【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434055

第二部

0 名前:ゆか:2007/03/10 14:14
私は今年、理科大理学部二部化学科と工学院理学部二部化学科を受験し両方合格しました。
最初は理科大に進学しようと考えていたのですが、理科大は卒業がとても難しいと聞いて悩んでいます。
どちらの大学にいったほうがいいでしょうか?

また理科大理学部二部化学科の進級はどれくらい難しいのでしょうか?

御意見お聞かせください。お願いします。
12 名前:ルル:2007/03/25 15:57
いえいえ。事実Walkersが過去問、過去レポ多種所持しているので。
事実乙。
13 名前:yui:2007/03/29 10:54
今年二部化学科に入学したyuiです。サークルは化研に入ろうと
思ったのですがやめた方がいいですか?
14 名前:名無しさん:2007/03/29 14:04
化研はおすすめしません!
できればWalkersに!
15 名前:ルル:2007/04/02 03:45
シラバスが2007年版に更新されました。
16 名前:名無しさん:2007/04/11 02:25
二部経営工に入ったもので、今日のガイダンスって何時からでしたっけ??
17 名前:名無しさん:2007/04/11 03:10
生物研究じゃ過去問やら、過去レポはてにはいらないですかね?
18 名前:美穂子:2007/04/11 03:17
関門とかはあるよ。でも期待するだけソン。
生物研は社会人の集まりだからね。
ほとんどの人が忙しいと思うよ。
19 名前:名無しさん:2007/06/10 16:36
関門・・・
20 名前:名無しさん:2007/06/10 16:36
2部物理科1年に、Sという上着に白のカッター、下に黒いズボンをはいた、
童顔で背の低い奴がいる。彼は、いつも最前列に座って、関西弁なまりで、
つまらない質問ばかりしてくる。誰か消して
21 名前:名無しさん:2007/06/11 00:05
>>20
マルチ乙
22 名前:名無しさん:2007/07/10 03:52
来年再受験で理学の数学科を受けようと思うんですけど、2部の現役と浪人の割合ってどんぐらいですか?それと、2部って留年する人多いですか?
23 名前:3年:2007/07/10 06:10
現浪比は現役が30%位なんじゃない?
40%留年するよ。それから普通は2回留年することはありません。
俺は2回留年した珍しいタイプorz.
受験に関しては、そんなに勉強せずに入れると思うよ。入ってからは
勉強の方法わからなかったから2回ダブってしまったけどね。
まぁ、がむしゃらにやるんじゃなくて同時に方法も見につけて
受験してください。やべ俺も試験勉強始めなきゃ。。。
24 名前:名無しさん:2007/07/11 03:15
何でそんなに留年する人多いんですか?
25 名前:3年:2007/07/11 03:43
謎。授業レベルは毎日勉強すれば期末試験までに追いつけるはずだし。。。
26 名前:名無しさん:2007/07/11 10:29
理学部2部の数学科って遊ぶ暇ってありますか?
27 名前:名無しさん:2007/07/12 10:03
仮面で2部に来る人っていますか?
28 名前:名無しさん:2007/07/12 11:34
>>26
教職取らない、院行かない ならあるんじゃね?
てか、どっちもやっても、遊ぶ暇くらい作る気になれば作れるけどね
暇は作るもんだろ~

