11 11:13
-
>>262
どうしてもそのスレに自分が論破したという印を残したいみたいだね。
君も認めているじゃないか。“産官で海技士が求められている”と。(>>262)現在の海技士の需要は認めるわけだ。
という事は、その需要が将来に渡って続くかどうかが、将来性“ある”“なし”の判断の元になるわけだ。ここまでは分かるな?
“海洋国家では海技士を必要とするポストがある”という事は君も認めた(>>250)。
ならば国家が続く限りは、そのポストの需要はあり続けるわけだ。
ちなみに企業が船員を全く雇わなくなったとしても、船員を公務員で雇って、海自・海保以外の官庁船で海上経験積ませる事も出来るからね。
その場合は新卒の需要もあり続けるわけだ。ちなみに、国が船会社に一定数の海技士の雇用を義務付けるという話は知っているかい?
もちろん企業としても、どんなに不況であろうと、これからは海技士を雇い続ける気でいる。
なぜなら、海技士数は海運会社としての必要最低数を切ってしまっているからだ。
その姿勢は、現在の海運バブルの直前に海運不況があり、その時も再編が行われ、陸上社員の採用は減少したが、
海上社員の採用はそのままであったという事実からも伺える。海運会社が船舶管理業を行おうとする限り、海技士が不要となる事は無い。
ここで需要の恒久性は示されたわけだ。
現在の海技士の需要及びその需要の恒久性を示されてもまだ、“将来性があるなどとは思わないほうがいい。”(>>232)と主張するかい?
君は海技士を“将来性があるなどとは思わないほうがいい。”と主張し続けるが、
では逆に、君がある職業を将来性“ある”と言うためには、需要及びその需要の恒久性の他にどんな要素が必要なんだい?
例えば、流通学科を君は将来性あると評価するのかい?
ちなみに論理と言うのは、ある条件が入ったときに結果を導き出すためのプロセス・数式のようなものだ。特に君のような一般論・抽象論の場合。
全く同じ条件の話などないのは当たり前だが、条件が違えば論理も違ってくるなどと主張するなら、君の主張は単なる感情論に過ぎなくなる。
そう、私の話は一年生でも理解できるはずなんだ。海技士は将来性“ある”と。
私は常に具体例を基に話してきたつもりだが。少なくとも君の一般論・抽象論よりは海事社会の現状を織り交ぜて。
私が具体例を挙げずに主張し続けた事項ってあるかい?
元々は東大院への進学者がいると言ったときに、君が“例外だ”と主張した事が発端だが(>>208)、
そうか、君は東大院への進学と言う形だけを重視して、進学と言う事実のみが例外的事項で、
他学生がその実力を持っているかどうかは無視していたんだね。
わたしは君の“例外だ”という主張を「そんな実力者は例外だ。他はそんな実力は持っていない。」と勝手に行間を読んでしまったよ。申し訳ない。
学年による実力の差なんてそれほど大きいものではないから、一年おきにでも東大院へ進学している者がいれば、
“毎年卒業生全体が高い実力を持って卒業している”と言えると私は思って、“恒常的”と言ってきたが、
確かに進学の事実のみを取り上げるなら、一年おきでは例外的事項と思う人がいてもおかしくないかもね。
ちなみに前述もした(>>224)が、院クラスになると大学名ではなく、研究内容で院(むしろ研究室)を選ぶから、大学名はあまり関係ないよ。
だから当然、研究室が進学先に関係してくる訳だね。
-
266 名前:匿名さん:2006/10/11 11:56
-
どっちも頭悪いんだから、稚拙な討論するなって。片腹痛い。
-
267 名前:匿名さん:2006/10/11 15:02
-
>>265
このスレは、流通情報工学科のスレでしょう。
流通情報は、海洋大の花形で、将来の海洋大はおろか、
日本のロジテックを担う将来有望な学科である。
また、学部の授業も厳しいが、しっかりしていて、
目的意識のある学生にとって、すばらしい環境である。
大学院でのカリキュラムもすばらしく社会の評価も高い。
偏差値は決して高くないが非常にお得なすばらしい学科であり、
是非入ることを進めたい。と、ある先輩から言われました。
特に、○保研究室は就職も進学も良いところへいけるそうですね。
今年受験しようと思いますが、偏差値が上がるとも聞いてますが
本当でしょうか?私、あまり受験勉強は得意でないです。
-
268 名前:匿名さん:2006/10/11 15:36
-
>>267
ハイハイ。スゴススゴス。
流通マンセー!デッキとエンジンは海洋大から消えろニダ!
-
269 名前:匿名さん:2006/10/12 02:44
-
>>269
流通情報は、海洋大の花形で、将来の海洋大はおろか、 .
日本のロジテックを担う将来有望な学科である。
また、学部の授業も厳しいが、しっかりしていて、
目的意識のある学生にとって、すばらしい環境である。
大学院でのカリキュラムもすばらしく社会の評価も高い。
偏差値は決して高くないが非常にお得なすばらしい学科であり、
是非入ることを進めたい。
-
270 名前:匿名さん:2006/10/12 15:23
-
>>269
本当ですか?
そういうことを最近聞きますが、
偏差値から見て入りやすいから、
そんなにうまい話はないと思ってます。
大学の研究の質の高さは、
学生と教授の質の高さによりますから、
この学科は早稲田出身が多いと聞きます。
早稲田以下の国立なんてよほど低い質なんでしょう?
理系で私学はどうしようもなく質が低いとある予備校教師が言ってました。
その私学出身の教授が学閥ってる国立ってないよねて言うか、
惨め、悲劇、早くなくしたほうがいいよ。