【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434228

【理工学部】工業化学科について語ろう【パート3】

0 名前:名無しさん:2009/08/06 11:45
公表は、こちらに書きましょう
233 名前:名無しさん:2009/10/04 17:22
なんか、ミルクカフェも終わったな
234 名前:名無しさん:2009/10/04 17:53
なんかすごいことにw
235 名前:名無しさん:2009/10/04 18:19
そういえばもう後期縦コンの季節だな
236 名前:名無しさん:2009/10/04 20:13
あれ?w今日の荒らしの書き込みが全部消えてるww
237 名前:名無しさん:2009/10/05 09:03
運営GJ
238 名前:名無しさん:2009/10/05 11:55
ついでに言っておくと229と233もさっきの荒らしですww
239 名前:名無しさん:2009/10/05 22:17
なにをもってそんなことを
240 名前:名無しさん:2009/10/05 23:09
タテコン出たら就職先情報とか聞きださなきゃなんないしなー
研究室決めるのは、これからの人生を決めるにほぼ等しいから考えちゃうよな
241 名前:名無しさん:2009/10/06 06:59
院で外部いけば研究室を選ぶチャンスは増える
242 名前:名無しさん:2009/10/06 08:16
運営さんお仕事GJです!!ちゃんと以前のもさかのぼってお仕事してくれたんですね。
243 名前:名無しさん:2009/10/06 14:18
成績早く出ないかなぁ
244 名前:名無しさん:2009/10/06 14:27
まだ先だろうなあ。
245 名前:名無しさん:2009/10/06 15:40
無機工と物化1早く知りたいよ~><
246 名前:名無しさん:2009/10/07 05:03
いいところがミルクカフェを引き取ってくれたんだなー。
これだけで書き込むのもアレなんで、
小沢先生曰く量子は60人程度が合格、20人程度がAだとか。
247 名前:名無しさん:2009/10/07 08:24
小沢先生みたいな単位に厳しい人が一人ぐらい居たほうがいいと思うな~
248 名前:名無しさん:2009/10/07 10:12
伊藤先生や小中原先生も厳しくつける方々だけど、そっちの方が勉強頑張った人にとっては嬉しいわ。
249 名前:名無しさん:2009/10/07 10:42
研究室選び1月ごろって言ってたけど、3年後期の成績は入るんだっけ?
250 名前:名無しさん:2009/10/07 11:39
入るよー
後期までの成績で志望研究室に入れるか決まる
251 名前:名無しさん:2009/10/07 13:53
ただし、ここ何年かは各研究室にほぼ均等に希望者があり、各研究室であふれた2,3名を全部あわせて十数人くらいが唯一の定員割れのコナ研に送り込まれるというパターン。まじめに勉強していればほぼ希望研究室にはいれるし、成績悪くても自動的に定員われのところに入れる。
252 名前:名無しさん:2009/10/07 17:33
GPAが高い成績とはいくつくらいから言えますか?
3、5以上?
253 名前:名無しさん:2009/10/07 22:12
GPAは去年から導入されたからなんともいえないけど年によるんでは?
でも1年生までは単位認定が結構甘いから3.5ぐらいなら結構いるだろうね。

2年生からが本当の勝負だと思うよ。
254 名前:名無しさん:2009/10/07 22:23
そうですか…
理科大の激甘採点で前期 般教除いた電算機と化学実験両方ともAしかとれなかったのは痛いですね…
研究室ちゃんと入れるかな…
255 名前:名無しさん:2009/10/07 22:47
1年生の中でも電算機と化学実験は普通にやればAだけど、Sはなかなか取れないんじゃないかな。
ただ後期の分析化学実験はかなり甘いから普通にやれば(手抜きはなし)みんなSが取れるよ。周りのみんなSばっかだったし。

研究室は絶対入れるでしょ。今年の1年はここ数年で特に人数が少ないはずだし。今年の3年なんて1年のときは170人ほどいたんじゃないか?
とにかく化1と化2は最低AでSは狙っていきたいね。計10単位だし。これはでかい。あと微積と物BもSは簡単に取れる科目だから取りこぼさないようにして、
物Aと数学でA以上狙えたら1年生は安泰というか上位1割には入ってると思うよ。
256 名前:名無しさん:2009/10/07 23:04
沢山のアドバイスありがとうございます!!
分析化学実験は甘いんですか…レポート大変な割にみんな大体Sとは拍子抜けです
分析化学は難しいと聞いたのでBくらいはとれるように頑張ります

物理A、Bと微積も前期の感触は悪くなかったので(点数聞いてませんが)後期もきをぬかないようにします

ただただ、線形が不安です
257 名前:名無しさん:2009/10/07 23:05
一年生で厳しい科目といえば分析化学と線形だからね。化1と化2は留年が直接かかった科目だからまだ全然甘い。