>>27
結構居るよ 俺もそうだった。
でも、挫折する。ほとんどそういう感じ
やりたいことが見つかれば仮面なんてしなくても全然平気だ
29 名前:名無しさん:2007/07/12 14:27
>>28
理科大以外にどこ大受けた?
30 名前:名無しさん:2007/07/12 15:07
日大
31 名前:名無しさん:2007/07/13 02:32
>>30
理科大の1部って受けた?日大の理工学と文理学部どっちの数学科受けた?
ちなみに偏差値どんぐらいだった?どこ大から仮面したの?
32 名前:名無しさん:2007/07/17 04:21
自分は別の大学の現役1年生なんですが
理科大の第2部編入を考えています、その点で面接とかあるみたいなんですが
正直に社会的地位のある学歴がほしいと言ってしまってはまずいでしょうか?
まぁ馬鹿な自分がこんな偉そうなことは失礼か・・・。
あと理科大は実力主義なだけあって課題など授業の面では忙しいですか?
一応希望は第2部の中では経営を考えています。
33 名前:名無しさん:2007/07/18 00:45
大学に2年以上在学しないと編入受けれないよ。だから俺は日大の編入受けるよ。
34 名前:名無しさん:2007/07/18 02:21
>>2
二部で社会的地位もなぁ

編入した場合、学籍番号が普通に入ってきた学生と少し違うから
迂闊なこと言わない方がいいよ

知り合いは、2年の頃に編入してきたから、学科によって違うのかもね
35 名前:35:2007/07/18 02:24
まちがえた3年の頃編入してきたよ
36 名前:名無しさん:2007/07/18 02:26
工学部なら一部にも編入できるでしょ
編入してきてたよ
37 名前:名無しさん:2007/07/23 09:51
理?物理 留年率49%
38 名前:名無しさん:2007/07/24 01:19
まじ?>38
39 名前:名無しさん:2007/08/10 00:57
工学部第二部建築学科の辻本誠教授が、2007年8月12日放送のTBS『夢の扉 NEXT DOOR』で紹介される予定です。

『夢の扉』はあらゆる業界・ジャンルで「未来の夢」をめざす人・グループ・プロジェクトに密着するドキュメント番組です。今回、家庭用ドライミストを研究開発している辻本教授がドリームメーカーとして紹介されるものです。

辻本教授の研究成果であるドライミストは、環境改善、ヒートアイランド緩和において、今後、社会の様々なシーンで役立つことが期待されています。ご関心をお持ちの方は是非、同番組をご覧ください。


放送日時は次のとおりです。
TBS「夢の扉」
放映日:8月12日(日) 18:30~19:00
※放送日は予定であり、変更されることがあります。
40 名前:名無しさん:2007/08/10 10:06
■日本テレビ「ご存知ですか」が本学教員の研究成果を紹介
  (8月21日) 2007/08/10
基礎工学部生物工学科の辻孝教授が2007年8月21日放送の日本テレビ『「ご存じですか~」
発見!歯の再生~」』で紹介される予定です。
番組内では「歯の再生」についての辻教授へのインタビューが放送されます。

辻教授の研究は、単一の細胞から臓器(器官)のもととなる原基を人工的に組み立てる新たな細胞操作技術の開発で、
この技術により人工的な「歯の再生」および「毛の再生」への応用が期待されています。

歯をモデルにした移植実験では、マウスの胎児の歯の基になる歯胚から細胞を取り
出し、人工的に再び作り出した歯胚を培養し、成体マウスに移植することにより「再生歯」が正常に発生しました。

この成果は、疾患や傷害を受けた臓器を人工的に作製した臓器と置換する次世代の再生医療として期待されている
「臓器置換再生医療」の実現を大きく推進することが期待され、「歯の再生」「毛の再生」のみならず、
肝臓や腎臓などの幅広い臓器の器官再生技術へと発展することが期待されています。
ご関心をお持ちの方は是非、同番組をご覧ください。


放送日時は次のとおりです。
日本テレビ「ご存じですか」
放映日:8月21日(火) 11:25~11:30
※放送日は予定であり、変更されることがあります。
辻研究室ホームページ
http://www.tus.ac.jp/fac/kyouin/kyouin.php?tb/tsuji
41 名前:名無しさん:2007/08/11 14:10
>>38 本当ですよ。
今年3月に留年が決まった人は49%ですよ。真面目にやらなければ卒業できません。
42 名前:名無しさん:2007/08/12 01:28
理学部第1部物理学科も留年率は多いよ。
4年でストレートで卒業できる人の割合は半分以下だから。

