【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434228

【理工学部】工業化学科について語ろう【パート3】

0 名前:名無しさん:2009/08/06 11:45
公表は、こちらに書きましょう
483 名前:名無しさん:2009/11/29 13:09
全部一緒にやったら研究室ごとの雰囲気なんかなんもわからんし要するに
ただの飲み会ですね?
484 名前:名無しさん:2009/11/29 13:29
そうだなー
俺はめんどくさいから行く気にはならんな
485 名前:名無しさん:2009/11/29 14:07
ミステリアスアス明日へとつながるがるがるガールは女の子
486 名前:名無しさん:2009/11/29 14:17
>>471
K助教ね、一言でいえばパワハラだね。
俺はぐんぐんが可哀想で仕方ないよ
487 名前:名無しさん:2009/11/29 14:28
アルハラでもある
488 名前:名無しさん:2009/11/29 14:37
>486
3号館でだれか歌ってたの見たぞ。今流行ってるの?
489 名前:名無しさん:2009/11/29 16:59
女の子のこノコギリクワガタがたがた朝方見つけたよ
490 名前:名無しさん:2009/11/30 09:24
今日の3時頃TXの秋葉原行きの電車でコナちゃんらしき人を見かけたんだが・・・
出張なのかな?
491 名前:名無しさん:2009/11/30 11:19
明日の小中原クラスの有化演習は他クラスに行って、合同で行う


あんたが見た人は  ま  さ  し  く  コ  ナ  ちゃん


かな?w
492 名前:名無しさん:2009/11/30 14:13
やはりそうだったのかww
こんな時間にいるはずないと思ったのがまずかった
あとつければよかったぜ・・・
493 名前:名無しさん:2009/12/01 04:25
つけるなよw
494 名前:名無しさん:2009/12/01 08:09
3年は、研究室配属に関する全体集会があって、そこで各研究室の研究内容の紹介があるって
聞いたんだけど、いつごろあるのかわかる?
495 名前:名無しさん:2009/12/01 21:12
12月頃じゃなかったかな?
俺も詳しくはわからん
496 名前:名無しさん:2009/12/02 07:30
有機?やばいなぁ…


今年はサカイ先生張り切るだろうし…
497 名前:名無しさん:2009/12/02 14:19
有化3やばいなー
今年はどんなの出してくるか・・・
498 名前:名無しさん:2009/12/02 15:07
有化3何勉強すればいいのかいまいちわからんな\(^o^)/
499 名前:名無しさん:2009/12/03 16:50
逆におもしろくていいんでないのー?
去年は、問題的につまんなかったからさー

またA4・1枚持ち込み可なんだろうけど、あんま意味ないよ、あれ
写すのは英語ぐらいかなー、合成は練習するのが一番。
ボルやパインの練習問題や章末問題とか他の合成の問題集とか片っぱしからやって
使いこなせるようになってれば楽勝。
その上で過去問といて出来見ればいい。確か坂井先生になったの4年ぐらい前だった気がするから
集めるの楽でしょ
500 名前:名無しさん:2009/12/04 00:40
総力戦か…


有機演習の成果があるといいのだが、シラバス見たら期末が半期全部が範囲になっていてワロタ
501 名前:名無しさん:2009/12/04 07:34
大丈夫!有化演は、毎回ちゃんと予習して授業聞いてれば半期復習するのに
そんなに時間はかかんないよ
まぁ、ただ過去の人の答え写してるだけだとちとやばいかな

