NO.10434055
第二部
-
0 名前:ゆか:2007/03/10 14:14
-
私は今年、理科大理学部二部化学科と工学院理学部二部化学科を受験し両方合格しました。
最初は理科大に進学しようと考えていたのですが、理科大は卒業がとても難しいと聞いて悩んでいます。
どちらの大学にいったほうがいいでしょうか?
また理科大理学部二部化学科の進級はどれくらい難しいのでしょうか?
御意見お聞かせください。お願いします。
-
51 名前:匿名さん:2009/03/22 07:50
-
>>50
あるでしょ。もっと具体的に聞けばだれかレスしてくれる
-
52 名前:匿名さん:2009/03/22 11:52
-
バスケかバレーやりたいんだけど勧誘とかありますかね?
-
53 名前:匿名さん:2010/09/11 23:49
-
nanndarou
-
54 名前:理科大にいくぞ!:2010/10/03 09:14
-
私は理科大の工学部二部 電気工学科の公募制を受験します!
面接ではどのようなことを聞かれるか誰かわかる人
教えていただけないでしょうか?
-
55 名前:匿名さん:2010/10/19 05:21
-
なぜ二部なの?馬鹿だから?二部は馬鹿ばかりですよ。いいですか?って言われます。
-
56 名前:名前なし:2010/11/02 04:52
-
平気で馬鹿とか言うのは.....
痛い人だね
-
57 名前:匿名さん:2010/11/05 14:08
-
編入で理学部第二部物理を受験します。
面接では何を聞かれますか?
わかる方がいたら教えてほしいです。
-
58 名前:匿名さん:2010/11/20 05:49
-
>>54,58
リアルな話、面接は忍耐力です!私の時はとことんバカにされました。
面接中に落ちたと思って開き直ってベラベラ喋ったら受かりました!
でも本当にここは入ってからが勝負ですよ。
-
59 名前:匿名さん:2010/11/22 05:33
-
なぜ二部。アホやから??
-
60 名前:再発拳あほのまい:2010/11/22 08:33
-
繋留音→保続音←カウンターライン
社会の隙間に第二部。
高校は全日制/定時制と区分けするが大学は昼間部/夜間部というわけで昼間部が全日勉強しているわけではない。
東理大の夜間部は四年制に昼間部と同等のレベル目指して無理無理な授業計画が組まれているので気力と目標意識と健康や体力と助け合える仲間関係を確立できればなかなかの結果をつかむことができる。
血を吐くような努力と戦略戦術を求められるけれど。
-
61 名前:匿名さん:2010/11/22 09:40
-
電気工に入学予定です。
研究室の倍率はどれ程のものなんでしょうか。安藤さんの研究室に興味があります。
-
62 名前:匿名さん:2010/11/27 18:17
-
研究室は倍率というより、3年生までの成績によって決まります。成績順に希望の研究室への配属が決まります。
-
63 名前:匿名さん:2010/11/29 06:04
-
二部は基本的に社会人用の大学です。
間違えても馬鹿でも理科大学に入学できるからといって、入学しないように。
-
64 名前:匿名さん:2010/12/07 03:28
-
理科大に限らず二部、夜間部っていうのは、未だに凄く偏見があるのが実情。
レールから外れた人間を極端に嫌う日本の社会では、「普通の大学」を出ていない罪は大きい。勉強できないと思われるどころか、二部となると「家が貧乏なんだな」とか「高校時代引きこもっていたのかな?」などと思われがち。
その上2年も3年も留年するようじゃ社会の落ちこぼれまっしぐら。社会人が仕事の傍ら行くなら良いと思うが、まぁ普通は行かないよね。
-
65 名前:匿名さん:2010/12/12 18:52
-
そりゃそうだろ、でなきゃあんなに倍率低くならない。
-
66 名前:匿名さん:2010/12/16 12:33
-
二部に行くなら一部の普通の大学に行けよ
俺は一部だがうちの研究室の二部出身のやつマジでアホ
そのくせプライドだけは高いからホントに迷惑なんだよね
-
67 名前:すみません:2010/12/24 17:32
-
社会人しながらきちっと学んでいるひとも一割ほどいるとおもうどうでしょう
-
68 名前:オレがよくない見本:2010/12/25 07:55
-
新聞奨学生で経済的には自立していたけど精神形声と自己管理力ないよーな
-
69 名前:生まれ育ち環境影響してるとはいえ:2010/12/25 08:11
-
一五歳からあらゆる面スポーツ勉学交友ゆいいつ経済的自立のほかはどしゃめしゃつーかアウト。
っス。
にゃ!
-
70 名前:匿名さん:2010/12/25 08:14
-
まぁ社会人は仕方ないとは思うけどな
金ある癖に理科大卒の肩書きが欲しいからって二部にくるやつはクソだな
-
71 名前:匿名さん:2010/12/28 19:56
-
>>67
夜間は社会人教育が目的なのに、それはマズイじゃ・・・。
-
72 名前:匿名さん:2010/12/31 04:28
-
化学科で、電気系出身のソニー現職の人とかいるって聞いたことあるけど。そういう学習制度あるのかな?
