NO.10434055
第二部
-
0 名前:ゆか:2007/03/10 14:14
-
私は今年、理科大理学部二部化学科と工学院理学部二部化学科を受験し両方合格しました。
最初は理科大に進学しようと考えていたのですが、理科大は卒業がとても難しいと聞いて悩んでいます。
どちらの大学にいったほうがいいでしょうか?
また理科大理学部二部化学科の進級はどれくらい難しいのでしょうか?
御意見お聞かせください。お願いします。
-
351 名前:理科大生だお:2012/03/18 00:01
-
>>350
オレは同じ所属団体に数学科の人いなくて自力でやる必要があったから
それなりには勉強した。
必修は単位落とさない自信が出るまで勉強すべきやね
余裕だったら勉強しなくてもいいと思うよ
余裕ならだけどwww
-
352 名前:Z:2012/03/18 00:24
-
>>351
とりあえず余裕ではないことは確かですww
自力で勉強やりながら働いて1年目で免許取るってスゴいです…f^_^;
でも そのくらい頑張って大学生活に悔い残さないようにしたいですo(^-^)o
-
353 名前:理科大生だお:2012/03/18 00:30
-
>>352
大学生活の心得其の1
ぼっちになることなかれ
(ぼっちは大抵留年)
そろそろ卒業式に行かネバダ
(*´Д`*)
-
354 名前:Z:2012/03/18 00:48
-
>>353
行ってらっしゃい(^∀^)ノ
卒業おめでとうございます( ~っ~)/
大学生活お疲れ様でした(^◇^)┛
そして入れ違いは少し寂しい気もします…(⌒~⌒)ww
-
355 名前:剃り:2012/03/18 01:05
-
一番、友達ができるサークルってなんですか?
-
356 名前:理科大生だお:2012/03/18 10:26
-
>>355
友達は量よりは質だよ
今日の来賓はないわ~
(サイゼリア会長)
-
357 名前:匿名さん:2012/03/18 10:41
-
2部の人って1部のサークル入れないんですか?
-
358 名前:理科大生だお:2012/03/18 11:28
-
>>357
そんなことはないけど団体によってはあるかもね
-
359 名前:理科大生だお:2012/03/19 12:14
-
理科大に入学する皆さんへ
ガイダンスのときに学友会代金5,000円を払って的なこといわれるけど
お金今持ってないですって言って切り抜けてね
ロッカー利用しない限り意味ないから
理科大の学友会
http://www.stdass.jp/page.php?id=top
-
360 名前:せもぽぬめ:2012/03/19 15:00
-
>360
ロッカー使わなければ、毎日重い教科書何冊も持って通学しなければならないのですか?(゜Д゜;≡;゜Д゜)
大学生の通学の荷物って
どんな感じなんでしょう
-
361 名前:理科大生だお:2012/03/19 22:15
-
全部の授業が教科書ある訳じゃないし
ノートとる必要のない授業もあるし
1日最高3限だから
プラス筆記用具があれば最低限かな
それにロッカーは1人じゃ借りれないのだ
気になるなら理科大に行って確かめてみるといい
(今日は祝日だから避けるべき)
っていうか投稿時間www
-
362 名前:Z:2012/03/20 00:10
-
学友会のロッカー代回収(?)は毎年あるんですか?
-
363 名前:理科大生だお:2012/03/20 01:13
-
>>362
入学時のガイダンスの時に、学友会に5,000円払うだけで終わり
ただ、1年ごとに更新しなきゃいけないはず
オレはロッカー使ってない
学友会は過去問も取り扱ってるけど
サークル入った方が貰える
-
364 名前:せもぽぬめ:2012/03/20 03:17
-
>362
そうなんですか!
安心しました。
奨学金説明会に行くので学校内まわってみます!
投稿時間ジャストすぎましたねww
もうひとつお聞きしたいのですが
入学式って式終わったら何かありますか?
ガイダンスってやつですかね?
-
365 名前:理科大生だお:2012/03/20 03:33
-
>>364
「入学のしおり」っての届いてない?
一応入学式の日は入学式だけだったはず
-
366 名前:せもぽぬめ:2012/03/20 06:14
-
>366
まだなんですよー
まだ振込してないので(笑)
-
367 名前:理科大生だお:2012/03/20 06:27
-
>>366
振り込み期間大丈夫?
とっとと振り込まないといろいろ行動遅れるよ
-
368 名前:フリーメイソン:2012/03/20 07:14
-
大学での参考書を買おうと思っているのですが
二部の物理学科の方
とりあえず必須分野だけ教えて下さい
物理学科だと数学の参考書はいりますか?
線形代数など
-
369 名前:フリーメイソン:2012/03/20 07:14
-
大学での参考書を買おうと思っているのですが
二部の物理学科の方
とりあえず必須分野だけ教えて下さい
物理学科だと数学の参考書はいりますか?
線形代数など
至急お願いします
-
370 名前:理科大生だお:2012/03/20 07:36
-
>>369
学習簿によると、理二物理の必修は
1年:微分積分学 入門力学 入門電磁気学 基礎物理学実験 線形代数学
2年:熱力学 振動・波動学 入門相対論 入門量子力学
物理数学1 物理数学2 力学 電磁気学1 物理学実験1
3年:物理学実験2 量子力学1 統計力学1
4年:卒業研究A
ってなってるよ
-
371 名前:フリーメイソン:2012/03/20 07:41
-
わざわざありがとうございます?