ちなみに、有化3の範囲も結構でてくるから、合成ができないと撃沈するよ
最後の24番の問題、授業じゃやらないけど試験では普通に出てくるよ
502 名前:名無しさん:2009/12/04 10:04
へえあの問題でるんだ
503 名前:名無しさん:2009/12/04 13:49
ボルハルト下巻だけごっそりなくなっててワロタ
504 名前:名無しさん:2009/12/04 15:03
毎度の事さ。
505 名前:名無しさん:2009/12/05 11:56
マクマリーも大量になくなってたなww
今更勉強始めるやつはたぶん悲惨な結果になるだろうがなw
506 名前:名無しさん:2009/12/05 12:34
テスト二つはキツイ…
507 名前:名無しさん:2009/12/05 13:52
工物化→有化演→機器分析の地獄コンボよりなんぼかマシ
508 名前:名無しさん:2009/12/05 14:26
湯浅無勉だ・・・死んだなこりゃあ
509 名前:名無しさん:2009/12/05 14:51
有機化学甘く見てたぜ・・・
普通に難しかったなww
510 名前:名無しさん:2009/12/06 02:30
有化3死んだ・・・
思ってたより全然むずかった
511 名前:名無しさん:2009/12/06 08:14
そうか?過去問と大してレベル変わってないだろ
512 名前:名無しさん:2009/12/06 11:43
12/17に研究室の配属について説明あるらしいねー
もうそんな時期とは
時が経つのは早いなぁ
513 名前:名無しさん:2009/12/06 15:40
おぉ・・・時間が矢のようにカッ飛んでいく・・・
514 名前:名無しさん:2009/12/06 17:30
そういえば希望を出すのはいつなんだっけか??
515 名前:名無しさん:2009/12/07 11:18
何か特講の時間に全研究室の紹介みたいなのやるらしい。
その後紙を配られて希望を1つ書いて提出。年内に。
去年はそうだったみたいな話を聞いた。
516 名前:名無しさん:2009/12/07 13:03
怪情報タイムの始まりだな
ひとつ言えるのは、人に惑わされないことだ
517 名前:名無しさん:2009/12/07 13:22
特講って必修じゃないからとってない人いるよね
518 名前:名無しさん:2009/12/07 13:24
まぁ必修ではないが98%くらいの人は取ってるだろ
519 名前:名無しさん:2009/12/07 14:23
とってない奴ってなんなんだろうな。
話きいてみたいわ
520 名前:名無しさん:2009/12/07 14:35
ごめんな履修しなくて
521 名前:名無しさん:2009/12/09 11:38
いやすまん、煽ってる訳じゃなく純粋に話を聞いてみたいんだ。
あれだけ取れ取れ言われて何で取らなかったの?
522 名前:名無しさん:2009/12/09 14:44
とらないと研究室選び不利になるんじゃなかったっけ?
523 名前:521:2009/12/10 14:14
俺とらなかったから必修みたいになったのかなぁと思って。
524 名前:名無しさん:2009/12/10 14:41
俺は通年でバイトいれてあって取ってない
525 名前:名無しさん:2009/12/10 19:28
>>523
まさか現4年の先輩?w
526 名前:名無しさん:2009/12/11 08:26
特講とってないけど
研究室選びの参考なんだから行きたい研究室決まってたら、
そこに研究室訪問したり先輩から話きいたりすればいいじゃん。
どんな研究やってるかざっくりとは分かってるし、かといって英語のスライドとか
深い研究内容を説明されたところで分からないし、あんまり得られる情報なくない?
あと初回に配られた紙に必修じゃないって書いてあったよ。
527 名前:名無しさん:2009/12/11 22:02
特講とってないと研究室に配属されてから、何らかの不利益が生じる可能性があると
言われたがな。まぁ、阿部正・酒井研ぐらいだと思うけどな、影響するのは。

言われたとおりに取っておくべきなんだよ。誰も参考になるとか思ってないけど、
この科目は事実上必修だから全員履修するようにってヒデキが言ってたじゃん。
なんであえて反抗するのかわからんよ
528 名前:名無しさん:2009/12/16 14:42
まぁいろんな人がいるってことだろ
取らないと不利になるのわかってて取らないんだから
それならそれでいいんじゃないかなw

今日の有機材料研究室もなかなか面白そうだったなー
最後まで迷うことになりそうだぜ
529 名前:名無しさん:2009/12/16 22:01
A18単位しかないんですが選択の余地はあるのでしょうか
どこを希望してもX線にバシルーラされそうな気が・・
530 名前:名無しさん:2009/12/17 02:01
いや、Xより下があるぞwww
531 名前:名無しさん:2009/12/17 04:07
ん・・・そんなところあるのか?
532 名前:名無しさん:2009/12/17 05:06
あるある



このスレッドのレス数が残りあと18件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)