【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434228

【理工学部】工業化学科について語ろう【パート3】

0 名前:名無しさん:2009/08/06 11:45
公表は、こちらに書きましょう
83 名前:名無しさん:2009/09/07 04:10
それにしても今年は発表結構遅いね
やっぱり先生たち、体調悪いのかな
84 名前:名無しさん:2009/09/07 04:11
インフルのせい?
85 名前:名無しさん:2009/09/07 04:30
たぶん今日か明日に大体の科目が発表されると踏んでみる
86 名前:名無しさん:2009/09/07 04:39
先生たちがインフルにかかってたら、それはそれで困るが、たぶん普通に採点してないだけだろうな
ここの先生たちはタフだからな、頑丈の度合いが半端じゃない
87 名前:名無しさん:2009/09/07 04:39
いってるそばから、小沢の量子1の補講情報がでたぞ
任意で成績には関係ないと言ってるが、現在も成績が発表されてないとこみると
一応出といた方がいいのかな
88 名前:名無しさん:2009/09/07 04:42
とある件で忙しいらしいからな
89 名前:名無しさん:2009/09/07 04:44
>>87
まじかよ?!絶対出席しろよフラグですかw
90 名前:名無しさん:2009/09/07 04:49
>受講は任意です。出席アンケートは取りますが、最終的な成績には全く関係ありません。



絶対ウソだww
91 名前:名無しさん:2009/09/07 05:04
出席アンケートを取るってことは来年も量子1は小沢先生なのかも
92 名前:名無しさん:2009/09/07 05:52
忙しいのは○ンニングの件もあるのかも
93 名前:名無しさん:2009/09/07 10:15
>>92
なんだ、例の件はまだ片付いてないのか
先生たちも大変だな
94 名前:名無しさん:2009/09/07 10:26
後期はじまったらびっくりするだろうな…
95 名前:名無しさん:2009/09/07 10:30
>>94
何が?
96 名前:名無しさん:2009/09/07 11:27
量子は補講をする前に成績を出したらみんな補講に行かなさそうだから
補講が終わった後に成績がでるんですね、わかります
97 名前:名無しさん:2009/09/07 11:45
>>95
大変なことが起こっている
98 名前:名無しさん:2009/09/07 11:48
だからその内容を言わなきゃわからんだろ
99 名前:名無しさん:2009/09/07 11:54
いったい何が?!
100 名前:名無しさん:2009/09/07 11:55
何があったんだ・・・?
101 名前:名無しさん:2009/09/07 12:31
なんであの研究室がなくなっちゃってるのぉぉおおお!!!!????
102 名前:名無しさん:2009/09/07 12:42
軍事権が無くなってる件について
103 名前:名無しさん:2009/09/07 12:47
マジかよ?!なんで・・・
他の研究室とくっついたってことか?
104 名前:名無しさん:2009/09/07 12:58
CIのホムペ見れば分かるさ

ttp://www.ci.noda.tus.ac.jp:1025/
105 名前:名無しさん:2009/09/07 13:01
有機材料研究室 小中原 猛雄教授,郡司 天博准教授,梶原 隆史助教

なんだこれwwコナちゃん主導の材料専門の研究室ができてる
なるほど、このために人気のない化工研を潰したのか
106 名前:名無しさん:2009/09/07 13:19
ああ、完全に野田からは化工研が排除されたってことか。

だがGのホームページは何で見れないんだ?また新しくホームページを作るのかな?
107 名前:名無しさん:2009/09/07 13:21
定年間際でも新しいことに挑戦しようとするとは・・・
コナちゃんの研究者魂は尽きることはないんだな
108 名前:名無しさん:2009/09/07 13:30
確かにあの人は研究心の塊だ
109 名前:名無しさん:2009/09/07 13:36
でも、実際のところ郡ちゃんのやってきた研究が主体ということなのかな
それとも、本当にコナちゃんが、山ピー、有光さんの研究以外の材料研究を
新しく始めるということなのかな
110 名前:名無しさん:2009/09/07 13:41
しかしこうなると、コナちゃんは合成と材料を並行して研究するという
荒技に走るということになるね
111 名前:名無しさん:2009/09/07 13:59
きっとGに何かあったんだよ
研究室が無くなるとか…
それで、仕方なくコナが引き継いだとか
112 名前:名無しさん:2009/09/07 14:14
コナちゃんは合成メインのイメージだったからびっくりしたよ

コナちゃんの研究室にも興味が沸いてきました。でもコナちゃんって
あと何年かで引退するって噂だったんだけど、どうなんだろ?