後期も気を抜かず頑張って!
258 名前:名無しさん:2009/10/08 01:28
ちなみにだが、ここに書きこんでるやつはかなり優秀な一部であることを勘違いするなよ
まぁそれなりにやってれば大体は落とすことはないからさ
259 名前:名無しさん:2009/10/08 01:58
かなり優秀な一部であること を 勘違いしてはいけないなら 真意は ここに書きこむ方はあまり頭がよくない っていうことでしょうか?
優秀な方が書きこまれてると思ってましたが…

あと 優秀 の定義とはなんだとお考えでしょうか?
260 名前:名無しさん:2009/10/08 02:12
普通に考えたら
「ここにいる人は頭がいい人たちの一部」だからみんなS取ったりしてるんであって、
「みんながSとれてるんだ」と『勘違い』するなよってことを言いたいんだと思うけど・・・?


ちょっと敏感になりすぎだろ・・・
もしくは新手の煽り釣りか・・・?
261 名前:≠260:2009/10/08 03:42
>>260
259の「ことを」が「から」じゃないとその解釈にはならないかと。
262 名前:名無しさん:2009/10/08 04:50
明日の朝はどうなってるんだろう
263 名前:名無しさん:2009/10/08 06:36
いや多少の言葉の誤りは自分で修正できるよううにならないと
この先、やってけねぇよ
264 名前:名無しさん:2009/10/08 06:40
本当性格悪そうなやつばっかりだな

野田線は止まらないだろうし通常通りだろうなぁ。
通いの人は遅延証もらうの忘れないように
265 名前:名無しさん:2009/10/08 13:11
JR止まってくらさい・・・

これだけじゃなんだから、ひとつ。
俺は>>260に同意だな。
書きこんでるやつは「かなり優秀な一部であること」を勘違い
と読むか、
「書きこんでるやつはかなり優秀な一部であること」を勘違い
(「」内に『勘違い』がかかってくる)
の差だと思うけど。
前者なら>>259、後者なら>>260ってわけ。
スレの流れ的に後者かなと思う。

駄長文スマン
266 名前:名無しさん:2009/10/08 20:49
なにこの爽快な晴れ具合ww
267 名前:名無しさん:2009/10/08 22:01
流れ的に>>260の意味が正しいが日本語としては>>259の解釈が正しい。
恐らく260は真意を掴めているけど259の日本語の間違えを遠回しに皮肉って指摘してるだけなんだろうな

細かい議論とはいえ助詞助動詞が違うだけで誤解が生じるから論文やレポートでは気をつけるべき


ちなみに今日は
休講にはならなさそう
268 名前:名無しさん:2009/10/09 07:23
たかだかネットの匿名掲示板と論文だのレポートだのを並列に考えるおとこの人って…
260もねぇ、わかってるクセにわざわざ色々教えてくれた先輩方の揚げ足とって楽しいんかい、とw

大雨暴風かと思ったら普通に降ってないorz

>>265
一部は午前中から運休するんだっけか。
269 名前:名無しさん:2009/10/09 07:55
この大雨、暴風警報が発令されている中で学校に来いというのか理科大め・・・
270 名前:名無しさん:2009/10/09 12:25
まぁネットの匿名掲示板にですら正しい日本語が使えないやつに論文やレポートで正しい日本語は使うことは難しいだろうな
271 名前:名無しさん:2009/10/09 14:44
本日休校ww実験どうすんだよww
272 名前:名無しさん:2009/10/09 20:19
つ予備日
273 名前:名無しさん:2009/10/10 02:29
土曜日にやるのかな?
274 名前:名無しさん:2009/10/11 15:24
8時の時点で常磐線止まってるっぽかったから自主休講にしたんだが1限は授業やったの?
275 名前:名無しさん:2009/10/11 15:57
今日が終日休講ってこと知らないの?あるわけないじゃん
276 名前:名無しさん:2009/10/11 16:02
俺は東海道止まってて理科大までたどり着けなかったんだが・・・
1限はどうなったのかな?
277 名前:名無しさん:2009/10/12 02:27
>>274
>>276
今日は1日学校が休みになったので、1限も授業はなかったですよ!
でも連絡がきたのは8:55っていう...おそずぎw
278 名前:名無しさん:2009/10/12 08:33
学校のパソコンからメールってできますか?
279 名前:名無しさん:2009/10/12 09:43
>>278
できるよ
280 名前:名無しさん:2009/10/12 09:52
ありがとうございます!
281 名前:名無しさん:2009/10/12 10:10
CIはここ数年で、渡辺先生、小中原先生、阿部先生、小沢先生と次々に抜けてしまうね。なんかこう学科をまとめるオーラのある先生がいなくなってしまうなあ。
282 名前:名無しさん:2009/10/12 10:33
名誉教授でいいから残ってくだしあ!!><



このスレッドのレス数が残りあと18件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)