ということは
数学の参考書もいるわけですね
-
372 名前:理科大生だお:2012/03/20 07:56
-
>>371
そうなるね
-
373 名前:フリーメイソン:2012/03/20 08:06
-
宇宙とかっていうのは選択科目ですかね?
英語は必須ですか?
-
374 名前:理科大生だお:2012/03/20 08:18
-
英語はどこも必須だけど心配するほどではない
物理学科の必修は>>370
「宇宙物理学1」 「宇宙物理学2」
ってのがあるけど見る限り選択科目だね
-
375 名前:てへぺろ☆:2012/03/20 11:03
-
二部化学科に入学することになったのですが、進級するために過去問は必須だと聞きました><
サークルに入ればもらえるとききましたが、どんなサークルに入ってももらえるものなんでしょうか?><
留年せずに卒業したいのですが、不安です~( ; ; )
-
376 名前:理科大生だお:2012/03/20 11:53
-
過去問は必須ではないよ有利ってだけ
過去問持ってても落とす奴いるし
サークル単位で持ってなくても
個人で持ってる奴いるし
他のサークルの奴とかと交流できれば貰える可能性もある
積極的に行動することだね
出しゃばってはだめだけどもwww
-
377 名前:てへぺろ☆:2012/03/20 12:58
-
>>376さん
ありがとうございました><
積極的に行動出来るように頑張ります!ww
-
378 名前:理科大生だお:2012/03/20 13:15
-
>>377
言い忘れてた
化学研究会ってサークルあったはず
-
379 名前:フリーメイソン:2012/03/20 23:40
-
二部のサークルは何がありますか?
-
380 名前:理科大生だお:2012/03/21 08:01
-
>>379
ほい
http://www.tus.ac.jp/life/club/kounin.html
-
381 名前:フリーメイソン:2012/03/21 13:14
-
サークルは未経験でも入っても大丈夫ですかね?
自分はバスケとソフトテニスはやってたのですがサッカーをやってみたいのですが
-
382 名前:理科大生だお:2012/03/21 13:27
-
理科大はスポーツが売りの大学ではないから問題はないと思う
ただサークルでやると場所に苦労するのと
そもそも神楽坂キャンパスにグラウンド無い
(練習場所は一応あるけど)
東京理科大学サークル検索システム”鍋”
http://tuspress.jp/nabe/
-
383 名前:フリーメイソン:2012/03/21 14:10
-
運動系は何が一番人気ありますか?
てか物理学科の人少ない気がするんですが・・・
-
384 名前:理科大生だお:2012/03/21 14:18
-
サークルは知らんけど
部活はサッカーがダントツで一番人数多い
-
385 名前:理科大生だお:2012/03/21 21:40
-
埋まりかけてるからあげとく
-
386 名前:Z:2012/03/22 02:32
-
入学書類きました(^_^)v
-
387 名前:理科大生だお:2012/03/22 02:42
-
>>386
何科だっけ
-
388 名前:Z:2012/03/22 05:01
-
>>387
建築科です!
質問なんですが入学書類の課外活動が
体育会、文化会、研究会、同好会と届出団体に分かれてますが…
現在の届出団体に所属できる可能は低いですかね?
あと工学二部にだけウォームアップセミナーというものがあるんですが…
これについて何か知っていますか?
-
389 名前:理科大生だお:2012/03/22 11:28
-
>>388
届出団体でも普通に入れると思うけど
ウォームアップセミナーはわからん
理学部なもんで(^_^;)
すべての団体がまともな訳じゃないから注意してね
-
390 名前:Z:2012/03/22 14:30
-
>>389
注意します(・_・;)
ありがとうございます!
-
391 名前:フリーメイソン:2012/03/22 14:33
-
物理学科はパソコン必要ですか?
-
392 名前:理科大生だお:2012/03/22 21:41
-
>>391
必要かどうかは物理科の人に聞けばいいと思うけど
どっちにしろあると便利なのは確か
-
393 名前:りんご:2012/03/23 02:37
-
始めまして!
理学部化学科に行く者です。
生協って入った方がいいですかね?
-
394 名前:理科大生だお:2012/03/23 03:30
-
>>393
生協の会員にはなっておいた方がいい
本が1割引で買える
教科書も同様
-
395 名前:匿名さん:2012/03/23 04:02
-
講義の終了時間が21時10分となっているのですが、
延長などせずにちゃんとその時間に終了するのでしょうか?
朝にバイトを入れたいと考えているので、
睡眠時間との兼ね合いからそこのところが気にかかっています。
-
396 名前:理科大生だお:2012/03/23 04:13
-
>>395
実験系の授業は下手すると22:30までいっちゃうことがあるらしい
普通の授業なら延びてもちょっとだけ
だから、実験の次の日にシフト入れなければ大丈夫じゃないかな
-
397 名前:匿名さん:2012/03/23 05:14
-
>>396
ありがとうございます。
うまく都合つけてやっていこうと思います。
-
398 名前:理科大生だお:2012/03/23 05:37
-
>>397
頑張つてくれたまへ
-
399 名前:匿名さん:2012/03/23 08:32
-
2部でも、学祭実行委員などしている人はいるのでしょうか?
1部、2部合同と書いてありましたが、中身は1部がほとんどなのでしょうか。
-
400 名前:理科大生だお:2012/03/23 09:28
-
>>399
知り合いでやってる奴いたと思ふ
このスレッドのレス数が残りあと39件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。