-
73 名前:匿名さん:2011/01/01 13:48
-
工学部編入1部の過去問ってどこかでもらえるの?
-
74 名前:匿名さん:2011/01/04 07:54
-
都内某国立大学落ちて、一応受けてた理科大の?部数学科入ろうか
悩んでるんですが、浪人した方がいいですかね…?
ちなみに女です。
-
75 名前:匿名さん:2011/03/15 02:38
-
城西大を指定校で受けていればよかった。
-
76 名前:投稿者により削除されました
-
77 名前:匿名さん:2012/01/19 08:02
-
?部は社会人のための学部だから新卒で就職するのはほぼ無理
-
78 名前:匿名さん:2012/01/29 07:52
-
二部過去問は一年分しかないから、傾向が見えない
先輩たち、誰かください
英語の長文も著作権で過去問に印刷されないw
-
79 名前:匿名さん:2012/02/07 02:33
-
>79
そんな難しくないから大丈夫だと思うよ
-
80 名前:匿名さん:2012/02/13 07:48
-
編入は難しいぞ
特に二部→一部は厳しい
-
81 名前:匿名さん:2012/02/17 05:53
-
過去問1年分しかないから不安でたまらない
-
82 名前:"":2012/02/21 01:29
-
>82
余裕で解けてるなら
大丈夫だ、問題ない
-
83 名前:匿名さん:2012/02/24 02:48
-
理工の過去問やっても二部の試験に役に立ちますか?
-
84 名前:匿名さん:2012/02/24 04:33
-
教科が被ってれば大丈夫じゃないかな?
-
85 名前:匿名さん:2012/02/24 14:26
-
>>84
返答ありがとうございます
センター?A80物理59
で二部のセンター利用A方式は厳しいですかね?
現在結果待ちの大学や二部B方式、
全部落ちたら二部のセンター併願C方式も考えているのですが
小論文は未経験だとやっぱり無理がありますか?
因みにセンター現代文は58点でした…
何かアドバイスお願いしますm(_ _)m
-
86 名前:匿名さん:2012/02/27 00:23
-
>86
赤本とかに合格最低点とか書いてなかったっけ?
A方式ってそんなに教科少なかったっけ?
俺が受けた時は二部はC方式無かったからそっちはわからん。
物理科受けるの?
-
87 名前:匿名さん:2012/02/27 06:56
-
>>86
A方式は2科目で赤本の合格最低は276で自分の得点が278なので厳しいかと…
C方式受けるとなると小論文で50点くらい取らないといけないんで不安です…
自分は建築学科志望です
入学後も相当厳しいと聞いているので不安ですね…
-
88 名前:匿名さん:2012/02/28 02:16
-
>88
自分は理学部だからよくわからんが
A方式は何点満点で換算してるの?
不安ならB方式も受けるべき
理科大は厳しいって言われてるけど
その気でやれば
大丈夫だ、問題ない
-
89 名前:匿名さん:2012/02/28 07:45
-
>>88
A方式は2教科200点ずつの400点満点です
自分はBも受けます!
今年受ける方 頑張りましょうね
-
90 名前:匿名さん:2012/02/29 07:29
-
>90
すまん 俺は理科大生
まあ理科大は卒業する方が難しいって言われてるから
入学試験は心配してはいかんよ
って言ってる自分も受験期ドキドキだったけどwww
-
91 名前:匿名さん:2012/02/29 09:38
-
電気のA志望大杉ワロタ
65%の俺おわた
土曜日にかけるしかないわ
-
92 名前:匿名さん:2012/02/29 11:22
-
>92
65%って何が?
-
93 名前:匿名さん:2012/02/29 12:01
-
>92
もう志願者速報出てるんですか?
-
94 名前:匿名さん:2012/02/29 12:05
-
留年せずに進学するのは相当難しいですか?
-
95 名前:匿名さん:2012/02/29 12:08
-
大学インってNGワード?
-
96 名前:匿名さん:2012/02/29 12:10
-
連投ですいませんm(_ _)m
留年せずに4年間で卒業して大学インに進学するのは夢ですかね?
-
97 名前:匿名さん:2012/02/29 12:33
-
>97
学部にもよるかも知れんが
俺は大学4年間で卒業
今年の4月に大学インだ
ちなみに理学部第二部数学科だ
大学インNGかもね
-
98 名前:匿名さん:2012/02/29 13:56
-
>93
センターの。
>94
出てるよ。
明日も最新情報が出る。
多分明日でB方式の志願者確定かな。
-
99 名前:匿名さん:2012/02/29 15:15
-
>98
こんなに留年って騒がれてる中 4年間で卒業できたのはすごいと思います!
自分は建築学科志望です
何年次の勉強が一番大変でしたか?
大学インも理科大の大学インですか?
-
100 名前:匿名さん:2012/02/29 15:20
-
>99
早速見て来ました!
見にくかった(笑)
建築は去年より志願者が2人減ってました
去年とボーダー同じならいいんですが…
このスレッドのレス数が残りあと39件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。