>>111
その可能性もあるけど、こればっかりは後期始まらないと分からないな
113 名前:名無しさん:2009/09/07 14:15
コナちゃんは、あと4年で引退っぽい
今、61歳らしいから
114 名前:名無しさん:2009/09/07 14:26
でも場合によっては渡邉先生みたいな例もあるよね
115 名前:名無しさん:2009/09/07 14:43
阿部正先生も、もう何年かしたら引退らしいね
116 名前:名無しさん:2009/09/07 14:43
この大不況時代に大御所先生がどんどん辞めてくって・・・
117 名前:名無しさん:2009/09/07 14:51
>>112
腹が破裂したとか?
118 名前:名無しさん:2009/09/07 14:51
リアルに心筋梗塞とかありそうだから心配だよ
119 名前:名無しさん:2009/09/08 01:35
いくらなんでもそれは笑えないな
120 名前:名無しさん:2009/09/08 03:20
特に笑いを求めてるわけでもないだろ
何事もなければいいんだがな
121 名前:名無しさん:2009/09/08 03:30
>>120
腹が破裂は笑えないだろが
122 名前:名無しさん:2009/09/08 03:36
有機材料研究室か~
今までは、コナ研は合成までしかできなかったからなぁ
ここに入れば、コナ研と同様の合成ができて、さらにその評価までできるように
してくれれば絶対にここにはいるんだがな
123 名前:名無しさん:2009/09/08 03:50
これで今年、研究室を選ぶ人たちの動向がますます気になるね。確か以前のここの書き込みによると以前はコナちゃん研究室が最下位だったよね。

今回の件で一極集中もありえるかも。果たして新しい風が吹くかどうか
124 名前:名無しさん:2009/09/08 04:14
話が変わりますが、2年前期の成績ですぐには発表されそうにないのって、
物化2と無機1と有機1ぐらいですか?


おおよその成績がわかんないと後期の履修に影響しそうで心配です(^^;)
125 名前:名無しさん:2009/09/08 04:15
それぐらいだったと思う。
それら以外は9月末までには出てくると思うよ。
126 名前:名無しさん:2009/09/08 04:21
G研を考えていた俺からすると、この改編にはちょっと戸惑うな
127 名前:名無しさん:2009/09/08 04:23
>>124
ありがとうございます。今年は化学数学1も前期に入っていたので、担当の先生が同じだから
これもすぐには発表されなさそうですね。
128 名前:名無しさん:2009/09/08 04:37
>>126
確かにG研はなんだかんだ言って、私の周りでは結構人気があったね
129 名前:名無しさん:2009/09/08 05:21
さっきうちの学科の前年度の就職先を見ていたんだが、工学部の工化の方とも遜色ないぐらい
大手企業や、世間的に名は知られていないが化学業界で有名な企業に入ってるんだね。

ただ去年の秋ごろまでは景気がよかったこともあるだろうけども。


今年は厳しいんだろうけど、今年のCIの院生の方達にも頑張ってもらいたいね
130 名前:名無しさん:2009/09/08 05:31
今までG研にいた人はどこに移るのだろうか
131 名前:名無しさん:2009/09/08 06:54
G研って言う名称はなくなったけど、メンバーはそのまま残るんじゃね?
132 名前:名無しさん:2009/09/08 11:14
忙しいのはわかるけど早く成績出してくれないと後期の予定が立たん



このスレッドのレス数が残りあと18件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)