【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434228

【理工学部】工業化学科について語ろう【パート3】

0 名前:名無しさん:2009/08/06 11:45
公表は、こちらに書きましょう
433 名前:名無しさん:2009/11/14 15:17
無機1が出たな。
とりあえず首がつながってほっとしたぜ・・・
434 名前:名無しさん:2009/11/14 15:41
電磁波の人のトコに入りたいなんて奴、20人もいたか?
435 名前:名無しさん:2009/11/14 15:47
20か・・・確かに多すぎるかなw
436 名前:名無しさん:2009/11/15 04:28
阿部正研おもしろそうだな
一応第一希望で出してみるか
437 名前:名無しさん:2009/11/15 08:22
お、応用電気でたなww
A確実だと思ってたのにCとか・・・
俺もう終わったわorz
438 名前:名無しさん:2009/11/15 08:58
あれ? 全く自信なかったっつーかどんな手ごたえかも覚えてないがAだった
初めてガッキーからエッフェル塔もらったw
439 名前:名無しさん:2009/11/15 10:11
俺、工物化もCだったんだが・・・
全出席してるのにな
あの人に嫌われてるのか単に出来が悪かったのかorz
440 名前:名無しさん:2009/11/15 16:13
そろそろ有機合成は機械がやってくれる時代ななるとか言ってたな
有機系は大丈夫なのだろうか

そういえばコナ研あまり就職よくないとか言ってたが
それは研究内容が魅力的でないのか
それとも他の研究室から漏れた人が多いからやる気ない人が多いのか
どっちなんだろうな?
441 名前:名無しさん:2009/11/15 16:21
>>440
えっ?そうなの?コナ研も普通に就職良いって聞いたんだけど。旭化成とかにも就職してるって聞いたし。
442 名前:名無しさん:2009/11/15 16:30
ちなみに>>441は直接院生から聞いた情報だから確かなはず。
443 名前:名無しさん:2009/11/15 16:38
まぁ、噂は噂。
就職がいいとされる研究室だって、CMを流してて、みんながきいたことのある
大手企業をホームページに掲載してるだけ。みんないいとこしか載せないよ

それに対してコナ研は、ホームページを更新してないから変な噂流されてるだけで、
就職先は、国内の3大化学メーカーが多いね。若干、製薬もいるが。
ただ、化学業界では知らない人間はいない。

まぁ、先輩として変な噂に流されるのは良くないと思うね。
まだ、3年じゃ企業についてもあんま知らないから就職がいいって評判の研究室に行きたがるけど、
実際は、研究テーマで就職できる企業が決まる。いい研究室に入ったからって、大手企業に就職できるとは限らない。
444 名前:名無しさん:2009/11/15 16:39
>>443
そうなんだよね。実際はジョブマッチング方式が主流なんだし。
いい研究室に入ったからといっても就職先が保証されるわけじゃない。というかされてないw

結局は自分の頑張り次第だね。
445 名前:名無しさん:2009/11/15 18:41
職人技である有機合成が、そう簡単に機械にできるようになるわけないじゃん
いやマジで
446 名前:名無しさん:2009/11/16 04:50
>>443
つまり、イケてる研究室に入ってイケてないテーマ選んだら、サヨウナラってこと。

3大化学メーカー=住友化学+三菱化学+積水化学だったな
まぁ、コナ研に限らず、有機系の就職はいい方だと思う。ただ、物化系の方が就職がいいから
有機は就職が悪いといわれるのかも知れん

>>440
そもそも機械でできるのは、正確に合成することだけで、どういう反応経路にするか、どんな試薬を用いるか
は人間が頭で考えなきゃならない。
まぁ、マニュアルがあって、その通りに合成するだけなら機械でもかまわんがな
447 名前:名無しさん:2009/11/16 09:10
まぁ、電気化学系統の電池とかの話は企業に直結する部分が多いから
就職しやすいのは仕方がないことだ
448 名前:名無しさん:2009/11/16 10:40
>>434
>>435
まさか、2,3人の生徒→研究室→先生不在→院生さん代筆で置き手紙「二三人の生徒が...」→先生23人と勘違い
だったら面白いね。
449 名前:名無しさん:2009/11/16 15:15
ここには夢見る子が多いな。悪いことじゃないとは思うが
自分が就活に直面したとき現実知って挫折しなければいいな
450 名前:名無しさん:2009/11/16 17:10
挫折はするさ、するからこそ前に進める。
いまぐらい夢見ないでどうすんだ?社会人になってから挫折したら遅い。
451 名前:名無しさん:2009/11/16 17:53
書き方が悪かった
夢=妄想 に置き換えてもらうと意図に近いかも
なんだか就職に関する情報が偏っている気がしてね
夢=希望 の意味なら大いに結構だし
>>450の言う通り今のうちから希望持たないのは問題だと思うよ