二部のほうが優秀だね。
43 名前:名無しさん:2007/08/12 02:15
留年とか恥ずかしくね?
44 名前:名無しさん:2007/08/12 04:04
してる人はどう思ってるかどうか知らんけど
自分がよければいいんじゃないでしょうか?
45 名前:名無しさん:2007/08/12 08:00
>>42 いやいや49%は1年から2年の関門ですよ。4年で卒業できるのは憶測では2割くらいじゃないかな
46 名前:名無しさん:2007/08/12 11:09
あ、そうなんだ。それは絶叫ですね(汗)
47 名前:名無しさん:2007/08/12 15:59
2部は入るのが簡単な癖に授業は普通にやるからいけないんだよねきっと。

まぁそれは1部もしかりだけどw

教授の理想が高杉
48 名前:名無しさん:2007/08/13 04:48
理科大卒はある程度レベルが保っている理由はそこにある
49 名前:名無しさん:2008/01/29 16:02
教えてください。

今自分は3年で、専門必修1科目と、専門基礎必修1科目を落としています。
すると、手引きでは4年の卒研に着手できないとのことなのですが、
(その他の条件は満たしています。)
たしか、入学したあとのガイダンスで、専門必修を仮に2単位落としていたとしても、
専門選択で2単位分余分にカバーできる。と聞いたのですが、、、

このカバーというのは、卒業時の話でしょうか。
それとも3年から4年にあがるときの、話でしょうか。

それか、卒研の救済措置ってあるんでしょうか。
ご存知の方、教えてください。
50 名前:名無しさん:2009/03/21 08:45
二部にも学際やサークルってあるのでしょうか?
51 名前:名無しさん:2009/03/22 07:50
>>50
あるでしょ。もっと具体的に聞けばだれかレスしてくれる
52 名前:名無しさん:2009/03/22 11:52
バスケかバレーやりたいんだけど勧誘とかありますかね?
53 名前:名無しさん:2010/09/11 23:49
nanndarou
54 名前:理科大にいくぞ!:2010/10/03 09:14
私は理科大の工学部二部 電気工学科の公募制を受験します!
面接ではどのようなことを聞かれるか誰かわかる人
教えていただけないでしょうか?
55 名前:名無しさん:2010/10/19 05:21
なぜ二部なの?馬鹿だから?二部は馬鹿ばかりですよ。いいですか?って言われます。
56 名前:名前なし:2010/11/02 04:52
平気で馬鹿とか言うのは.....


痛い人だね
57 名前:名無しさん:2010/11/05 14:08
編入で理学部第二部物理を受験します。
面接では何を聞かれますか?
わかる方がいたら教えてほしいです。
58 名前:名無しさん:2010/11/20 05:49
>>54,58
リアルな話、面接は忍耐力です!私の時はとことんバカにされました。
面接中に落ちたと思って開き直ってベラベラ喋ったら受かりました!

でも本当にここは入ってからが勝負ですよ。
59 名前:名無しさん:2010/11/22 05:33
なぜ二部。アホやから??
60 名前:再発拳あほのまい:2010/11/22 08:33
繋留音→保続音←カウンターライン
社会の隙間に第二部。
高校は全日制/定時制と区分けするが大学は昼間部/夜間部というわけで昼間部が全日勉強しているわけではない。
東理大の夜間部は四年制に昼間部と同等のレベル目指して無理無理な授業計画が組まれているので気力と目標意識と健康や体力と助け合える仲間関係を確立できればなかなかの結果をつかむことができる。
血を吐くような努力と戦略戦術を求められるけれど。
61 名前:名無しさん:2010/11/22 09:40
電気工に入学予定です。
研究室の倍率はどれ程のものなんでしょうか。安藤さんの研究室に興味があります。



このスレッドのレス数が残りあと39件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)