あと揚げ足をとるようで申し訳ないけど
挫折しないで大学まで生きてきた人はそうそういないだろうし
社会人になって挫折しない人もいないんじゃないかな
自分が抱いている就職に対するイメージと現実の違いを受けいれるのに
時間がかかりそうって意味で挫折って言い方したんだ
452 名前:名無しさん:2009/11/16 22:32
世の中大不況だし、縦コンはなくなる現3年の運の悪さってなんだろうね
453 名前:名無しさん:2009/11/18 10:22
思い返せば、センター試験の問題傾向がいきなり変わったのも現3年。
ここの入試のレベルが上がったのも現3年。
定期試験の問題傾向が変わったり、担当教師が変わったのも現3年。
まぁ、これは少なからずどの学年にもいえるがな
454 名前:名無しさん:2009/11/18 10:31
ポジティブに考えようぜ。
いじめに対する免疫がついてるわけだから、強い精神力がきっとついてるよ
455 名前:名無しさん:2009/11/18 10:39
センターの英語にリスニングが入ったのがこの年だっけ?
担当教員の変更とかで、現3年は比較的厳しい条件の中上がってきたから
優秀という話はちらほら聞くね
456 名前:名無しさん:2009/11/19 03:20
二年前のセンター対して難しくなかっただろw
457 名前:名無しさん:2009/11/22 20:39
大して のミス
458 名前:名無しさん:2009/11/23 01:01
なんでGんGんいないの?
459 名前:名無しさん:2009/11/23 02:24
GんGんはなんか3週間くらい出張との話だったが。
ちなみにセンターにリスニング入ったの現4年からだぞ。河合模試より簡単なレベルだったが。
460 名前:名無しさん:2009/11/23 02:34
>>456
3年前だよ。こんな計算もまともにできんのか?

>>459
リスニングは、語数が増えて速度がやや早くなった。
英語が苦手な俺としては、地獄だった。

研究室の先輩が言うには、出張という名の“謹慎”と言っていたが
461 名前:名無しさん:2009/11/23 03:14
>>460
現三年がセンター受けたのは2007年1月だろ。
今は2009年だから二年前であってんだろ。
もっとも、二ヶ月後には「三年前」というに相応しいがな。
これくらいわかれよ
462 名前:名無しさん:2009/11/23 04:28
ぐnぐnの処分はもう終わりなのかな(´・ω・`)?
463 名前:名無しさん:2009/11/23 06:27
>>460
今年  3年生
1年前 2年生
2年前 1年生
3年前 受験生

>>461
今年  2009年
1年前 2008年
2年前 2007年

って計算だろ
年度と年のズレをないがしろにして主張しあうのはみっともない
464 名前:名無しさん:2009/11/23 06:44
そんな細かいことどうでもいいだろ…各自の脳内変換で
相変わらず揚げ足とるの好きな奴がいるな
465 名前:名無しさん:2009/11/23 07:01
>>460>>461も正しいけど

揚げ足取りの発端は>>460だな。
466 名前:名無しさん:2009/11/23 07:16
コナちゃんも受賞したね。



ttp://www.tus.ac.jp/news/news.php?20091116181937
467 名前:名無しさん:2009/11/23 08:08
>>466
連名で、坂井先生のときと全く同じ論文じゃん?
この時間差って何なんだろ…
468 名前:名無しさん:2009/11/23 15:03
>>467
それ自分も思ったよwなんでなんだろうね??でもCIにとってはいいことだし、それで良しということで^^
469 名前:名無しさん:2009/11/23 16:28
売名行為か
470 名前:名無しさん:2009/11/24 14:54
連休だからみんな帰省中なのか

寂れてるな
471 名前:名無しさん:2009/11/24 14:59
>417
「k助教が起こした問題」って何?
少々のことならG研に配属希望だが、
真相がわからんと怖いな。
472 名前:名無しさん:2009/11/25 14:17
>>471
色々その話については噂が出回ってるけど、縦コンで聞いた方が無難
473 名前:名無しさん:2009/11/25 15:30
今年はどこも縦コンないよ
474 名前:名無しさん:2009/11/25 16:27
縦コンは中止になったが、そのかわり各研究室で合同縦コンみたいな催しが今年は開かれることを知らんのか?そこで聞けばいい。
475 名前:名無しさん:2009/11/25 17:16
kwsk
476 名前:名無しさん:2009/11/26 01:18
>475
なんだと・・・
やってくれるのは嬉しいが合同とかめんどくさいな
477 名前:名無しさん:2009/11/26 08:57
なにが合同なのかわからんが、それ開催できるなら普通の縦コン開催できるんじゃないのか・・・
478 名前:名無しさん:2009/11/26 12:06
柏のどっかの飲み屋を借り切ってやるやつか
普通の縦コンの雰囲気ではないことは確かだろうな。いわゆるコンパだろうなー
479 名前:名無しさん:2009/11/26 15:23
>>477
それをいっちゃ~おしまいよ~♪

>>478
まあそうだとしても今年の3年でコンパいったことない奴なら、それにいかないともう自分で研究室訪問するしかないw
480 名前:名無しさん:2009/11/26 16:17
>>477
学校公式の縦コンでインフル広まったら責任問題になるからやるなら学生で勝手にやれ 
的な感じなんだろうな
481 名前:名無しさん:2009/11/27 08:43
それで集まった学生の中に感染者がいたら元も子もないわけだが
482 名前:名無しさん:2009/11/27 19:44
そこで研究室の罵り合いが行われるのですね。



このスレッドのレス数が残りあと18件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)